Venereさんのツイより
マガジンさすがにどの記事も素晴らしいんだけどシェイリーンの
インタ読んで泣けた😭
あと彼女も背が伸びたって感じてるんだから1cmだけってことはないよね?
それから新しいクワドと、とても難しいというジャンプのランディングが
とても楽しみ♪ オーサーの言う新しいハイドロもね♡
フィギュアスケート・マガジン2017-2018プレシーズン・・
かなり評判が良いみたいですね。ポスターの裏のお写真も釘付けらしいです。
色々なエピソードや、SEIMEIの事、新しい展望など読み応えもあったそうです。
まだ、手に届いてないけれど、早くこないかなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ねいさんのツイより
オーサー、さらっとユヅルは全種類の4回転を跳んでるって。
まだ何も決まってないと。ただ、プロに入れる為というよりは今は
色々挑戦しつつ探る時期だからってニュアンス。
あと、オーサーもトレイシーもシェイも五輪にSEIMEIを選んだことには
大賛成と。ためらったとか一言も書かれてなかったよ
Percyパーシィさんのツイより
バラ1もSEIMEIも誰もオリンピックで滑ったことはない。
だからオリンピック・プログラムになるのです。
って、なるほどな~と思って☺️ ありがとうブライアン❤
みささんのツイより
フィギュアスケートマガジンを読んで思う事…
あの公開練習後に出た数々の記事や報道は一体なんだったんだろうと。
もしもこの雑誌を手に取らなければ、何も知らないまま私は
新シーズンのゆづの演技を見ることになったのかと思うと…
もう感謝しかない。神本です✨
------------------------------------
きゅーさんより
宇野くんIN記事(ほぼ)全訳あげてみました☺️
こちらです。原文はこちらです。
シエナさんも・・
Siennaさんのツイより
ハーシュさんの宇野君シカゴ練習記事。
ウリアシェフコーチを彼のエージェントに仲介したのはザカリアンさん。
4lz習得頑張ってるがルッツはトウを突くタイミングがほぼいつも問題と。
フリーは5本クワドを目指していて3週間のトレーニングで4Sと4Lzを
1本ずつ着氷したみたい
------------------------------------
長谷川さんの講座
名古屋/栄中日文化センター
9月9日(土)13:00-14:30
「五輪シーズンというもの」
東京/朝日カルチャーセンター新宿教室
【残席わずか】9月2日(土)13:00-14:30
「フィギュアスケートの楽しみ方②
~ロミオとジュリエット~」
9月30日(土)13:00-14:30
「フィギュアスケートの楽しみ方③
~五輪シーズンとは~」
NHK文化センター 梅田教室
10月9日(月・祝)11:30-13:00
「もっと知りたいフィギュアスケート 男子シングルの世界を振り返る」
NHK文化センター 神戸教室
10月9日(月・祝)15:00-16:30
「もっと知りたいフィギュアスケ-ト ~五輪のあるシーズンとは~」
------------------------------------
[2018平昌]「五輪特需を狙え」 PRと商品開発に奔走する観光業界
【ソウル聯合ニュース】韓国の観光業界は、北東部・江原道の平昌や江陵で
来年開催される平昌冬季五輪に合わせ多くの外国人客を呼び込もうと、
慌ただしく動いている。文化体育観光部や韓国観光公社、旅行会社などは
ウインタースポーツ強国を含むさまざまな国でPR活動を展開し、競技観戦と
江原道観光を絡めた商品の開発にも力を入れている。
記事はこちらです。
------------------------------------
お花シリーズ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/158ad8baed8e7959ccd44af69f72bb2a.png)
------------------------------------
横浜市広報課さんのツイより
【羽生結弦in横浜⑯】オリンピックシーズンを迎え
「これまでいろいろな先生にお世話になったなと感じている」という羽生選手。
恩師・都築章一郎コーチ(写真左)は「結弦とこんな風に写真を撮るのは初めて」
と、教え子の成長に目を細めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/e3a3e2b29bf3f66bb7423c5ae7ab41ed.png)
------------------------------------
過去の記事と動画~~
「天国と地獄」から「リベンジ」まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
:羽生結弦選手の2012-2013年シーズン
(モモ博士さんより)
英語には、「Hindsight is 20/20」という表現があります。
北米では視力(= SIGHTあるいはVISIONとも言う)を測るとき日本のように
0.5 とか1.0と言うのではなく、「20/40」とか「20/20」と表します。
そして20/20は「1.0=正常な視力」を意味します。
(この辺の詳しい事はネットで色々と検索してみてください)
また、Hindsight は「過去を振り返って物事を見ること、後から考えること」
です。
なので・・・
「物事は、起こってからだと色々(その原因などが)見える」
(けど起こる前とかその最中はなかなか全貌が見えにくい)
さらに意訳すれば、「後から言うのは簡単」となるでしょうか。
私は羽生選手のソチまでの道のりを思う時、その言葉が本当にしっくりきます。
2014年7月現在に立って、羽生選手の歴史(特に過去3シーズン)を追うと、
それはそれで感慨深いものがあります。
ただ、(私もこれをよくやってしまうのですが)、
「こういう紆余曲折があったからこそ、ソチや世界選手権で金メダルが
獲れたんだよね。人生、何も無駄なことなんてないよね」
と言ってしまうのはあまりにも安易だと思います。
山の麓から頂上を目指して登る人が100人いて、一番てっぺんに立てるの
はたった一人。
私たちはゴール地点で待ち受けて、たどり着いたその一人を見て、
彼の辿った道を見下ろします。
「ああ、あそこを通ったんだ。ふんふん、そしてあそこは避けて、
こっちでもクレバスに落ちずに、途中のがけ崩れもよけて…
そうか、そらそうよね。たどり着くべくしてたどり着いたのよね」
と納得したように言う。でもこれは間違った見方だと思います。
頂上を極めた者は、道が最初から見えていたわけではない。
スタート地点では彼の他の99人も同じように上を見上げて、
自分が勝つ可能性を持っていると信じていた。
自分が行く先が真っ暗だったら、勇気を振り絞って、慎重に進む。
岐路に遭遇して、正しいと思って選んだコースがとんでもない
行き止まりになっていたら、立ちすくんで、引き返して、
また別の道を上る。
途中で競争相手が行った方向に着いて行こうとした時もあったでしょう。
そんな時は惑わされながらも、結局は自分がこれと信じた道を選び、
ひたすらに上り続けた。
でも、何はともあれ、自分が誰よりも先にそこにいた。
偶然でもないけれど、必然でもなかった。
だからこそ、その結果はより尊いのだと思います。
そう考えると、結弦君の2012-2013年の波乱万丈なシーズンは、
「まあこの後にソチの金メダルがあったのだから」、と、余裕を持って
見てもそれなりに感動的ですが、彼がその真っただ中で、
天国と地獄を味わったスケートアメリカ・・
ホームなのにアウェイの気持ちで挑んだNHK杯
体調不良の中、滑り切ったソチのGPF
初めての全日本制覇
疲労の見えてきた四大陸・・
そしてド根性の「リベンジ」、ロンドン・ワールド・・・
なお、私はこれまで「思い出のCBC解説」シリーズで
2011-2012年の「ロミオ」プログラムを取り上げてきましたが、
その中でカート・ブラウニングが発している様々な言葉が
「予言的である」と書いたりしました。
カートは確かに羽生選手にジュニア時代から注目していましたが、
その他にも高橋選手、小塚選手、フェルナンデス選手、そしてもちろん、
パトリック・チャン選手についても興味深い解説をしています。
それぞれの良さに言及し、タイトルやメダル獲得への可能性を示唆し、
パトリック・チャンにいたってはソチでの金メダルは間違いないだろう、
と予測していました。とすると…
その中でカートの言葉を単なる「予測」ではなく、
「予言」にしたのは羽生選手ただ一人。
なるべくしてなったのではなく、彼の努力がそれを成し遂げたのです。
覚え書きあれこれさんの過去記事より・・
Yuzuru Hanyu 3A初成功
動画はこちらです。
130304 震災の記憶
動画はこちらです。
------------------------------------
![](https://68.media.tumblr.com/8f749edfb742e8862dcaabf19b45e04a/tumblr_ouvy93lQsB1rojh56o3_500.gif)
![](https://68.media.tumblr.com/2aad4d7ece8362565256b4be4ad00490/tumblr_ouvy93lQsB1rojh56o2_500.gif)
海外のGIFより
------------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
注意↓韓国旅行ブログ 勝手にリンク貼り付けられています。
このブログは、当ブログとは一切関係ありません。
自動的に、フィギュアランキング、韓国海外ブログへと時間事に
勝手に入れ替わっています。フィッシングの可能性ありです!!↓
押さないでください。↓何もソースがないのに(空欄)勝手に張り付いています↓
私の方からはずす事ができないんですよね。困った!!↓
マガジンさすがにどの記事も素晴らしいんだけどシェイリーンの
インタ読んで泣けた😭
あと彼女も背が伸びたって感じてるんだから1cmだけってことはないよね?
それから新しいクワドと、とても難しいというジャンプのランディングが
とても楽しみ♪ オーサーの言う新しいハイドロもね♡
フィギュアスケート・マガジン2017-2018プレシーズン・・
かなり評判が良いみたいですね。ポスターの裏のお写真も釘付けらしいです。
色々なエピソードや、SEIMEIの事、新しい展望など読み応えもあったそうです。
まだ、手に届いてないけれど、早くこないかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ねいさんのツイより
オーサー、さらっとユヅルは全種類の4回転を跳んでるって。
まだ何も決まってないと。ただ、プロに入れる為というよりは今は
色々挑戦しつつ探る時期だからってニュアンス。
あと、オーサーもトレイシーもシェイも五輪にSEIMEIを選んだことには
大賛成と。ためらったとか一言も書かれてなかったよ
Percyパーシィさんのツイより
バラ1もSEIMEIも誰もオリンピックで滑ったことはない。
だからオリンピック・プログラムになるのです。
って、なるほどな~と思って☺️ ありがとうブライアン❤
みささんのツイより
フィギュアスケートマガジンを読んで思う事…
あの公開練習後に出た数々の記事や報道は一体なんだったんだろうと。
もしもこの雑誌を手に取らなければ、何も知らないまま私は
新シーズンのゆづの演技を見ることになったのかと思うと…
もう感謝しかない。神本です✨
------------------------------------
きゅーさんより
宇野くんIN記事(ほぼ)全訳あげてみました☺️
こちらです。原文はこちらです。
シエナさんも・・
Siennaさんのツイより
ハーシュさんの宇野君シカゴ練習記事。
ウリアシェフコーチを彼のエージェントに仲介したのはザカリアンさん。
4lz習得頑張ってるがルッツはトウを突くタイミングがほぼいつも問題と。
フリーは5本クワドを目指していて3週間のトレーニングで4Sと4Lzを
1本ずつ着氷したみたい
------------------------------------
長谷川さんの講座
名古屋/栄中日文化センター
9月9日(土)13:00-14:30
「五輪シーズンというもの」
東京/朝日カルチャーセンター新宿教室
【残席わずか】9月2日(土)13:00-14:30
「フィギュアスケートの楽しみ方②
~ロミオとジュリエット~」
9月30日(土)13:00-14:30
「フィギュアスケートの楽しみ方③
~五輪シーズンとは~」
NHK文化センター 梅田教室
10月9日(月・祝)11:30-13:00
「もっと知りたいフィギュアスケート 男子シングルの世界を振り返る」
NHK文化センター 神戸教室
10月9日(月・祝)15:00-16:30
「もっと知りたいフィギュアスケ-ト ~五輪のあるシーズンとは~」
------------------------------------
[2018平昌]「五輪特需を狙え」 PRと商品開発に奔走する観光業界
【ソウル聯合ニュース】韓国の観光業界は、北東部・江原道の平昌や江陵で
来年開催される平昌冬季五輪に合わせ多くの外国人客を呼び込もうと、
慌ただしく動いている。文化体育観光部や韓国観光公社、旅行会社などは
ウインタースポーツ強国を含むさまざまな国でPR活動を展開し、競技観戦と
江原道観光を絡めた商品の開発にも力を入れている。
記事はこちらです。
------------------------------------
お花シリーズ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/158ad8baed8e7959ccd44af69f72bb2a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/2a2b7f93a1fc62c5c9f484eb377fe694.png)
------------------------------------
横浜市広報課さんのツイより
【羽生結弦in横浜⑯】オリンピックシーズンを迎え
「これまでいろいろな先生にお世話になったなと感じている」という羽生選手。
恩師・都築章一郎コーチ(写真左)は「結弦とこんな風に写真を撮るのは初めて」
と、教え子の成長に目を細めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/e3a3e2b29bf3f66bb7423c5ae7ab41ed.png)
------------------------------------
過去の記事と動画~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
:羽生結弦選手の2012-2013年シーズン
(モモ博士さんより)
英語には、「Hindsight is 20/20」という表現があります。
北米では視力(= SIGHTあるいはVISIONとも言う)を測るとき日本のように
0.5 とか1.0と言うのではなく、「20/40」とか「20/20」と表します。
そして20/20は「1.0=正常な視力」を意味します。
(この辺の詳しい事はネットで色々と検索してみてください)
また、Hindsight は「過去を振り返って物事を見ること、後から考えること」
です。
なので・・・
「物事は、起こってからだと色々(その原因などが)見える」
(けど起こる前とかその最中はなかなか全貌が見えにくい)
さらに意訳すれば、「後から言うのは簡単」となるでしょうか。
私は羽生選手のソチまでの道のりを思う時、その言葉が本当にしっくりきます。
2014年7月現在に立って、羽生選手の歴史(特に過去3シーズン)を追うと、
それはそれで感慨深いものがあります。
ただ、(私もこれをよくやってしまうのですが)、
「こういう紆余曲折があったからこそ、ソチや世界選手権で金メダルが
獲れたんだよね。人生、何も無駄なことなんてないよね」
と言ってしまうのはあまりにも安易だと思います。
山の麓から頂上を目指して登る人が100人いて、一番てっぺんに立てるの
はたった一人。
私たちはゴール地点で待ち受けて、たどり着いたその一人を見て、
彼の辿った道を見下ろします。
「ああ、あそこを通ったんだ。ふんふん、そしてあそこは避けて、
こっちでもクレバスに落ちずに、途中のがけ崩れもよけて…
そうか、そらそうよね。たどり着くべくしてたどり着いたのよね」
と納得したように言う。でもこれは間違った見方だと思います。
頂上を極めた者は、道が最初から見えていたわけではない。
スタート地点では彼の他の99人も同じように上を見上げて、
自分が勝つ可能性を持っていると信じていた。
自分が行く先が真っ暗だったら、勇気を振り絞って、慎重に進む。
岐路に遭遇して、正しいと思って選んだコースがとんでもない
行き止まりになっていたら、立ちすくんで、引き返して、
また別の道を上る。
途中で競争相手が行った方向に着いて行こうとした時もあったでしょう。
そんな時は惑わされながらも、結局は自分がこれと信じた道を選び、
ひたすらに上り続けた。
でも、何はともあれ、自分が誰よりも先にそこにいた。
偶然でもないけれど、必然でもなかった。
だからこそ、その結果はより尊いのだと思います。
そう考えると、結弦君の2012-2013年の波乱万丈なシーズンは、
「まあこの後にソチの金メダルがあったのだから」、と、余裕を持って
見てもそれなりに感動的ですが、彼がその真っただ中で、
天国と地獄を味わったスケートアメリカ・・
ホームなのにアウェイの気持ちで挑んだNHK杯
体調不良の中、滑り切ったソチのGPF
初めての全日本制覇
疲労の見えてきた四大陸・・
そしてド根性の「リベンジ」、ロンドン・ワールド・・・
なお、私はこれまで「思い出のCBC解説」シリーズで
2011-2012年の「ロミオ」プログラムを取り上げてきましたが、
その中でカート・ブラウニングが発している様々な言葉が
「予言的である」と書いたりしました。
カートは確かに羽生選手にジュニア時代から注目していましたが、
その他にも高橋選手、小塚選手、フェルナンデス選手、そしてもちろん、
パトリック・チャン選手についても興味深い解説をしています。
それぞれの良さに言及し、タイトルやメダル獲得への可能性を示唆し、
パトリック・チャンにいたってはソチでの金メダルは間違いないだろう、
と予測していました。とすると…
その中でカートの言葉を単なる「予測」ではなく、
「予言」にしたのは羽生選手ただ一人。
なるべくしてなったのではなく、彼の努力がそれを成し遂げたのです。
覚え書きあれこれさんの過去記事より・・
Yuzuru Hanyu 3A初成功
動画はこちらです。
130304 震災の記憶
動画はこちらです。
------------------------------------
![](https://68.media.tumblr.com/8f749edfb742e8862dcaabf19b45e04a/tumblr_ouvy93lQsB1rojh56o3_500.gif)
![](https://68.media.tumblr.com/2aad4d7ece8362565256b4be4ad00490/tumblr_ouvy93lQsB1rojh56o2_500.gif)
海外のGIFより
------------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m08/br_banner_hanabi.gif)
注意↓韓国旅行ブログ 勝手にリンク貼り付けられています。
このブログは、当ブログとは一切関係ありません。
自動的に、フィギュアランキング、韓国海外ブログへと時間事に
勝手に入れ替わっています。フィッシングの可能性ありです!!↓
押さないでください。↓何もソースがないのに(空欄)勝手に張り付いています↓
私の方からはずす事ができないんですよね。困った!!↓