![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/c2c539250013cffcd7283ccf90a166ac.jpg)
今年の紫玉ネギは大失敗。卵くらいの大きさです。なので、ピクルスにしました。
真ん中は、花を乾燥したカモミール。お茶にします。
写真が切れていますが、右端はジューンベリーのジャム。鳥と競争しながら実を収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/5541bc618004a996c5e6c0ec2088461a.jpg)
梅漬けは土用までが勝負。カビが生えないように毎日チェック。
田舎暮らしをするようになってから、
ご飯の友になるような保存食や、果実酒、ハーブティーを
自分で作っています。
材料は直売所で買う物もありますが、
菜園で作った野菜や、庭に植えてある梅やベリー類も大活躍します。
わが家の野菜や果実は、化学肥料や農薬を使わないオーガニック栽培。
少しでも安心、安全な食材を食卓にのせたいと考えています。
でもね、ここ数年の異常気象で、
無農薬で野菜を作ることは、とても難しくなっているんです。
わが家のように、自家用だけを作るならともかく、
農家の方たちにそれを要求するのは、ほとんど不可能に近いと思います。
皆さん、なるべく低農薬で・・・と、ご苦労なさっています。
とはいえ、
低農薬でもこんなに何回も薬を撒くのか・・・と、
正直、びっくりしていることも確かです。