たんぽぽブログ

明るく、楽しく、健やかに そして おいしく
栃木県足利市にある高齢者介護施設たんぽぽの職員によるブログです。

梅雨の晴れ間のフラワーパーク

2012年06月12日 09時30分07秒 | 特別養護老人ホームたんぽぽ

本日の外出ボランティアは買い物の予定でしたが、晴れ間が見られるとのことで、行き先変更!!
あしかがフラワーパークへ行きました。
今の時期は、何が咲いているのだろう?とワクワクしながら向かう道は、先月、藤を見に来た時と比べるとガラガラで、やっているのかと疑うくらいでした。

園内も人ごみもなく、スムーズに見学できました。

さて、何が咲いていたでしょう?!

Photo Photo_2


色とりどりのバラの花がとてもきれいに咲いていました

 

 

 

Photo_3

かわいいピンクのバラのアーチもあり、思わず記念撮影。

 

 

Photo_6


6月梅雨の時期と言ったら、紫陽花や菖蒲。もちろん咲いてました。
菖蒲に囲まれ、みんなでお茶しました。花に囲まれての、お茶は普段味わえないので、みなさん満足そうでした。

 

 

Photo_7


中でも、Kさんは、濃い紫の菖蒲をとても気に入り釘付けでした。今まで、興味なかったのに、濃い紫に惹かれてしまった・・・(笑)

Aさんは、お花には、あまり興味がないようでしたが、お茶の際の藤饅頭には、『まんじゅう』と、本領発揮!
美味しそうに召し上がりました。

 

Photo_8


紫陽花は、まだ咲き始めのようで、まだまだこれからが見頃になるのでしょう。
 
季節によって、咲く花が違うので、また行ける日が待ちどうしいですね♪

 

 
                                    介護副主任  松島

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れたてのじゃがいも

2012年06月11日 11時53分21秒 | おいしいブログ

6月10日、日曜日、うれしいプレゼントが・・・たんぽぽに届きました。
JA足利壮青年部の皆様からじゃがいもをいただきました。
袋の中にはとりたてのじゃがいもがいっぱい。合計100kgだそうです!!
じゃがいもは陰干しにし、この日のおやつでいだだきました。
ありがとうございました。大変においしかったです。
 
                                管理栄養士   堀江

 

 
 

2
 

JA足利壮青年部の皆さん

 

 

2_2 1
袋いっぱいの採れたてジャガイモが・・・          なんと3袋

 

1_2

この日の昼食メニューは鯛粕漬け、きのこソテー、ミモザサラダ、味噌汁、フルーツ

 

Photo
 

3時のおやつは採れたてのゆでじゃがでした

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花作品展

2012年06月04日 10時56分50秒 | 特別養護老人ホームたんぽぽ

6月3日(日)の午後、利用者様6名とアピタで行われている「押し花作品展」へ行ってきました。

主催はたんぽぽでもボランティア活動していただいている「押し花教室エミュ」さんです。
 

 

Photo


見事な押し花の作品が展示してある他、押し花を使って作品作りが出来るのです!!

 

Photo_2 Photo_3

 

先生のご指導を受けながらカレンダー作りに挑戦。
種類豊富で色鮮やかな押し花から自分好みの花を選んで台紙に並べていきます。

 

K


30分程でしょうか…次々に作品が完成♪
Kさんは「モダンで良いでしょう」と満足そうにみんなに見せていました。

 

Photo_4

 

最後に押し花で作った花火の作品の前で記念撮影し帰ってきました。
持ち帰った作品は早速お部屋に飾りました♪


                                    施設ケアマネ 赤坂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華フェア

2012年06月04日 10時32分05秒 | おいしいブログ

5月30日、中華フェアを実施しました。今月は寿司の日に続いて、2回目の○○フェアの開催です。
今月は特別メニューが2回ある、お徳な月でした。
調理は今回も中華料理専門のシェフが作ってくれました。
メニューは麻婆豆腐、かに玉あんかけ、棒々鶏サラダ、杏仁豆腐、ワカメスープでした。
麻婆豆腐がピリ辛で、かに玉がやや甘めに味付けされて、味にメリハリがあってよかったです。
○○フェアは今後も開催していきます。
お楽しみにしてください。

                                  管理栄養士  堀江

 

 

033

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする