![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/bb3d2e51b72d2f9cc2e12943a9d12431.jpg)
今は雪に埋まっていますが、雪の下には水仙の花がこんなにきれいに。
近くに寄ると、いい香り・・・
こんにちは。お昼過ぎから陽がさして暖かくなりました。
そちらは、いかがですか?
今日は、女友達との付き合いの難しさを考えていました。
以前、私が夫のUターンで今の地に移住することになった時、
「あなたには幸せになってほしいの」
と言って、見送ってくれた友人がいました。その時は、単純に、新しい土地で暮らすこ
とになった私にエールを送ってくれているのだと、感謝しました。
でも、以降、帰省して年に一度ほど会うたびに同じことを言うのです。しつこいくらい
に。始めは気になりませんでしたが、だんだんと違和感を覚えるようになりました。
えっ、私って幸せじゃないの?
私ってそんなに同情されるほど不幸に見える?
あなたの方こそ、いろいろ問題を抱えていて大変でしょ?
そんな言葉が頭に浮かんで、以前ほど素直に耳を傾けられなくなりました。余計なお世話
だわと、思うようになりました。
このことをある人に話したら、「あなた、マウントを掛けられているのよ」と。
つまり、先の友人は私に「幸せになってほしい」と言うことで、暗に、「あなたは幸せじ
ゃないのよ」と、呪いをかけているのだというのです。
言われてみれば、思い当たることが無いようなあるような・・・う~ん。
それで、2年ほど前から意識的に連絡を取らなくなったら、なんか、すごく楽に。
女友達って、いくつになっても難しいですね。
私は心が狭いでしょうか?