

早朝8時にはホテルを出た。
そして与島へ

ここから第2駐車場へ行き、乗船する。

https://photos.google.com/share/AF1QipNnPhmBH3j3ifSJ31JPkeej0SWfzeJq6yey2o5pamFULjp4OsKJJh-c9o6zRSdl2w?key=QWZCN1FKUE5IdDhOZm9wSDJZNXRMTmZpTFVfWWN3

ここから第2駐車場へ行き、乗船する。

https://photos.google.com/share/AF1QipNnPhmBH3j3ifSJ31JPkeej0SWfzeJq6yey2o5pamFULjp4OsKJJh-c9o6zRSdl2w?key=QWZCN1FKUE5IdDhOZm9wSDJZNXRMTmZpTFVfWWN3
船で瀬戸大橋をくぐって、本島へ着港
港から先ずは歩いて、木烏神社と千歳座へ案内される。




イベント会場になるらしい。

立派な舞台
その後、自由行動をすることにして、レンタサイクルを借りに港へ帰ってきた。

2台並んでルンルン😃🎵
先ずは塩飽勤番所後へ

貴重な資料を見ることが出来た。

貴重な資料を見ることが出来た。
しかし私は歴史より建物 中庭に惹かれた。
こんなお庭が欲しい("⌒∇⌒")
その後有名なモッコクのある長徳寺へ

樹齢450年の 横に枝を広げているのが珍しいらしい。

樹齢450年の 横に枝を広げているのが珍しいらしい。
アチコチ添え木で支えられている。
人間も木も誰かに支えられて長生きするんだ。
そして古い町並み保存地区へ

空き家も結構あるけど、実際に生活しているは凄いわ。

途中何匹も猫にであったけど、この子は近寄ってくる。
カメラ目線でピタッと止まった。
パチリとスマホで撮影すると、スッとすまして去っていった。
あんたなれてるねえ。ありがとう😆💕✨
一応声掛けしておいた。
モデル料金の請求がなくて、やれやれ("⌒∇⌒")
それから、海沿いを🚲️こいで行くと見えてきた。

瀬戸内海国際芸術祭の作品

水の下の空
絵になる風景でしょう。

この後
ART MAPに沿って見ていった。

中々趣がある作品ばかり。

ここは宿泊施設にもなっているらしい。
古民家リホームをされているが、室内も素敵❗

玄関を入ってすぐのコーナー
小窓の向こうは借景
屋根とやつでの前の道を少し上るとお寺がある。

ここから見る風景がまた違って良いので是非。
と本島湊圓の方に勧められた。

この景色が見える。

この景色が見える。
時々小雨の降る肌寒い日だったけど、昨日のように暑いより動きやすかった。
狙っていた本島パークセンター内の、カフェで海を見ながら昼食は断念。
13時前で既に品切れ。
13時30分発の船で与島に帰ってきた。
中々楽しい旅になった。
暑くなると出掛けたくなくなる。
次の旅は秋かな。
長くなるので今日はここまでにしよう。
思い付いたら、思い出を 追加記録しましょう。
見るところが盛りだくさんで楽しそうな旅ですね。
船に乗ると遠出感ありますね。
ネコちゃんがとても可愛いです(╹◡╹)
この島は猫が沢山いました。猫は気ままですね。