朝、コタロウがキュンキュン鳴いている。
私がベッドに起き上がると、いつもなら喜んで駆け回るのに自分のベッドにおすわりしたまま。
おかしい、と飛び起きて見ると左前足を上げている。
かすかに昨晩の記憶が・・・
夜中にドーンと何かにぶつかるような音がして目が覚めると、
コタロウがドアの近くに座っていた。
トイレに行こうと寝ぼけてよろけたのかな?
手招きすると、トイレにも水飲みにも行かずにベッドに戻ってきた。
(ちゃんと歩いてね)
ただ、なかなか寝付かなくて、しばらく背中を撫でていたら腹ばいの格好で寝入った。
寒いのと眠いのとで私も眠ってしまった。
で、起きたらこの状況。
あの時に痛めたのなら5時間くらい我慢してたってこと?
見ると、トイレにチッコしてあった。
3本足でちゃんとトイレでチッコしたんだ。
私が起き出したので、コタロウもベッドから出てきたけど、前足を上げたまま3本足で
すぐにへたり込む。見ると震えている。
口元にカリカリを持って行ったら、食べた。
カーペットじゃ寒かろうと、立ち上がったところをそっと抱っこしてラグに下ろし
手作りご飯を持って行くとしっかり完食、水分も取った。
お腹がいっぱいになって落ち着いてもきたのか、その頃には震えも収まった。
私の膝に乗りたそうにするので抱きかかえると安心したように眠った。
そっと前足を触ると足全体から肉球まで温かく、血流は大丈夫そう。
前足全体を撫でるように触るぶんには痛がらない。
身体全体を撫でるように触っても痛がる様子はない。
コタロウが目を覚ましたのでラグに下ろし、診察開始を待って病院に電話。
予約がいっぱいで、診てもらうなら予約なしで。混んでるので待ち時間は不明。
どうしようか迷いながらコタロウを見ると、おすわりでもずっと上げていた前足を
そっと地面につけることもある。
30分ほどの用事があり、いつものように玄関まで自由に来られるようにして
(いつもと変えると、不安になるかと思って)
ダッシュで用事を済ませて戻ると、コタロウは玄関マットでお出迎え。
抱っこでラグに戻すと、安心したように眠った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c8/12ebd0395fe66dce1c3ba99b95fa3668.jpg)
午後の診察に飛び込みで連れていくか・・・・迷って・・・。
連れていくことにした。さすがの私も。
17時半、朝からチッコしてない。
病院途中の広場で下したらするかも、とリードをつけようとしたがハーネスをつけられない。
(後に、首輪にすればよかったんだと気づく)
捕獲は簡単だろうとノーリードのままバギーに乗せ、途中の広場で下すと
よろよろと2,3歩進んでチッコ。また2,3歩進んでチッコ。
そこで抱っこしてバギーに収容、病院へ。
バギーで来たと言うと、待合室で待っていてもいいと言われた。
(感染対策で、みんな車で待ってるみたい)
でも、コタロウが怖いのか震え出したので、ケットでコタロウを包んで外で待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/16634a13a68da85dc1e474e81dd93448.jpg)
ラッキーにも20分ほどで診察してもらえて、レントゲンへ。
レントゲンから戻るとコタロウ、前足をついてる!
レントゲンを撮るとき足をまっすぐにするのだけど、その時に入ったよう。
結果、骨折はなく、整復後だったから?レントゲンに脱臼の症状は無かった。
先生曰く、入りやすいのは外れやすくもある。
消炎鎮痛剤で1週間安静、との診断。
コタロウは前足が戻ったからか元気な様子で帰宅。
(この後、私は後悔する)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/07f7e24010a9e50b3d499274e67fd000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/d51b212f065e3a8642cd3457a64f7344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dc/c746b6a280e207278e0093ec17954f12.jpg)
食事時でもあり、コタロウは歩かんだろうと部屋に放し、急いでご飯の支度。
コタロウを見ると、しっかり足をついて歩く。
今思えば、すぐにフェンスを設置すればよかったのに。
待て、と手で制止するとお座りするが、すぐに2.3歩歩く。
コタロウにすれば、不安でそばに来たかったんだろう。
私の声も聞こえないだろうし。
イライラしながらご飯をあげて、自分の食事の時には
コタロウは私の膝に半身を乗せたり元気にしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/7e80672ba05956fe45642b3085d5e35a.jpg)
水を飲みに行ったところで、そうだ、と気づいてフェンスを設置。
コタロウはさびしそうにベッド(敷物で作った高さの無いの)で寝入り、
起きたら、前足を上げていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
入りやすいものは外れやすい。先生の言葉がよみがえる。
先生はこうも言った。
前足をかばうから後ろ足に負担になり後ろ足を痛めることもあるし、
もう片方の前足にも大きな負担がかかるから、次々に痛める可能性もある。
こういうことがきっかけで、体力が落ちて、体調を崩していってしまうこともあるのかな。
鼻の腫瘍や鼻づまりのことばかり心配していたけど、こんな形で。
段差も無いし、カーペットも敷いているのに、何がいけなかったんだろう。
コタロウがかわいそうでたまらない。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★