
春はとりわけ、季節の遷りが速い。
新年度の授業が始まって1週間経った。
非常勤先(県立大学)で、ちょっとした行き違いがあって授業が始まってないのだけれど。
それにしても、この一週間、まともに晴れた日がない。
今は薄日が差しているけれど、昼過ぎには雨になると言ってる。
毎年のことだが、気が滅入る。

さて、今年度前期の計画。
月
静岡の文化:B-nestでやります。35人くらい。
学生の方が多い。これは秋の学会に繋げる計画。
いつも、月曜日がメインだったのだけれど、今年は後期に一般教養を担当する関係で水曜に移動した。

火
総合科目(200人超)は5月に3回と、最終回。メンバー豪華。1年生は幸せだな。
修論指導があるんだけど、yu-jin君、どこ行った??
新入生セミナー。準コニ研待遇で。

水
そういう訳で、午前中に予定していた県大が無くなった。
演習:黄表紙3点。三馬。きつそうだけどテキストは面白い。
課題研究:3・4年生合わせて16人? 初めてだ。卒論批評会だけで6月になっちゃう。今年はきっちり。
コニ研に入った3年生5人、は皆優秀で、同僚S先生が悔しがってた。責任重大だ。
大学院:実録の授業。夜遅くまでの授業。初めて本格的に実録の話が出来るかも知れない。

木
英和+県大:前期は両方とも『おくのほそ道』です。
後期は両方別だけど。
県大どれくらい来るかな。英和は15人くらい。
午後は会議。

金
授業無し。体勢立て直す時間。あと東京いければ……。

これに、
AAT研(夏に展示会・翻訳註釈は継続)
歴史楽会(400年ベントに向けて継続)
そして何より近世文学会(11月)準備。
学問所お座敷講釈が出来るのはいつの事やら……。
あと、単発講座くらいかなぁ。何か忘れてる?
コニ研イベントは色々。

論文の予定無し。ひどいな。
締切抱えてる仕事は、……(ノーコメント)。
“研究者”とは呼べないなぁ。
教育者ですらない。
なんだろう。
何はともあれ、失速限界まで絞ってゆるゆる行かないと。
新年度の授業が始まって1週間経った。
非常勤先(県立大学)で、ちょっとした行き違いがあって授業が始まってないのだけれど。
それにしても、この一週間、まともに晴れた日がない。
今は薄日が差しているけれど、昼過ぎには雨になると言ってる。
毎年のことだが、気が滅入る。



さて、今年度前期の計画。
月
静岡の文化:B-nestでやります。35人くらい。
学生の方が多い。これは秋の学会に繋げる計画。
いつも、月曜日がメインだったのだけれど、今年は後期に一般教養を担当する関係で水曜に移動した。


火
総合科目(200人超)は5月に3回と、最終回。メンバー豪華。1年生は幸せだな。
修論指導があるんだけど、yu-jin君、どこ行った??
新入生セミナー。準コニ研待遇で。


水
そういう訳で、午前中に予定していた県大が無くなった。
演習:黄表紙3点。三馬。きつそうだけどテキストは面白い。
課題研究:3・4年生合わせて16人? 初めてだ。卒論批評会だけで6月になっちゃう。今年はきっちり。
コニ研に入った3年生5人、は皆優秀で、同僚S先生が悔しがってた。責任重大だ。
大学院:実録の授業。夜遅くまでの授業。初めて本格的に実録の話が出来るかも知れない。


木
英和+県大:前期は両方とも『おくのほそ道』です。
後期は両方別だけど。
県大どれくらい来るかな。英和は15人くらい。
午後は会議。


金
授業無し。体勢立て直す時間。あと東京いければ……。


これに、
AAT研(夏に展示会・翻訳註釈は継続)
歴史楽会(400年ベントに向けて継続)
そして何より近世文学会(11月)準備。
学問所お座敷講釈が出来るのはいつの事やら……。
あと、単発講座くらいかなぁ。何か忘れてる?
コニ研イベントは色々。


論文の予定無し。ひどいな。
締切抱えてる仕事は、……(ノーコメント)。
“研究者”とは呼べないなぁ。
教育者ですらない。
なんだろう。
何はともあれ、失速限界まで絞ってゆるゆる行かないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます