goo blog サービス終了のお知らせ 

馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

薄焼き煎餅の上を

2019-03-03 10:21:50 | 首都散策・風景・冬期

外気温度が+に

日曜日の今日も穏やかな一日になりそうです
ここ三ヶ月間、俎板の上の鯉状態で生きた心地がしなかった

以前、カオス世界の国も乙なものと宣ったが
いざ我が身に問題が降りかかると厄介というか腹が立つだけ

無駄な時間と居心地の悪さだけが特出し
全てのものに拒否反応をする

  以前の平穏な時と同じ心境で踏切を見れる

如何に日本人には日本国が素晴らしいかを
再確認させてくれる

現地人が役所で無理難題を言われ泣き出すような国です
話しを聞いているだけで反吐が出る官庁仕組み国家

魑魅魍魎が棲みついている伏魔殿

そんな伏魔殿で見通しの立つ認可を受け取れそう
条件付き無し(勝利宣言)

海馬に鞭を当てた甲斐が有った
昨日は久しぶり凍結した表情を二足歩行で散歩に出かけた

きもち清々しは格別
 

パリパリと

    

氷上は外気温度がマイナスからプラスに変化した事も有り
氷上が薄い水分で覆われ歩き心地も最高

しかし、転倒すれば服・ダウンジャケット・ズボンは
びしょ濡れになります

そこを注意深く歩いて行くと激しい乾燥で2㎝から3㎝厚さの氷が
透き通るような薄さに変化し体重の軽い私の一歩でパリパリシャキシャキと

軽やかな音を立てて粉々に割れていく音は
子供時代の記憶を蘇らせてくれます

最大の難題を解決させた解放感と安堵が
童心に戻らせてくれる

滞在許可を得られず帰国命令を受け
滞在許可が切れた日数分の残務手続きをされていた

日本人女性と同じ場所に居合わせた
海外で生活する難しさを嫌というほど味わう

滞在国の法律から仕組みや国民感情まで
熟知し使いこなさないと魑魅魍魎の国では生き残れない

車道を

  

散歩に出かけた時間が段々と後ろへズレている
家を出たのは午後5時過ぎになる

太陽は落ちかけています
現在は線路から車道を歩いての鉄道観察散歩

線路内の土がパウダー状態なんです
歩くとボロ靴が土埃で真っ白になり

毎日の靴磨きが大変です
そこで硬い土道の車道を歩いています

第54学校から

  

泥棒土手から西の彼方へ沈む太陽を眺める
子供達・生徒の声を聞きながら校庭を横切る

目的の無い散歩が一番の幸せ

夕闇の中

    

遅く散歩に出た分、帰りはそれに応じて遅くなります
日本時間でいう午後8時半近くに線路内をトボトボと

太陽が落ち1時間は経過しただろう夕方の姿
深い青色と街灯の照らす光りが美しい

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。