
きょうは曇り空ながらさほど寒くないので午後から県総合グリーンセンター
に出かけました。目的は河津桜の開花状態を見るためです
河津桜が散り始める頃に染井吉野が咲くからです
目的の河津桜はポツポツ咲き始めでした。上段が河津桜、下段が白梅と紅梅
公園内を40分ほど散歩して他の花を撮す
アセビ
マンサク
ヒュウガミズキ
コブシ
ジョウビタキ
メジロ
花や小鳥たちを見ると春が近づいたと感じる
3/24追伸
ジョウビダキの4枚写真がありますが、ちょっと気になることが
向かって左上はジョウビタキのメスと思っていました。しかし、特徴の背の白い斑点が
見えません。で、想像したのはルリビタキの若いオスまたは雌かと...
なぜなら尾が青く見えます。さて、どうなんでしょう~
素敵な写真ばかりですね
3/24追伸の件ですが
記載の通りルリビタキの♀だと思いますよ。
どちらも「スズメ目・ヒタキ科」なので似てますよね。
ありがとうございます。
ジョウビタキのメスにしては
特徴の白い斑点が無いし尾が青いのでルリビタキとしましたが
今度は、若い♂か♀か区別かつきませんでした。
ルリビタキの♀でよろしんですね♡