きょうは『日なたの窓辺展』でした
昨日雪が降ったりしたから、どうなることかと思ったけど
さすが「日なた」の窓辺展
雨にふられることもなく^^
朝、Fushuさん号に乗って自由が丘へ出発!
前回は迷ったけど、今回はスムーズ
到着すると、もうみなさん準備が始まっていて
ご挨拶もそこそこにお店のセッティング
これが毎回楽しくもあり、悩みどころでもあり…
ある程度形が整った(?)ところで撮影タイム
でも、他のみなさんのところの写真を撮る時間がなくならないようにと思って
ばたばた大慌てで自分たちのブースを撮りました
帰ってパソコンで見てみたら、やっぱりろくな写真がありません~~
あ~あ
でも、一応雰囲気だけでも伝わるように
ちょっとマシなものだけでもUPしますので、ご覧下さいね
こちらはFushuさんのコーナーの一部
おうちシリーズ、大好きです♪
こちらはリースたち
とっても優しい、いいお色の作品たちです
その横はキッチンツールのプレート
こちらはjun.さんのワイヤーたち
もっと寄って撮ればよかった・・・
欲しかったワイヤーハサミ!
ふふふ、手に入れちゃいました^^
アトリエの壁に飾ります
まずは片づけないとね~
細かい部屋に分かれた棚の中にはミニミニスツールや
豆本、カードをディスプレイ
その上には、今度の『キャラメルふたつぶめ FIKA in kashicoro』の
ご案内用プレートを飾りました
左側の小さな3段の棚に、それぞれが作った
ミニミニサイズの作品を入れてあります
見えるかな?
もっといろいろ自分たちのブースをご覧いただきたかったのだけど
悲しくなるくらいへたっぴな写真ばかりで~~
明日はほかのブースのみなさまのご紹介をしたいと思っていますが
こちらもいい写真とは言えず~~
でもでも、めげずにUPしてみますので
よかったら遊びにいらしてくださいね
今日は本当に楽しい一日でした
いらしてくださったみなさま、どうもありがとうございました
お声掛けいただいたり、差し入れをいただいたり
嬉しい気持ちでいっぱいです
ご一緒させていただいた作家のみなさま
本当に楽しい時間をありがとうございました
主催のTOMOKOさん
素敵な空間に参加させていただけて嬉しかったです
どうもありがとうございました
そして、ブログを通して応援してくださったみなさま
とても心強かったです、どうもありがとう♪
イベントのお知らせ
*
Shabby blue
2009 春のhand made展
春さがし+(plus)ボタン
3/3(火)~14(土)
*
キャラメルふたつぶめ
~FIKA in kashicoro~
jun.
Fushu
komihinata
2009. 4.20 kashicoroさんにて
*
一日講座
ランチケースのソーイングセット作り
朝日カルチャーセンター大阪にて
ポチッとクリックをおねがいします
いつも「応援ぽちっ」としてくださって、ありがとうございます
おわびと訂正
『布あわせが好き バッグ&ポーチコレクション』
58ページ、59ページ
小窓きんちゃくの作り方に間違いがありました
58ページの材料で、スウェードひも50㎝とありますが、これは50㎝を2本です
また、それにともなって、59ページの図6の
ひも25㎝というのは50㎝となります
*
77ページ
キャラメル型ポーチの作り方に間違いがありました
左上の吹き出しの中の「表布(裏)」は「表布(表)」が正しいです
*
80ページ
おとなドットのぷちグラの寸法図に間違いがありました
持ち手裏用布の寸法図、4㎝と書いてあるところは
実際は2㎝です
確認時に気がつかなくて申し訳ございません
恐れ入りますが、お手持ちの本の訂正をお願いいたします