競馬マニアの1人ケイバ談義

がんばれ、ドレッドノータス!

2014年のアニメベスト10、序章

2015年01月05日 | アニメ評価
私は2001年くらいから深夜に放送してるアニメ番組にハマるようになり、ただ見てるだけではつまらないので、2002年から視聴したアニメ番組を順位を付けて評価してます。
昨年2014年に放送されたアニメ番組の評価も一段落し、すでに順位付けが済んでます。ここでそれらを発表していきます。

では、まず2014年アニメ作品部門11~15位を発表しましょう。

11.ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
12.アルドノア・ゼロ ALDNOAH.ZERO
13.selector infected WIXOSS(1期) selector spread WIXOSS(2期)
14.神撃のバハムート GENESIS
15.月刊少女野崎くん

この中で特に触れておきたい作品は、13位selector spread WIXOSSです。この作品、去年4~6月にselector infected WIXOSSのタイトルで1期が放送されました。このときはとてもおもしろく、1期を終わったところでの私の評価は3位でした。なにか難しい表現や用語が多く、ちょっと危惧はしたのですが、それ以上のおもしろさがありましたね。
しかし、2期selector spread WIXOSSに入ったら、いきなり難しくって暗い表現の乱立。「バトル、バトル」と過剰に張り切ってたタマも、後半はただのしょぼんとした女の子になってしまいました。これでは評価できません。最終回の1つ前の回で10位。最終回でさらに話が難解になり、仕方なく13位まで落としました。
ちなみに、この作品の原作はカードゲームなんだとか。こんな暗い話にして、原作のカードを製作・販売している会社がよく拒否しませんでしたねぇ。
11位と12位の作品は、この1月から2期が始まります。selector spread WIXOSSみたいに、話がへんな方向に行かないことを期待します。

続いてテーマ曲部門11~15位の発表です。
11.のうりんED も・ぎ・た・て❤フルーツガールズ(田村ゆかり・花澤香菜)
12.月刊少女野崎くんOP 君じゃなきゃダメみたい(オーイシマサヨシ)
13.まじもじるるもED ふたりのクロノスタシス(遠藤ゆりか)
14.繰繰れ!コックリさんED This Merry-Go-Round Song(末光篤)
15.ウィッチクラフトワークスED ウィッチ☆アクティビティ(KMM団)

も・ぎ・た・て❤フルーツガールズはかなり印象に残った曲なんですが… のうりんのED曲はいくつかあり、当曲は5回しか流れませんでした。10回くらい流していたら耳にこびりついてもっと上に行ってた可能性がありましたね。

明日からベスト10を発表していきます。

俺、ツインテールになります。を視聴して

2014年10月10日 | アニメ評価
相変わらず深夜アニメを見ています。特に番組改編期のこの時期は新番組が多くて大変です。どんなアニメ番組でもとりあえず1話は見ることにしてるからです。しかし、どうもここ2年くらい深夜アニメ番組は急激に増えたような気があります。全部見るのは至難です。

今見終えたVTRは俺、ツインテールになります。。このアニメを見て、私はちょっと愕然としました。実は私がかつて妄想したストーリーに似ているからです。酷似まではいきませんでしたが、10~20%くらいは似てるのです。う~ん、こーゆーのは早く発表しないといけないのかな?

私はいくつか小説を書いて当ブログに挙げました。前述の作品も今から書いて挙げようかとも思いました。でもねぇ、1つの作品を書き上げるのって大変なんですよ。書いてるうちに挫折しちゃうかも。ま、そのときはなかったということで。

ところで、今は甘城ブリリアントパークのVTRをみてるのですが、このアニメにでてくるモッフルくんてフルメタルパニックに出てきたふもっふくんと瓜二つなんだけど、これいいの?

我が深夜アニメベスト10に貢献した人は?13-3

2014年01月27日 | アニメ評価
我が深夜アニメベスト10に貢献した人は? 今日は最後の発表、「準主役部門」です。

ルールですが、ベスト10に入ったアニメの公式HPに載ってる声優の3番目・4番目・5番目を準主役とみなし、これらを単純にカウントします。
さて、実は1つ問題が発生しました。2012年ではキルミーベイベーの公式HPにキャストの名前が3人しかありませんでしたが、今年もそんな作品がありました。私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!です。このアニメの公式HPにも3人しか名前がありません。もこっち・もこっち弟・優ちゃんの3人の声優。思い起こしてみれば、もこっち母もかなり本編に出てましたが、この声優さん(早水リサ)の名前は公式HPにはありませんでした。そんなわけで、ワタモテの準主役は1人だけです。

それではまず、2012年が終わった時点のチャートを書きましょう。
7回
・名塚佳織・花澤香菜
5回
・田中理恵・雪野五月・沢城みゆき
4回
・浅野真澄・堀江由衣・遠藤綾・喜多村英梨・櫻井孝宏・能登麻美子・戸松遥

これに2013年分を加えますと、こうなりました。
8回
・名塚佳織・花澤香菜
5回
・田中理恵・雪野五月・沢城みゆき・遠藤綾
4回
・浅野真澄・堀江由衣・喜多村英梨・櫻井孝宏・能登麻美子・戸松遥

花澤香菜嬢がワタモテの優ちゃん役で単独1位になりましたが、その直後名塚佳織嬢ものんのんびよりの宮内一穂先生役で再び並びました。ワタモテは3人の声優しか公式HPに載ってなかったのですが、中村悠一に花澤香菜と、うち2人はすごい声優だったことになりますね。
名塚佳織嬢は2009年鉄腕バーディー DECODE:02と夏のあらし!以来のチャートインとなりました。なんでもその間に結婚→出産があったようです。でも、その前後はちゃんと仕事してるんですよね。声優には産休はないんかいな?

遠藤綾嬢が幻影ヲ駆ケル太陽のエティア・ヴィスコンティ役で5回となりました。前にも書きましたが、遠藤綾という声優、私はまったく知りません。ちょっと調べてみたら、野沢那智氏のお弟子さんだとか。てことは、あの戸田恵子さんと姉妹弟子てことかな? 

最後に、主役部門に準主役部門を足したチャートです。
11回
・花澤香菜 主役部門3回+準主役部門8回

8回
・堀江由衣 主役部門4回+準主役部門4回
・沢城みゆき 主役部門3回+準主役部門5回
・名塚佳織 主役部門0回+準主役部門8回

7回
・桑島法子 主役部門4回+準主役部門3回

6回
・浅野真澄 主役部門2回+準主役部門4回
・田中理恵 主役部門1回+準主役部門5回
・田村ゆかり 主役部門3回+準主役部門3回
・浪川大輔 主役部門5回+準主役部門1回
・櫻井孝宏 主役部門2回+準主役部門4回
・能登麻美子 主役部門2回+準主役部門4回
・神谷浩史 主役部門4回+準主役部門2回
・中村悠一 主役部門5回+準主役部門1回
・喜多村英梨 主役部門2回+準主役部門4回

花澤香菜嬢、相変わらずぶっち切り状態です。名塚佳織嬢の準主役が8回もあるのに主役が1回もないというのも、ある意味驚異的ですね。

我が深夜アニメベスト10に貢献した人は?13-2

2014年01月24日 | アニメ評価
昨日の「テーマ曲部門」に続いて、今日は「主役部門」です。

ルールは簡単。ベスト10に入ったアニメの公式HPのキャストに載ってる声優の1番目と2番目を主役とみなし、これらを単純にカウントします。2年連続や2期連続で入った作品は除外しますが、2013年ベスト10はすべて初登場の作品だったので、除外する作品はありませんでした。

それではまず2012年集計・更新分を書きます。
5回
・浪川大輔

4回
・桑島法子
・堀江由衣
・中村悠一
・神谷浩史

3回
・釘宮理恵
・小林沙苗
・斎藤千和
・沢城みゆき
・千葉紗子
・保志総一朗
・福山潤
・福圓美里
・花澤香菜

これに2013年分を加えますと、こうなりました。
5回
・浪川大輔
・中村悠一

4回
・桑島法子
・堀江由衣
・神谷浩史

3回
・釘宮理恵
・小林沙苗
・斎藤千和
・沢城みゆき
・千葉紗子
・保志総一朗
・福山潤
・福圓美里
・花澤香菜
・田村ゆかり
・梶裕貴
・茅野愛衣

中村悠一氏がワタモテのもこっち弟役で5回目となりました。これで浪川氏と並びましたが、中村氏はCLANNADの岡崎朋也役で3年連続当チャートに顔を出してます。つまり、実質7回。事実上1位です。
しかし、浪川氏も中村氏も準主役の方にはほとんど名前が出てきません。両者とも1回ずつ。主役専門の声優?

3回目となった声優は3人。田村ゆかり・梶裕貴・茅野愛衣。この中で特筆すべきは、田村ゆかり嬢でしょう。
当チャートで彼女の名前が最初に出たのは、2002年ギャラクシーエンジェル(2・3期)。このチャートをつけ始めた年のアニメです。それから12年、波打際のむろみさんのむろみ役で3回となりました。ものすごく息の長い声優さんですね。
逆に茅野愛衣嬢は、ここに最初に名前が出たのは、2011年あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。のめんま役。2012年はさくら荘のペットな彼女のましろ役で、2013年はガールズ&パンツァーの武部沙織役で3回となりました。
彼女のプロフィールを見てみると2010年声優デビューとなってますから、驚異的な勢いですね。

我が深夜アニメベスト10に貢献した人は?13-1

2014年01月23日 | アニメ評価
私はこのチャートを2002年からつけています。2013年で12年目。これだけ長く当チャートをつけていると、1つの疑問が浮かんできます。我が深夜アニメベスト10に貢献してる人は誰なのか?
例えば、ベスト10に入った作品に出演した声優は誰が多いのか? ベスト10に入った曲をもっとも多く歌った歌手は誰なのか? その疑問に答えを出すために、ちょっと集計してみました。
部門は3つ。「テーマ曲部門」「主役部門」「準主役部門」。2013年分の集計・更新も終わってます。今日はこのうち、「テーマ曲部門」を発表します。

テーマ曲部門では、ベスト10に入った曲を歌った声優・アーティストを単純に累計しました。
ただ、今年1つ問題が発生しました。3位になったイクシオンサーガDTのOP曲DT捨テルは、2012年7位だった曲です。「主役部門」と「準主役部門」では、2年連続・2期連続でチャートインした作品は除外するというルールがあります。DT捨テルは2012年放送分のメインヴォーカルはゴールデンボンバー、2013年放送分は江口拓也がメインヴォーカルでしたが、実質同じ曲。よってこの曲は、はじくこととします。
当チャートは2002年からつけていますが、こんなことは初めてです。いや、正確に書けば、2004年1位だった月詠のOP曲、Neko Mimi Mode(Dimitri From Paris voice 葉月)は翌年も放送されたのでチャートインさせないといけなかったのですが、2年連続で同じ曲が1位になってもつまらなかったので、2005年はあえて除外してます。

それでは発表しましょう。まずは2012年集計・更新分を書きます。
7曲 堀江由衣
6曲 桃井はるこ
4曲 田村ゆかり・野中藍・斉藤千和・能登麻美子
3曲 新谷良子・小池雅也・神田朱未・喜多村英梨・阿澄佳奈・ももいろクローバーZ

これに2013年ベスト10に入った曲を反映させました。それがこれです。
7曲 堀江由衣
6曲 桃井はるこ
4曲 田村ゆかり・野中藍・斉藤千和・能登麻美子
3曲 新谷良子・小池雅也・神田朱未・喜多村英梨・阿澄佳奈・ももいろクローバーZ

なんと、1つも変わってません。実は2013年ベスト10に入った9曲を歌った声優・アーティストは、全員初登場だったのです。いや~、1位の橘田さんはミルキィホームズとして1度入った記憶があるのですが、実はこれが初登場でした。

なんでこんなことになったのでしょうか? それは上記チャートインした歌手の顔ぶれを見れば、ある程度答えが出ます。実は小池雅也氏とももいろクローバーZ以外は声優なのです。それに対し、2013年ベスト10に入った歌手を見てみますと、5位ChouCho、8位藍井エイル、9位LiSA、10位nano.RIPEはアニソン歌手です。2位乙女新党は荒川ちかに声優経験がありますが、これも声優経験のないアニソンユニットと言ってもいいでしょう。
実は当チャートでは、声優と兼業してるアニソン歌手以外のアニソン歌手は、これまであまり活躍してませんでした。savage genius・川田まみ・KOTOKO・ELISA・ALI PROJECT・CooRie・May'n・Kalafina・やくしまるえつこ・ClariS・麻生夏子・岸田教団&THE 明星ロケッツ… このあたりは1度もベスト10に入ったことがないんですよ。
一方、2012年まで多かったのが、そのアニメに出演した声優によるその場限りのユニット。2012年も1位・2位・7位・9位の曲がこれでした。が、2013年では除外されたDT捨テル以外はゼロ。20位まで範囲を広げても、12位(僕は友達が少ないNEXTED曲、僕らの翼)と17位(俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎるOP曲、※Girlish Lover)だけでした。
※中国のサイトです

この集計、来年はできるかな?

2013年のアニメ第1位

2014年01月21日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2013年アニメベスト10。今日はいよいよ第1位の発表です。
アニメ作品部門第1位は、進撃の巨人でした。

おまえがかあさんを助けられなかったのは、おまえに力がなかったからだ

2・3年前ですか、某雑誌が実施したこのマンガがすごい!という企画で1位になったのが進撃の巨人でした。私はどうせステマだろうと思ってたのですが、アニメが始まって見てみると、それが真実だということにすぐに気付きました。ともかく、進撃の巨人はすごいアニメでした。
当チャートでは放送が始まって3週目くらいで1位となりました。一時期つまらない時期があり(リヴァイがエレンを公衆の面前で拷問するあたり)、2週ばかしとある科学の超電磁砲Sが1位となりましたが、すぐに1位を奪回。そのまま年間1位となりました。

ただ、手放しで面白かったとは言えないのも事実。進撃の巨人を全話見てどのエピソードが記憶に残ったかと訊かれると、即答に困るのです。
別の言い方をすると、進撃の巨人は2011年1位のあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。よりは面白かったですが、2010年1位の侵略!イカ娘(1期)や2012年1位の貧乏神が!よりは下。2009年2位のそらのおとしもの(1期)と比べたら、はるかに下です。進撃の巨人にとって2013年は、タイミングのいい年だったようです。

女型の巨人を捕獲したところで当アニメは最終回となりましたが、原作ではまだまだ続きがあるようです。特に超巨人の正体がまだ明かされてません。どうやら当アニメは2期があるようですね。

このアニメの影響度はすごかったらしく、OP曲、紅蓮の弓矢(Linked Horizon)(当チャートでは16位でした)は昨年のNHK紅白で歌われました。そんなすごいアニメだったのに、東京MXが見られない神奈川県民は、BSが見られる環境でもない限りこのアニメを見ることができなかったんですよ。まったく何を考えてるんでしょうねぇ、tvkは?
ミルキィホームズ3期は架空の都市とはいえヨコハマを舞台にしてたので、tvkにも放映の話がきたそうです。なのに、tvkは断ったとか。tvkは極力アニメ番組は放映したくないのは確かなようです。それでいて、今月19日にアニメ祭りをやったんですよ。アニメ番組を放映する気がないのに、なんでこんなことするんでしょうね?

テーマ曲部門第1位は、私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!のED曲、どう考えても私は悪くない(橘田いずみ)でした。
テレビサイズ

橘田いずみ公式ブログいずの餃子

2013年1位の曲は、橘田いずみ嬢が黒木智子という役名で発表したワタモテのED曲でした。
アニメ本編はとてつもなく自虐的でしたが、ED曲も自虐の塊ですね。強烈ですよ。アニメの本質をうまく歌詞にしてます。

どうでもいいことですが、ミルキィホームズの4人のうち1人とデートできると言われたら、私は絶対橘田さんをとりますね。背が高くって髪が長い女性て魅力的じゃありませんか? でも、デートしたら毎回餃子屋に連れて行かれそうな。

2013年のアニメ第2位

2014年01月20日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2013年アニメベスト10。今日は第2位の発表です。
アニメ作品部門第2位は、幻影ヲ駆ケル太陽 il sole penetra le illusioniでした。

運命は自分で選ぶ! あなたが決めることじゃない! 

このアニメを最初に見たとき、魔法少女まどか☆マギカが頭に浮かびました。しかし、まどマギよりはるかにエグいアニメでしたね。まどマギの主人公たちは高校生でしたが、このアニメに出てくる美少女戦士(タロット使い)は12~13歳。こんなに幼いのに、彼女たちは必死に闘ってました。
もっともエグかったのは、彼女たちが所属していた組織。彼女たちが直接所属していたセフィロ・フィオーレは当然彼女たちの味方でしたが、その上にある組織レグザリオは、彼女たちの敵でしたね。
さらに、彼女たちは町の人々からも嫌われ、敵ケルブレムからは執拗な精神攻撃。絶望的な闘い。それでも彼女たちは闘い抜き、そして勝利してました。

2013年放送されたアニメ、ビビッドレッド・オペレーションを見ていたとき、私はいつも1つの疑問が浮かんでました。なんでこの4人の美少女戦士たちは仲がいいんだろ?
わかばは活発な剣道少女なのに対し、ひまわりは半ひきこもりのコンピュータ少女。どう考えたってこの2人が意気投合するはずがないのですが、このアニメではいい仲でした。私はいつもこれを不思議に思ってました。それに対し幻影ヲ駆ケル太陽では、あかりはチームに合流してすぐにせいらと対立してました。突然チームを組めばお互いの意思に齟齬が出るはずです。幻影ヲ駆ケル太陽ではそのへん、ちゃんと描いてましたね。

カラスのラプラスとネコのシュレディンガーを見て魔女っ子メグちゃんのフルフルとクローを思い浮かべたのは、私だけ?

テーマ曲部門第2位は、GJ部のOP曲、もうそう★こうかんにっき(乙女新党)でした。
テレビサイズ・前半
テレビサイズ・後半
PV中国のサイトです

乙女新党公式HP

乙女新党は女子中学生だけで結党したアイドルグループ。ただし、現在は高校生になってる娘もいます。なんでも彼女たちは二軍を旗印にしてるグループなんだとか。でも、それぞれイメージカラーがあるところをみると、ももいろクローバーZを意識したグループのようですね。
ちなみに、この曲は彼女たちのデビュー曲。これ以降の曲も日本テレビのアニソンが多いようです。
なお、所属してるレコード会社ふわふわれこーどは、検索したところ、あまりひっかかりませんでした。どうやらVAP=日テレ系なようですが、それ以上のことはわかりませんでした。

メンバーは4人。葵わかな・荒川ちか・高橋優里花・田尻あやめ。この中で荒川ちかはジュニアアイドルとして売れてたようですが、私はこの曲を聴くまでは、4人ともまったく知らない存在でした。

日テレ制作→日テレ初放映のアニメソングは、2007年魔人探偵脳噛ネウロのED曲、孤独のヒカリ(加賀美セイラ)以来のチャートイン。また、今までの最高順位は2003年エアマスターのED曲、ROLLING 1000tOON(マキシマムザホルモン)の3位だったので、記録更新となりました。

2013年4月からテレビ放映されるアニメ番組が急に増えました。私は全部見ることができないので、かなりの数のアニメ番組を1話を見ただけで捨ててます。GJ部は1~3月に放映されましたが、もし4月以降の放映だったら、絶対見てなかったアニメでしたね。

2013年のアニメ第3位

2014年01月19日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2013年アニメベスト10。今日からいよいよベスト3、第3位の発表です。
アニメ作品部門第3位は、私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!でした。

全喪が泣いた

なんとも言えない自虐的なアニメ、私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!。略してワタモテ。ここまで自虐的なアニメは私の記憶にありません。しいて言えば、私の記憶の一番底にあるダメおやじかな。ただ、あまり記憶に残ってない作品なので、実質ワタモテがナンバー1の自虐アニメです。
でも、ワタモテの主人公、黒木智子(もこっち)はかわいい女の子だと思うんだけどなあ。眼の下のクマをなくして髪の毛をきれいに整えれば、かなりモテる女の子になれると思うんだけど。が、原作読んでみたら、こっちはあまりかわいい女の子ではありませんでした。ダメだな、こりゃあ。

このアニメはただひたすらもこっちのダメっぷりを描いてましたが、さすがに最後の方は飽きましたねぇ。最後の最後でもこっちはだれかに救われると思ったのですが、そんなとき後ろから数えて2番目の話に今江恵美て女の子が出てきました。彼女が最終回でもこっちを救うと思ったのですが、最終回に彼女は出てこず、代わりに出てきた唯一のもこっちの幼馴染、優ちゃんがもこっちを捨て猫を取ってしまったときは、愕然としてしまいました。

隣人部やGJ部や帰宅部やSOS団がOKなのに、なんで日常部はNGなんだ?

テーマ曲部門第3位は、イクシオンサーガDTのOP曲、DT捨テル(紺Ver.)(ゴールデン・イクシオン・ボンバーDT)でした。
テレビサイズ

2012年7位だったアニメ主題歌、DT捨テル。2012年はゴールデンボンバーがメインヴォーカルでしたが、2013年は当アニメの主人公(を演じた声優)がメインヴォーカルでした。で、3位。さすがに2クールで同じ曲を聴かされると、耳に馴れてきますね。
ちなみに、2013年2月1日時点の1位はこの曲でした。

主題歌の方は順位を上げましたが、作品の方は8位→14位と順位を下げてます。いや~ 初夜の回は大爆笑だったのですが、刑事ドラマのパロディの回はひどかった。このエピソードからこのアニメはつまらなくなり、結局14位に収まりました。

2013年のアニメベスト10番外編

2014年01月17日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2013年アニメベスト10。今日は16位以下でしたが、どうしても気になった作品を発表します。その作品は18位だった琴浦さんです。

このアニメは1話があまりにも悲惨で、見ていた私は愕然としてしまいました。さらに3話もかわいそうな話で、なんかものすごいアニメを見てしまったと感じた記憶があります。
人の心が聞こえてしまうだけでこの世の不幸をすべて背負ってしまった少女、琴浦春香。はたしてこの娘に未来はあるのだろうか?
4話でこの不幸に一応ピリオドが打たれますが、5話ではさらなる試練が琴浦さんを襲うと推定できました。しかし…
5話でいきなり180度逆転した超明るいアニメに大変身。なんなんだ、これは? このアニメは躁鬱病アニメなのか? 私は唖然としてしまいした。

私は当チャートを毎年2月1日から付けます。2013年2月1日時点での1位は琴浦さんでした。しかし、5話で一気に評価を下げてしまいました。1年終わってみたら、18位でした。
このアニメ、なんでこんなにも変質してしまったのでしょうか? 4話までの話を5話以降も続けてくれたら間違いなくベスト10に入っていた作品なんですが。

これはこのアニメ6話のみで流れたEDアニメ。4話までの琴浦さんだったら、絶対ありえないED曲でした。
つるぺた

2013年のアニメ第4位

2014年01月16日 | アニメ評価
我が主観たっぷりで勝手に選ぶ2013年アニメベスト10。今日は第4位の発表です。
アニメ作品部門第4位は、のんのんびよりでした。

にゃんぱす!

田舎で生徒数が少ないため小学校と中学校が一緒になった分校に、ある日都会から女子小学生が転校してくる。なんか、どこかで見たような設定でした。しかし、へんに田舎くさくならないところがよかったですね。こまぐるみ(蛍がつくったこまちゃん人形)やしゃべらない兄など、小技もきいてましたよね。一時期は2位に付けたこともあったんですよ。

ただ、このアニメ、ちょっと単調でした。最後の2話は飽きてしまい、見るのが苦痛になってました。侵略!イカ娘(1期)や貧乏神が!は最後までおもしろく、むしろ尻上がりにおもしろくなっていったのですが、このアニメは逆でしたね。それで4位としました。

このアニメを見てて一番気になったのは、蛍のボディーライン。この娘、ほんとうに小5なの?

テーマ曲部門第4位は、とある科学の超電磁砲SのOP曲、sister's noise(fripSide)でした。
テレビサイズ
PV

fripSide公式HP
ジェネオン・ユニバーサルHP

私が最初に聴いたfripSideの曲は、恋姫✝無双1期のED曲、やっぱり世界はあたし☆れじぇんど!!でした。しかし、今のfripSideと明らかにヴォーカリストが違います。で、ちょっと調べてみたら、デビュー時のヴォーカリストはnaoで、この頃のユニット名はfripSide NAO project!だったようです。デビュー2曲目からヴォーカリストが声優の南條愛乃に変わり、ユニット名もfripSideになったようですね。

PVは美坂妹たちがたくさん出てきてめちゃくちゃかっこいいんですが、最後になしてあの2人を出すかなあ… fripSideの2人も引いてますよ。