団塊のしっぽが綴る ありのままの田舎暮らし

躊躇いながら近づいてくる未来と、静かに佇む過去のはざまで。

スマホを持たない自由を!!

2024-05-23 | 日々のこと。

猫界には、スマホは要りませんニャ。


こんにちは。
今から夏のような暑さです。
この先、どうなるんでしょうね。


私はこれまで、スマホはおろか携帯電話そのものを持ったことが無いと、
ずっと前にこのブログに書きました。
理由は、嫌いだし、自分には必要ないから。
嫌いな理由を列挙すると、あちこちで軋轢を生みそうで、不快に思う方も
いると思うので、詳しくは書きません。
そして、ずっとスマホなしでも快適に生活ができていました。

ところが、この頃は社会生活を営む上でのあらゆるシステムが「スマホを
持っていること」が前提で成り立っているのですね。
「スマホを持っていません」と、口にした途端、「えっ?」と露骨に驚かれ
ることが増えてきました。
それでもまだ、なんとか必要な手続きができていますが、それも時間の問
題かなと、この頃考えます。

私は帰省するときはいつもANAのお得な早割チケットをパソコンから申し
込んで利用しているのですが、昨年から購入に必要な個人情報の記入欄に
携帯番号の明記が付加されました。仕方がないので、夫の番号を記入します。
こういう事が、この先どんどん増えていくのでしょうね。

私の周辺にはスマホを持たない高齢の一人暮らしの方が多いのですが、この先
皆さんはどうやって対処していくのでしょう。高齢者の情報管理はどうなるの?
犯罪に巻き込まれる危険を誰が防ぐの?

多様性を認める社会なんて言うけど、その多様性って、結局、国家(政権)や
大企業に都合のいいシステムを作りたいだけなんじゃないの?
多様性というなら、スマホを持たない自由も保証してほしい。

あなたは、私を偏屈だと思うかしら?



人生変えたいな~。

2024-05-16 | 日々のこと。

電柱の上の方で、スズメが盛んに鳴くので注意して見ていたら、左横の四角く開いている所に巣を作って
いました。ときどき覗く鄙の顔が撮れなくて残念。



この頃の私は、何もかも停滞気味で冴えない。
毎日、鬱々とした思いで過ごしています。
私の人生、こんなはずじゃなかったんだけどな~と。
今さら変えられないし・・・はぁ。(溜息)
こういう気分は年に数回訪れる。
実に不毛な時間だと、自分でも思う。

そうしたら、今日、残間理恵子さんのブログに驚くべきことが書かれていた。
北海道で飲食店を開いていた知り合いの女性が、近く、東京で新しい仕事を
始める事になったそうで、その方のお歳が85歳なのだとか。
すごい!!
思わず呟いてしまいました。
残間さんも感心しておられましたが、何かを成し遂げる方は、年齢なんか
言い訳にしないのね。

年齢や環境を言い訳にして、何もやらない私は単なる怠け者ですね。
それじゃあ、いつになっても人生は変えられないわね。




毎日がリゾート気分♪

2024-05-06 | 日々のこと。

一日のうちで一番好きな時間帯は、昼でもなく夜でもない黄昏時。



こんにちは。
ゴールデンウィーク最終日ですね。

人生がすでに長~い連休である私たちシニア夫婦は、こういう時は家で
いつものように静かに過ごしています。
テレビに映る渋滞情報などを眺めて、「大変だね~」なんて言いながら。

考えてみれば(考えなくても)、私の住んでいる所は都会から見ればまご
うことなきリゾート地なのです。
我が家から海までは歩いて10分。車を10分走らせば緑が美しい山また山。
住まいは人気の古民家(要するに古い)の趣き。
そして直売所に行けば取れたての新鮮な魚介類や野菜が並んでいるの。

そう、ものは考え方次第。
何にもない田舎ではなく、毎日がリゾートライフ♪
そう考えたら、ちょっとウキウキしてきます。

あなたはGWをどのように過ごしましたか?