![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/4a1c7b6df41a15c4926353a6ca67c6e3.jpg)
予想通り、今年も桜は早く咲き出しましたね。
私が、毎年同じ場所で主催する花見会も、今年で何と六回目です。
毎年、総計50人近い人たちが集まる大きな催しになったのは、
私の人徳、ではなく、おもいっきりベタなロケーションの素晴らしさだと思っています。
皆さん全部とお話しできないのは残念ではありますが、年度替わりの交流の場として機能していることを悦ばしく思います。
さて、今年の花見之宴は、今週末、3月27日(土)に開催します。
昼頃には第一陣が席取りに出かける予定。
14時頃からちょっとした企画も用意しています。
詳細は、お楽しみに、と言うことですが、これは必見。
あとで聞いたら後悔すること間違いなし。
この企画には、少しだけ背景があります。
私は、私的な名刺に「鞠水書屋主人」という判子をついています(公私とも、使用している名刺は卒業生の作品。判子は別の卒業生の作品。ともに素晴らしい出来栄えです)。この「鞠水書屋」は、10年ほど前に家を買ったときに勝手につけた「屋号」です。
「鞠水(きくすい)」は、丸子川(鞠子川)をちょっと中国風にとりなしました。「書屋(しょおく)」は本屋さんではなく、書斎のような意味ですが、ここではまぁ本のある家だと思って頂ければ。
で、その「鞠水書屋」は、某バーチャル空間では06年03月23日から「私塾」として細々と活動してきました(私のお知らせくらいしか書き込みがないけど)。
それを、2010年度からは、実体のある物に移行しよう、と言う話がこっそり進行中。
これは、一つの、文字通り「私」塾の問題ではなく、地域で学び遊ぶ場のあり方をどうするか、と言う事を、仲間内で話し合った流れでうまれた連帯の一環です。
この先どうなるのか、全く判りませんが、花見は、ちょっとお披露目会でもあるわけです。
天気も上々の予想(ちょっと寒いかな)。
いつにもまして、多くの皆さんのお越しをお待ちしています。
*基本、飲食物持ち寄りです。
今朝、ロケハンに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/e6/135b72ed09928aefbf969d5bddc90aa1_s.jpg?random=1b35750a7d59e69882842c4303e26ebb)
週末、いいかんじです。
ついでに本日の御近所風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/26/6ecca29047eb619e02de2fc120c8c65d_s.jpg?random=1b35750a7d59e69882842c4303e26ebb)
菜の花も、桃も、この季節、ホントに佳いな~と思うのであります。
私が、毎年同じ場所で主催する花見会も、今年で何と六回目です。
毎年、総計50人近い人たちが集まる大きな催しになったのは、
私の人徳、ではなく、おもいっきりベタなロケーションの素晴らしさだと思っています。
皆さん全部とお話しできないのは残念ではありますが、年度替わりの交流の場として機能していることを悦ばしく思います。
さて、今年の花見之宴は、今週末、3月27日(土)に開催します。
昼頃には第一陣が席取りに出かける予定。
14時頃からちょっとした企画も用意しています。
詳細は、お楽しみに、と言うことですが、これは必見。
あとで聞いたら後悔すること間違いなし。
この企画には、少しだけ背景があります。
私は、私的な名刺に「鞠水書屋主人」という判子をついています(公私とも、使用している名刺は卒業生の作品。判子は別の卒業生の作品。ともに素晴らしい出来栄えです)。この「鞠水書屋」は、10年ほど前に家を買ったときに勝手につけた「屋号」です。
「鞠水(きくすい)」は、丸子川(鞠子川)をちょっと中国風にとりなしました。「書屋(しょおく)」は本屋さんではなく、書斎のような意味ですが、ここではまぁ本のある家だと思って頂ければ。
で、その「鞠水書屋」は、某バーチャル空間では06年03月23日から「私塾」として細々と活動してきました(私のお知らせくらいしか書き込みがないけど)。
それを、2010年度からは、実体のある物に移行しよう、と言う話がこっそり進行中。
これは、一つの、文字通り「私」塾の問題ではなく、地域で学び遊ぶ場のあり方をどうするか、と言う事を、仲間内で話し合った流れでうまれた連帯の一環です。
この先どうなるのか、全く判りませんが、花見は、ちょっとお披露目会でもあるわけです。
天気も上々の予想(ちょっと寒いかな)。
いつにもまして、多くの皆さんのお越しをお待ちしています。
*基本、飲食物持ち寄りです。
今朝、ロケハンに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/fd/0a151d8b54b325bc6d5e3e90cd7cdaa7_s.jpg?random=1b35750a7d59e69882842c4303e26ebb)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/e6/135b72ed09928aefbf969d5bddc90aa1_s.jpg?random=1b35750a7d59e69882842c4303e26ebb)
週末、いいかんじです。
ついでに本日の御近所風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/2b/7624b23e1a161e9e1c0aa8c9b3ed6556_s.jpg?random=1b35750a7d59e69882842c4303e26ebb)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/ba/767a56cfb8c39f69ccae72d4c0c01d3c_s.jpg?random=1b35750a7d59e69882842c4303e26ebb)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/26/6ecca29047eb619e02de2fc120c8c65d_s.jpg?random=1b35750a7d59e69882842c4303e26ebb)
菜の花も、桃も、この季節、ホントに佳いな~と思うのであります。
企画が楽しみです。
久々の参戦です◎
楽しみにしてるよ~。
ちょうど知り合いの環境ビデオ上映会に行くため帰郷します。
日がかぶってしまうので、朝からの参加ができませんが、間に合ったら行きたいなーと思いました。
大丈夫でしょうか~?
14時くらいまでに来られた方が良いけど、多分16時過ぎまでやってると思う(寒すぎたら撤収早いかも知れないけど)。
是非、友達連れて来てください!
一年ぶりだね。
たのしみだ~~。
上映会は1時と言っていたので、ギリギリ間に合うといいなぁ☆
わたしも楽しみ!!
すごく行きたいです!が、最近喫茶店を始めまして、土日は私の担当日です。お客さんが来なかったら抜け出して行くかもです。
事務所もそちらに移転されたんですか??
田町ですね。
今度伺います。
駐車場ありますか?
イベントに使えます??
うわ~、驚き。