昨日友達に貰ったサクランボ
ひとパック一人で爆喰い🍒

まっかかで甘い💛
幸せ
ジャムにしようと思ったけど
あと一つが尾を引いて(笑)ジャムになる分は残らないわ。
そしてこれは夏ミカン

これも頂き物
昨日畑で作業してたら
地主さんの奥さんに声をかけられた。
夏ミカンあげるから家までついてきて。
はい!!喜んで!!家来になります。とは言わなかったけど(笑)😁
みずみずしくっておいしかった。
以前買ってきて冷蔵庫に入れていた文旦
規格外で実が小さく、ほとんどが皮
味はいいんだけどね。
でジャムにすることにした。
昨日皮を湯がいて苦味抜きのため一晩水にさらしていた。
今朝朝食の片づけをしながら、さっそくジャムつくりに取り掛かった。
少し焦がしてしまった。😟
やっぱり焦らしい時はだめね。じっくり時間をかけて余裕をもって作らないと。
皮ももう少し、細かく切った方がよかったわ。

でも、味はそれなり
このまま食べましょう♪
外出はいつもの半分に、買い物もまとめ買いをして!回数を減らす。
ああああーーいつまで続くこの生活
ついつい通販に手を出してしまいそうよ。
でも、冷蔵の中が片付いてスカスカ
これもいいかも。
今夜も家にあるもので、肉じゃがにしよう(^^♪

びわが色づくのは6月かな
楽しみ
年に1回 滅多に会わない、近くに住む弟
ささっそく天ぷらにした。
昨日の夕食
が、たらの芽を携えてやって来る。
母の世話する私のご機嫌うかがい❗
今年は遅め。
忙しかったのかな…
秘密の場所が在るらしく、山にいって採ってくるとのこと。

ささっそく天ぷらにした。

昨日の夕食
春御前

エンドウ豆と筍ご飯に添えて。

エンドウ豆と筍ご飯に添えて。
フフフ そうよ😃私たち夫婦(高齢者)の好物(笑)
息子は、たらの芽の根元の一番美味しいとこを残し、炊き込みご飯もゆっくり味わうことなく、かっこんでいたわ。(勿体無い)
ちょっと肌寒いけど、まあまあの天気。




近くの公園も花盛り🎶


オマケ

2作品め
母に差し入れしたあと市内のボタンの咲く寺
浄明院にお参りした。



間隔を開けて見るように、張り紙してたけど。あまり人がいない。
連日40人越えの感染者が出てるから、外出自粛かしらね。
お寺のかたが、箒で掃除されているのが、見てて気持ちいい。
信心心がなくても、お参りすると心が落ち着く。

昨日は従姉妹から電話があり、叔父叔母の思い出を話した。
年がそんなに離れていなかったし、兄姉のような存在だったものね。
仕方がないけど、寂しいね。
自分達も気を付けて、たのしく生きていこうね☺️

初めてみる花があった。


初めてみる花があった。

八重のふじ
近くの公園も花盛り🎶



オマケ


2作品め
これも残り毛糸だけど、色をまとめるためタッセルをつけ、中ほどに同色のラインをいれた。
中袋にカギ用のポッケも付けてみた。
おうち時間を楽しむには簡単手芸が良いわ☺️
4月17日
今日は末の息子の誕生日である。29才💛

我々夫婦と同居の長男で祝いのケーキを食べ画像を末っ子にラインで送っっておいた。
😋
とりあえず、ありがとうの返信が来た。
東京に転勤になって数ヶ月でコロナのために在宅ワークとなっている。
学生時代から、盆正月といつも我が家(実家)に帰省していたのが、ずっと狭い部屋に閉じこもっていると思うと、かわいそうな気がして何度もラインする。
しかし、息子は思いのほか元気!
親が思うほど、子は親を思っていないらしい。
母たちがコロナになったら、至急帰ってきてよ!というと笑っていた。
まあ、自分自身もそうだから(笑)そんなものなんだろう。

種からまいたトマトがそれらしく育ってきた。

たった2個だけ実のついた金柑

すてた種から芽が出て育たビワ
今年は5個の実がついている。

プランターに種をまいたはつか大根
20日くらいで収穫して今毎日食卓に乗っている。


羽衣ジャスミン
さて一昨日訃報が届いた。
埼玉の叔母からだった。
父の弟 叔父78才がなくなり密葬したと。
えーー突然のことで驚いた。
叔父は、よく私に電話をかけてきていた。
コロナ感染は大丈夫かと聞くと、どこも出かけないから心配ないと言っていた。
最近電話をかけてこないなと、気にはなってたのよね。
でも、叔父の妻(おばさん)によると
ずっと肺気腫を病んでいて、病院に行くと、すぐに入院をすすめられる状態だったらしい。
死の前日までタバコを吸っていた。言っても、止めないので娘とも相談し好きなようにさせていたとの事。
自宅で状態が悪くなって、救急車で運ばれて5~6時間で亡くなったらしい。
病院で長患いをすることなく
家族に迷惑もかけず良かったと思う と言っていた。
もっとも本人もおばさんもそのまま死ぬとは想定外の事ではあったが。
そしてもう一つ驚くことがあるよ。と言葉が続いた。
4月14日同日 叔父が死んだ3時間後には名古屋に住む叔母(父の妹)が亡くなった。
叔母は長い事、認知症を患い施設に入っていた。
叔父も気に掛けて叔母(姉)より先に逝くわけにはいかない。と常日頃言っていたらしい。
叔父が叔母を残しておけないから、一緒に行くよと連れに行ったのかも、
向こうの世界で4人(姉兄姉弟)
仲良く集っているかもしれないね。
仲良く集っているかもしれないね。
😶
コロナ禍でお悔やみにも行くことができない。
父の葬式には叔父は東京からやってきてくれた。
せめて、記録を残しておこう。
そして、父の写真に手を合わせて、叔父や叔母の思い出を振り返ってみよう。
今年92歳になる母だけが生き残った。
みんなの分100歳まで生きるかもしれないね。
そして私は急に死を身近に感じるとともに
なんだか、怖くなくなったわ。
向こうに行けば皆が待ってくれる気がして。
でも、そうそうその前に、母は見送らなくてはいけないわね。

カラタネオガタマ
バナナの香りがしている。