![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/33bafda41ddffa7900168ab9d2bb8c56.jpg)
最近gooブログではみんなの花図鑑というページができ、今まで当ブログにあげていた花の写真はそちらにあげるようになりました。しかし、一昨日撮影したソメイヨシノの写真は、我ながらかなりの出来。みんなの花図鑑だけに止めておくのはもったいないので、こちらにもあげることとします。ちょっと葉桜になってますが、なかなかいい写真だと自負してます。
ちなみに、今まで写真をあげるときはブログ用に小さく圧縮してましたが、そのサイズではもったいないので、オリジナルサイズを適度に圧縮してあげてます。
場所は鎌倉市と逗子市にまたがる鎌倉逗子ハイランド。横浜WINSに行く途中で寄りました。かなり曲がりくねった道ですが、横浜WINSにはいつもとほぼ同じ時間で到着しました。
試しに帰りも同じ道で帰ったのですが、これが大失敗でした。国道16号線から環状4号線に曲がったらいきなり混雑。県道204号線に入ると走り出しましたが、鎌倉逗子ハイランドの途中からまたもや渋滞。これが半端じゃない大渋滞でした。渋滞のネックは横須賀線久木踏切。横須賀線と平行して走り左に約75度曲がると同時にこの踏切があるのですが、急カーブを切りながらの踏切越えです。おまけに対向車もあり、なかなか踏切に進入できません。さらに踏切の向こう側はすぐに街道(県道311号線)があるのですが、この交差点、なぜか信号がありません。左右からくるクルマに注意しながら出ないといけないのです。この停止線と久木踏切の間にはクルマ2~3台分のスペースしかないのです。これじゃ混雑するのは当たり前です。
このあと国道134号線に出ると、またもや大混雑。鎌倉高校駅隣の交差点がネックでした。結局帰ってきた時刻は12時30分過ぎ。帰りに要した時間は往きのそれの2倍以上ありました。
この道、朝でかけるときは自然豊でとても魅力的なのですが、帰りは絶対使わない方がいいようです。