今日も東京競馬場に行ってきました。と言っても、今日の東京競馬に重賞はありません。唯一興味があるレースは10レース。我が一口愛馬だったディアデラマドレの弟にしてやはり我が一口愛馬ドレッドノータスとバルデスの兄、ディアデルレイの出走。それだけの理由で東京競馬場に行くのはもったいないような気がします。そこで前々から気になっていた西八王子にあるお寺にも行くことにしました。なんでもそのお寺は、ほどよく破戒されてるというのですが・・・
西八王子に着くと町内会のお祭りが行われてました。実は前もってコインパーキングの位置をリサーチしておいたのですが、この祭りのせいでそれらの駐車場はすべて満車になってました。ようやく駐められた駐車場は、かなり遠いところでしたよ。
歩いて歩いて、ようやくお寺の中に入りました。まずはこの写真。

この看板はお祭りのために用意されたのではなく前々からあるみたいですが、いきなりぶっとびの看板。これ、ほんとうにお寺の看板かいな? 絵の中にお坊さんはいないじゃん。でも、全部オリジナルキャラですね。

これはお寺の中に駐車していたワンボックスカー。痛い、痛すぎます。
これは境内の写真。

のぼりにもキャラが。
さらに本堂に近づくと、本堂にもたくさんのアニメキャラのポスターが貼りつけてありました。ここのお坊さんはなんなんでしょうか? 檀家さんは何も言わないのでしょうか? 私の脳ミソはウニになってしまいましたよ。
とりあえず20円を賽銭箱に入れてドレッドノータスの次走のお願いを。ついでにおみくじを引くと・・・ ま、その中身はヒミツということで。
門の外に出ると、前述の通り町内会のお祭り中。こんなキャラがいました。

これはこのお寺が用意したキャラか? それともお祭り用のキャラか?
このキャラを別角度から撮影。

注目して欲しいのは自販機。自販機にもキャラが描かれてるのですよ。そこまでするのかいな? ちなみに、赤い和装の女性はとってもかわいい人でした。ま、3次元の人です。この角度で許してください。
その後国道20号線を通って東京競馬場へ。途中マクドナルドで食事して競馬場に到着すると、時刻は12時10分前。ここからはいつもの競馬観戦モードです。
まず最初に注目するレースは福島6レース。このレースには我が一口愛馬サンディークスが出走してました。が、ここで何度も書いてる通り、サンディークスは超々々無気力馬。今日も案の定無気力競馬で、1着から1.8秒差で入線。ああ、この屈辱、まだまだずーっと続くのかなあと思ったら、引退との報告が。この馬を管理する羽月師には、まだまだ一般的常識が通じてたようです。
私にはあともう1頭無超気力馬がいます。ウォークロニクル。この馬も早く処分して欲しいです。
9レース赤松賞。このレースには我がPOG指名馬オンリートゥモローが出てましたが、1着はコーラルプリンセスでした。

真ん中に写ってる馬がコーラルプリンセス。直訳すると珊瑚礁姫かな?
いよいよ10レース錦秋ステークス。1着だった馬は、私が期待したディアデルレイでした。

昨日は4男がOP特別で2着、今日は次男が1600万下で1着。そういや先週は、3男が1000万下で1着になってましたね。これでディアデラノビアの子どもたちは都合19勝(JRAのみ)となりました。ディアデラノビア恐るべし。
11レース霜月ステークスの1着はラストダンサーでした。

先頭の馬がラストダンサーです。
次は京都11レースマイルチャンピオンシップ。まあ、もう書く必要はないと思いますが、あのミッキーアイルの斜行。あそこまで悪質なことを正々堂々とやって降着なしとは・・・ あれを許したら、もうやりたい放題の無法地帯ですよ。一応鞍上の浜中は23日間の騎乗停止ですが、そんなに大罰を喰らっても着順変更なしとはね。JRAはもうパート1国を返上した方がいいよ。
ちなみに、ミッキーアイルはかつての我が一口愛馬ヨゾラニネガイヲの弟でした。ヨゾラニネガイヲ、こいつも超無気力馬でしたね。走る馬は有力個人馬主に、そうでない馬は最下層一口馬主クラブキャロットに。ノーザンファームはいい仕事してますよ。
最後に盛岡&水沢競馬の馬券売り場に直行。メインレースはダービーグランプリ。ちょうどレースが始まったところでした。私はキャロットの会員てことで2トロヴァオの単勝で勝負。すると、なんとトロヴァオ1着。単勝6.1倍。結果的に今日は黒字で終わりました。
西八王子に着くと町内会のお祭りが行われてました。実は前もってコインパーキングの位置をリサーチしておいたのですが、この祭りのせいでそれらの駐車場はすべて満車になってました。ようやく駐められた駐車場は、かなり遠いところでしたよ。
歩いて歩いて、ようやくお寺の中に入りました。まずはこの写真。

この看板はお祭りのために用意されたのではなく前々からあるみたいですが、いきなりぶっとびの看板。これ、ほんとうにお寺の看板かいな? 絵の中にお坊さんはいないじゃん。でも、全部オリジナルキャラですね。

これはお寺の中に駐車していたワンボックスカー。痛い、痛すぎます。
これは境内の写真。

のぼりにもキャラが。
さらに本堂に近づくと、本堂にもたくさんのアニメキャラのポスターが貼りつけてありました。ここのお坊さんはなんなんでしょうか? 檀家さんは何も言わないのでしょうか? 私の脳ミソはウニになってしまいましたよ。
とりあえず20円を賽銭箱に入れてドレッドノータスの次走のお願いを。ついでにおみくじを引くと・・・ ま、その中身はヒミツということで。
門の外に出ると、前述の通り町内会のお祭り中。こんなキャラがいました。

これはこのお寺が用意したキャラか? それともお祭り用のキャラか?
このキャラを別角度から撮影。

注目して欲しいのは自販機。自販機にもキャラが描かれてるのですよ。そこまでするのかいな? ちなみに、赤い和装の女性はとってもかわいい人でした。ま、3次元の人です。この角度で許してください。
その後国道20号線を通って東京競馬場へ。途中マクドナルドで食事して競馬場に到着すると、時刻は12時10分前。ここからはいつもの競馬観戦モードです。
まず最初に注目するレースは福島6レース。このレースには我が一口愛馬サンディークスが出走してました。が、ここで何度も書いてる通り、サンディークスは超々々無気力馬。今日も案の定無気力競馬で、1着から1.8秒差で入線。ああ、この屈辱、まだまだずーっと続くのかなあと思ったら、引退との報告が。この馬を管理する羽月師には、まだまだ一般的常識が通じてたようです。
私にはあともう1頭無超気力馬がいます。ウォークロニクル。この馬も早く処分して欲しいです。
9レース赤松賞。このレースには我がPOG指名馬オンリートゥモローが出てましたが、1着はコーラルプリンセスでした。

真ん中に写ってる馬がコーラルプリンセス。直訳すると珊瑚礁姫かな?
いよいよ10レース錦秋ステークス。1着だった馬は、私が期待したディアデルレイでした。

昨日は4男がOP特別で2着、今日は次男が1600万下で1着。そういや先週は、3男が1000万下で1着になってましたね。これでディアデラノビアの子どもたちは都合19勝(JRAのみ)となりました。ディアデラノビア恐るべし。
11レース霜月ステークスの1着はラストダンサーでした。

先頭の馬がラストダンサーです。
次は京都11レースマイルチャンピオンシップ。まあ、もう書く必要はないと思いますが、あのミッキーアイルの斜行。あそこまで悪質なことを正々堂々とやって降着なしとは・・・ あれを許したら、もうやりたい放題の無法地帯ですよ。一応鞍上の浜中は23日間の騎乗停止ですが、そんなに大罰を喰らっても着順変更なしとはね。JRAはもうパート1国を返上した方がいいよ。
ちなみに、ミッキーアイルはかつての我が一口愛馬ヨゾラニネガイヲの弟でした。ヨゾラニネガイヲ、こいつも超無気力馬でしたね。走る馬は有力個人馬主に、そうでない馬は最下層一口馬主クラブキャロットに。ノーザンファームはいい仕事してますよ。
最後に盛岡&水沢競馬の馬券売り場に直行。メインレースはダービーグランプリ。ちょうどレースが始まったところでした。私はキャロットの会員てことで2トロヴァオの単勝で勝負。すると、なんとトロヴァオ1着。単勝6.1倍。結果的に今日は黒字で終わりました。