連続公開講座「書物」第一回の報告は後回し。
プロローグの日と同様、法斎さんは拙宅に泊まり、翌日は一時間目の文学史の授業に特別ゲストとして出演。
江戸時代の作者・版元・読者の関係の話の流れから、現代の小説や漫画の現場の話をしていただきました。
で、授業のあと、少しだけ静岡名所巡り。
前回は、『天人五衰』の舞台、駒越に行ったわけですが、今度は由比正雪めぐり。
大学を出て、長沼、バンダイホビーセンターを横目に、まず沓谷。
ここは、元々寺町にあった駿府のお寺が移転してきた場所で、立派なお寺が沢山。その中に菩提樹院もあります。
由比正雪首塚。
前を通ったことは何度もあるのに、お参りするのは初めて。
門を入るとすぐ右手に銅像と解説。
お墓は五輪塔です。
お参りしたあと、由比へ。桜エビをたべてから、言わずと知れた“正雪紺屋”。
御当主(十八代目)とも色々お話ししました。
あぁ、平等を期すために宮ヶ崎にも行くべきだったか。
ま、馬場町には前夜に行ってるからいいか。
広重美術館も気になるんですが、あっという間に静岡に戻ります。
途中、一号線から等身大ガンダムを長め、梅屋町を横切り、弥勒の“首塚跡”へ。
弥勒は“みろくさんぶ”だけじゃなく、魅力沢山です。
そのあと、二丁町の跡を確認して帰路。
微妙に文学散歩のような、歴史探訪のような。
しかし、静岡って、“えらい”人から“ヤバイ”ひとまで、いろいろいますよね~。
次は次郎長かな~、といいながら見送ったのでした。
プロローグの日と同様、法斎さんは拙宅に泊まり、翌日は一時間目の文学史の授業に特別ゲストとして出演。
江戸時代の作者・版元・読者の関係の話の流れから、現代の小説や漫画の現場の話をしていただきました。
で、授業のあと、少しだけ静岡名所巡り。
前回は、『天人五衰』の舞台、駒越に行ったわけですが、今度は由比正雪めぐり。
大学を出て、長沼、バンダイホビーセンターを横目に、まず沓谷。
ここは、元々寺町にあった駿府のお寺が移転してきた場所で、立派なお寺が沢山。その中に菩提樹院もあります。
由比正雪首塚。
前を通ったことは何度もあるのに、お参りするのは初めて。
門を入るとすぐ右手に銅像と解説。
お墓は五輪塔です。
お参りしたあと、由比へ。桜エビをたべてから、言わずと知れた“正雪紺屋”。
御当主(十八代目)とも色々お話ししました。
あぁ、平等を期すために宮ヶ崎にも行くべきだったか。
ま、馬場町には前夜に行ってるからいいか。
広重美術館も気になるんですが、あっという間に静岡に戻ります。
途中、一号線から等身大ガンダムを長め、梅屋町を横切り、弥勒の“首塚跡”へ。
弥勒は“みろくさんぶ”だけじゃなく、魅力沢山です。
そのあと、二丁町の跡を確認して帰路。
微妙に文学散歩のような、歴史探訪のような。
しかし、静岡って、“えらい”人から“ヤバイ”ひとまで、いろいろいますよね~。
次は次郎長かな~、といいながら見送ったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます