我が一口愛馬たちがいよいよ戻ってきました!
まずはサンディークス。当馬は10月10日京都競馬12レース、500万下ダート1400mに出走予定となりました。10月10日は月曜日旗日、東京競馬場では特に大きなレースは行われる予定はないので競馬場に行く予定はなかったのですが、う~ん、困りましたねぇ。
例年旗日はテレビ競馬中継はありません。あったとしても、午後3~4時の間くらい。最終レースの中継はないと思います。では、グリーンチャンネルは? 今日は9月30日。明日付けでグリーンチャンネル加入となればいいタイミングです。凱旋門賞テレビ観戦もできます。しかし、1月1,200円ですよ。1年で14,400円。これはもったいないですねぇ。そんなわけで、サンディークスのレースは東京競馬場かWINS横浜で見ることになると思います。
初戦で1番人気になったのに醜態をさらしてしまったキュイキュイですが、2戦目は第3回東京競馬2週目になりそうです。レーシングプログラムを見ると、10月15日芝1800mか16日芝1600mか。新潟競馬だと、15日牝馬限定芝1400mか16日芝2000mも考えられます。個人的には16日は研修です。毎年エリザベス女王の日に行われる研修ですが、今年は秋華賞の日となりました。だからどうしても15日になって欲しいのですが…
キュイキュイは初戦直後疝痛(腹痛)で死ぬ寸前になってしまいました。突然疝痛になるとは考えられません。おそらくレース前からその兆候は出てたんだと思います。レース前から完調なら復帰初戦で勝ち上がれるとものと信じてます。
ドレッドノータスがいよいよ栗東に帰ってくるようです。馬三郎スマホサイトによると11月13日福島記念に出走予定になってますが、う~ん、それだとちょっと時間が空くような。しがらき(にある外厩)に3~4週間留め置き、その後に栗東入厩になのでしょうか? いや、この馬を管理する矢作師はそんなことはしないような気があります。もししがらきに留め置く期間が2~5日くらいなら、16日東京競馬11レースオープン特別アイルランドトロフィーがあります。私はまずこのレースに出走させるんじゃないかなあと思ってます。
ちなみに、前述の通り、その日私は研修です。テレビ観戦さえちょっと怪しい状況です。ま、メインレースの時間までには研修は終わってるはずだから、スマホのワンセグかラジオで聴くことにします。
ドレッドノータスの弟バルデスも、来週か再来週美浦入厩になります。
ヴァントシルムも今栗東にいますが、近況の行間を読むと、今回はゲート試験合格と同時に放牧のようです。正式なデビューは12月か来年1月か、て感じですね。この馬を管理してる須貝師もこの馬は菊花賞を目指すと言ってるので、そんなに慌てる必要はないと思います。
最後に、先日阪神最終レースで5着となり放牧となったプルメリアスターですが、どうやら来週か再来週栗東に帰ってくるようです。私は12月の中京で復帰だと思ってたのですが、意外と早く買えってくるようですね。
我が一口愛馬の最後の勝利は、去年11月京都2歳ステークスのドレッドノータス(地方競馬を除く)。もう11ケ月間勝利がないんですよ。なんとしてもここで勝ち星が欲しいですね。
まずはサンディークス。当馬は10月10日京都競馬12レース、500万下ダート1400mに出走予定となりました。10月10日は月曜日旗日、東京競馬場では特に大きなレースは行われる予定はないので競馬場に行く予定はなかったのですが、う~ん、困りましたねぇ。
例年旗日はテレビ競馬中継はありません。あったとしても、午後3~4時の間くらい。最終レースの中継はないと思います。では、グリーンチャンネルは? 今日は9月30日。明日付けでグリーンチャンネル加入となればいいタイミングです。凱旋門賞テレビ観戦もできます。しかし、1月1,200円ですよ。1年で14,400円。これはもったいないですねぇ。そんなわけで、サンディークスのレースは東京競馬場かWINS横浜で見ることになると思います。
初戦で1番人気になったのに醜態をさらしてしまったキュイキュイですが、2戦目は第3回東京競馬2週目になりそうです。レーシングプログラムを見ると、10月15日芝1800mか16日芝1600mか。新潟競馬だと、15日牝馬限定芝1400mか16日芝2000mも考えられます。個人的には16日は研修です。毎年エリザベス女王の日に行われる研修ですが、今年は秋華賞の日となりました。だからどうしても15日になって欲しいのですが…
キュイキュイは初戦直後疝痛(腹痛)で死ぬ寸前になってしまいました。突然疝痛になるとは考えられません。おそらくレース前からその兆候は出てたんだと思います。レース前から完調なら復帰初戦で勝ち上がれるとものと信じてます。
ドレッドノータスがいよいよ栗東に帰ってくるようです。馬三郎スマホサイトによると11月13日福島記念に出走予定になってますが、う~ん、それだとちょっと時間が空くような。しがらき(にある外厩)に3~4週間留め置き、その後に栗東入厩になのでしょうか? いや、この馬を管理する矢作師はそんなことはしないような気があります。もししがらきに留め置く期間が2~5日くらいなら、16日東京競馬11レースオープン特別アイルランドトロフィーがあります。私はまずこのレースに出走させるんじゃないかなあと思ってます。
ちなみに、前述の通り、その日私は研修です。テレビ観戦さえちょっと怪しい状況です。ま、メインレースの時間までには研修は終わってるはずだから、スマホのワンセグかラジオで聴くことにします。
ドレッドノータスの弟バルデスも、来週か再来週美浦入厩になります。
ヴァントシルムも今栗東にいますが、近況の行間を読むと、今回はゲート試験合格と同時に放牧のようです。正式なデビューは12月か来年1月か、て感じですね。この馬を管理してる須貝師もこの馬は菊花賞を目指すと言ってるので、そんなに慌てる必要はないと思います。
最後に、先日阪神最終レースで5着となり放牧となったプルメリアスターですが、どうやら来週か再来週栗東に帰ってくるようです。私は12月の中京で復帰だと思ってたのですが、意外と早く買えってくるようですね。
我が一口愛馬の最後の勝利は、去年11月京都2歳ステークスのドレッドノータス(地方競馬を除く)。もう11ケ月間勝利がないんですよ。なんとしてもここで勝ち星が欲しいですね。