
近くの公園には休憩する所(ベンチ)もあるので
行って野草などを観察しました。花を撮すには西風が強く悪条件でした
セイヨウタンポポだと思います
風にゆらゆらコバンソウ
これも風が邪魔して撮すのに苦労しました。マツバウンラン
私的にスミレの同定は至難の業です。撮したは良いが家に帰って色々調べます
この一種類がたくさん広がって咲いていました
高さ7cm、葉はヘラ型で翼らしきものあり、花の内側に有毛、距は細長薄紫色など
よって、ヒメスミレではなくスミレと同定する
木の陰に黄色い花が点々と、これも風にゆらゆらで撮すのに苦労。ニガナ
ここにはツツジや沢山の木々が植栽してあります
ツツジはまだ咲いていませんが、こんな花が...
ナツグミだと思います
赤紫色が目立つハナズオウ
最後は春定番の花、シバザクラ
如何でした!売っている花も良いけれど野草や雑草も魅了です
むかし芝生が植えられてあまり管理されていない芝の中、
この時季に野草(菫、マツバウンランなど)が咲いて遊べます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます