4時に、ワンッ!という鳴き声で飛び起きると
コタロウが左足を
狂ったように舐めていた。
もともと前足(両手)を舐めるクセがあったけど
尋常じゃないなと思って
電気をつけて足をよく見る。
濡れてる毛をかきわけてみると
爪の付け根が赤くなっていた。
舐めすぎて炎症を起こしてる?
炎症を起こすほど舐めたきっかけは?
ダニなどはついていない。
赤く炎症を起こしているところ
まさか肥満細胞腫がここにもできた?
もう一方の足の爪の付け根を見ると
同じような感じ。
違ったか・・・。
昨日も一昨日もコタロウは
散歩であまり歩きたがらなかった。
何か違和感があるのは間違いないだろう。
それも肉球か爪付近に。
殺菌効果のあるひば水をタオルに吹き付けて
コタロウの左足を包み込むように拭く。
するとコタロウはじっとして
その後は足を舐めなかった。
これでしばらく観察だ。
昨晩は1時近くに寝たのだけど
今朝は4時にたたき起こされた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
二度寝しないって宣言したけどさ・・・
ラグに移動して横になると
それならいい、と言わんばかりに
私の横に転がるコタロウ。
1時間ほど二度寝してしまった。
三日坊主ならぬ一日坊主か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
あれから足舐めはおさまって
今のところコタロウが左足を気にすることはない。
でも、私の気づかないところで
肥満細胞腫ができているかもしれない不安はついてまわる。
先生曰く、
転移・悪化するなら
先発の鼻の腫瘍が先に大きくなったりと変化があるはずだ。
鼻の腫瘍は時折赤くなる。
しばらくすると白っぽく戻っているので
一過性だと思っているけど、甘く見てはいけない。
パピヨンは長毛だからわかりづらいしね。
今日は暑い。
お散歩は、日が暮れてから行こう。
コタロウを誘ってみて
乗り気じゃなかったら明日の朝でもいいわね。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コタロウが左足を
狂ったように舐めていた。
もともと前足(両手)を舐めるクセがあったけど
尋常じゃないなと思って
電気をつけて足をよく見る。
濡れてる毛をかきわけてみると
爪の付け根が赤くなっていた。
舐めすぎて炎症を起こしてる?
炎症を起こすほど舐めたきっかけは?
ダニなどはついていない。
赤く炎症を起こしているところ
まさか肥満細胞腫がここにもできた?
もう一方の足の爪の付け根を見ると
同じような感じ。
違ったか・・・。
昨日も一昨日もコタロウは
散歩であまり歩きたがらなかった。
何か違和感があるのは間違いないだろう。
それも肉球か爪付近に。
殺菌効果のあるひば水をタオルに吹き付けて
コタロウの左足を包み込むように拭く。
するとコタロウはじっとして
その後は足を舐めなかった。
これでしばらく観察だ。
昨晩は1時近くに寝たのだけど
今朝は4時にたたき起こされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
二度寝しないって宣言したけどさ・・・
ラグに移動して横になると
それならいい、と言わんばかりに
私の横に転がるコタロウ。
1時間ほど二度寝してしまった。
三日坊主ならぬ一日坊主か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
あれから足舐めはおさまって
今のところコタロウが左足を気にすることはない。
でも、私の気づかないところで
肥満細胞腫ができているかもしれない不安はついてまわる。
先生曰く、
転移・悪化するなら
先発の鼻の腫瘍が先に大きくなったりと変化があるはずだ。
鼻の腫瘍は時折赤くなる。
しばらくすると白っぽく戻っているので
一過性だと思っているけど、甘く見てはいけない。
パピヨンは長毛だからわかりづらいしね。
今日は暑い。
お散歩は、日が暮れてから行こう。
コタロウを誘ってみて
乗り気じゃなかったら明日の朝でもいいわね。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★