goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

火事だ❗

2021-02-09 17:12:10 | 介護
午前中は母の受診介助。
今日は二つの病院をはしご。いつもの内科と目薬を貰う眼科。眼科は弟の担当なのに連絡しても持ってこないと施設のナース。
もうめんどくさい。
ぜんぜん効果ないと言いながら、無くなると文句言う母。まあ、あれこれ不満ばかり言い通し。
内科は1時間弱で母から解放された、
( ´-ω-)y‐┛~~。
眼科は14時から私だけ行って処方して貰う。
そして頼まれた買い物をして薬と共に14時半に施設へ届けた。
ふう疲れた。時間労働5時間。
施設のナースと最近の情報交換。2ヶ月病院に連れていけなかったので、ブツクサもう見捨てられたと言っていたらしい。コロナ禍の今。自粛で身を守何て事理解できないのだろうね。
まあ、仕方がないわ。92才❗昔からワガママだったし。今日は私の誕生日なのにすっかり忘れてたわ┐('~`;)┌今日はなんの日?って聞いても手応えなし。いやあね。

で、帰ってからむしゃくしゃする自分の心の怒りの火を静める為に散歩に出た。

あら 何これ?
パトカーがサイレン鳴らして走ってきた。






火事だ‼️
どうも鳥小屋辺り。

枯れ草を燃やしてて燃え移ったみたい。
救急車はいないから、人は大丈夫だったんだろうね。

火の用心。気を付けなくては。
そう言えば、頭はスッキリ鎮火したv(=∩_∩=)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母不在で受診する

2020-12-15 19:37:16 | 介護
寒い一日でしたね。
今日は母の定期受診日。
施設入所中の母 
コロナのクラスター感染が怖い。
出来れば薬だけ貰ってきて欲しいとの施設側の要望を受けて、病院ドクターに交渉…、
家族の受診で症状を聞いて処方をしてくれることになった。
本人不在でも同様の待ち時間。
待たされるのが嫌で、ギリギリに受け付けしたら、失敗。呼ばれるまでに、1時間院内処方で終わるまで結局2時間近くかかったわ 疲れた😣💦⤵️
┐('~`;)┌

デッキは寒そう


受け付け横のクリスマスツリー🎄
せめてもの癒し。

まあこんな寒い中母を長時間待たせなくて良かったわ。
来月はどうするか⁉️
コロナ次第。
母の病状が現状維持してくれれば良いけど。

何時ものように母の好きなふりかけと海苔の佃煮を買って薬と共に届けた。

ヘルパーさんが母が食べきれないと言ってると弟が差し入れしたミカン1袋と紅マドンナ1個 そして毎日飲み残す牛乳を母から預かって持ってきた。
わたしが差し入れたミカンは返してこない(=^ェ^=)気を使ったのかな☺️

やれやれ、食べないと益々小さくなるよ 今月91才の母。

いつも文句ばかり言う母。
鬱陶しいと思うけどこんな時には心細くなる。
おいおい大丈夫か⁉️
もう少し楽しんで生きてよね。
せめて面会できるようなって一緒におしゃべりしようよ☺️


カランコエの蕾が膨らんできた。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の受診

2020-11-18 13:39:21 | 介護
昨日は母の定期受診の介助でした。
来月91才 親しい人も先に逝き今は施設暮らし。
実家に帰っても滅多に人に会うこともなくなった。
本人は何時死んでも良い❗と言うわりに、今日は採血はないのか⁉️海苔と振りかけで御飯を食べてるけど、まあこれでも栄養はあるやろ。等言う。全然死ぬ気はない( *´艸`)

昨日の症状の訴えは夜間頻尿 座ってるとお尻が痛い。
薬がほしい。
ドクター曰く、年のせいでしょう。心臓も腎臓も悪くない。薬は効く人は少ない。
本人はテレビで良い薬があるといってた。買ってきてと私に言う。
やれやれ
高齢者は副作用が強く出る。下手したら自分で尿がでなくなって、管入れられるよ。と諭す。
お尻は痔の薬を買ってこいと言ってきかない。
しょうがないわねえ☺️オロナインを買って持っていった。
施設の師長さんに報告。本人が言うほど夜間頻尿の訴えはないよ。オロナインは本人持ちで良いわ。状態は入浴の時に見るからに。と言ってくれた。もう4年も経つと、母の性格も考え上手くやってくれるようになった。
初期の頃はあれこれ全部ダメって言って取り上げられてたけどね。
私も年齢も考慮して出来るだけ好きなようにさせておきたい。
施設のスタッフと家族の人間関係も少しづつ構築してきた。
自分一人で介護すると毎日腹の立つことばかりだった。施設に預けるのもわるい事ばかりじゃない。

我が家の百日紅も紅葉している。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90才の母

2020-10-14 19:04:27 | 介護
昨日は母の受診介助だった。
母は12月で91才になる。よくここまで生きてきたものだ。
リウマチ高血圧骨髄不全神経痛 色々な病名を持ってる。
介護施設に入ってもう5年近くなった。
コロナのための自粛 面会制限で月に一度の受診が唯一のお楽しみ…
介護タクシーを利用している。毎回同じドライバーを手配する。お馴染みさんでいつも気遣いの言葉をかけてくれる。今回も✂️して若返った。とか洋服が似合っているとか言葉をかけてくれたらしい。
待ち時間中しゃべっている。先日義母の形見分けとして洋服を持っていった。本日はその中のお気に入りのシャツを着てきた。
他のものもどうやった?
良いものがあった?と聞くと(あんなに沢山買って持ってきて。カーディガンもベストも自分のがいっぱいあるのに、あんた頭がどうかしたんじゃないかと思ったわい)と言う。なんとまあ 腹立つつ。減らず口ばばあ❗「あれは義母の形見分け❗です❗」と言うと、あーー~あ全部新品?と聞く。
やかましいわい(# ̄З ̄)
これはなかなか死なん❗

採血結果も現状維持。
あまりに待ち時間が長いので骨粗しょう症のパンフレットで指導してみた。すると、私は牛乳もジュースも飲まん。豚肉も食べれん。魚も嫌い。
あーーそうですか┐('~`;)┌







施設のケアマネさんも頭抱えてた。ベッドから一人で降りて車イスに乗ろうとして落ちたりベッドの横に落ちたりするので危険防止のため電動ベッドを低くすると自分でリモコンを操作する。コンセントを抜くと怒りまわる。昨日ミーティングでもう本人の自由にさせることにした。と…

はい❗それで良いです。今までと自分で好きなように生きてきた人ですから❗

いつ死んでも良い。と言うわりに、自分が困ると 「助けてえ」と叫ぶ母です(^_^;)
受診後薬と伴にキャラメルと週刊誌を持ってくるように言われ、コンビニで買っていきました。

これは私の手数料として母のお金で買ってやった( *´艸`)
さて来月はどうなってるかしら。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の受診

2020-06-23 14:32:57 | 介護
今日は母の内科の定期受診の日でした。
いつものように、私は施設に受診券と診察券を取りに行き先に受診手続きをする。母は後から介護タクシーでやって来た。
本日採血日…3か月ぶり
前回はかなりの貧血、炎症の数値も上がっていた。
ところが本日貧血の値も炎症の値も正常値。
ドクターが何かしました⁉️数値がかなり上がって正常値になっているんですけど。って…
ただ出された藥を正確に飲んでるだけですけど。
カルテを見ながらドクター
貧血の藥が聞いたんでしょうかね☺️って貴方が処方されたんですけど(笑)
忘れてたんかい‼️

リウマチや骨粗鬆症の痛みはあるけれども、何とか藥で押さえることができている。これならいいでしょう🎵
本人もなかなか死ねなくて困っているくらいです。っと( *´艸`)
本日首尾は上々‼️
採血含めて待ち時間1時間半…会計は私がするので、診察後は介護タクシーを呼び先に帰す。
これくらいなら、受診も楽だわ。来月は食堂で一緒にご飯食べれるかもよ。で
待ち時間の間、母はしゃべりっぱなし。
コロナもそろそろ落ち着いたやろ。104さいのお婆さんは最近姿を見ない。94才のお婆さん(自分は90才)は最高齢だが何でも自分でできる。私は中指が動かせないが箸で自分で食べる。昼車椅子に座ってホールに居ると頻尿で困る。
優しいヘルパーさんもいるが、人それぞれ。部屋のクーラーの風向きを下向きに下げてくれと頼んだら温度を11度に下げられた。これじゃ冷蔵庫じゃがね。
笑い話やねえ☺️

散髪やさんが2月から施設に来ないので、皆髪が伸びてバサバサよ。
そういう母は白髪が増えて アマエビ 違うちがう(-д- 三 -д-)
アマビエそっくりだった(⌒0⌒)/~~

コロナ禍で自粛が続き未だ面会も制限中。
お陰でたまに逢うと話をゆっくり聞くことができるわ。
私も他にする事減らしてるしね。
悪いことばかりじゃあ無いか…

もうすぐ弾けるサルスベリ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする