gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

結果発表(^_^)v

2015-02-20 20:29:58 | 闘病生活 病気
今日で、一週間が終わります! 
自分も、担当の各療法士さんも、成果が、気になるところですネ~

まずは、作業療法ですが、ピンを立てる作業のタイムを計りました
イメージ 2
初回7分40秒二回目7分20秒
そして今日(三回目)
フナッシー(療法士のニックネーム)も大喜びの6分38秒と大幅に短縮しました

続いて言語療法
片目閉じのウインク(^_-)では、中村さん好みの頬上げウインクで大サービス
さらに、長文読み上げでは、大きな声でハキハキと読み、褒められました☆
療法士さんの喜びは、患者の喜びですね
ん?逆かな!?

最後に理学療法
先週17.1キロだった左手の握力です
ほぐしてもらいながら『力が入るようになりましたね』の言葉に、気分が盛り上がります!
そしていよいよ計測






ジャジャーン

20.1キロ
右手の約半分まで回復しました!
一時痛みで停滞していたので、ホッとしました

退院時の最終目標を、右手の70%、28キロに設定しました

今日は、成果の見えた1日となりましたね(^_^)v
スタッフの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
来週も引き続きよろしくお願い申し上げます

リハビリで作ったパンダです
イメージ 1


日本ブログ村のランキングに参加してます!
クリックしての応援よろしくお願いします~

https://lifestyle.blogmura.com/slowlife/

徘徊中に手に持つモノ

2015-02-20 05:40:12 | 闘病生活 病気
病棟内をウロウロ散歩(徘徊、回診ともいう)しているときに、左手麻痺側に持つモノの指示がありました

何を持って歩くと想像しますか?
イメージ 1
1 ゴムボール
2 マグネット
3 名刺
4 ティッシュ


正解は・・・・







左から順番に持つでした~♪
それも、『意識せずに持て』との指示ですので、ラジオを聞きながら、よそ見しながら歩きます

最初の5周はゴムボール、次はマグネット2コ次は1コというように次第に軽くしていきます

最後はティッシュ1枚です
指先で摘ままみながら歩くんですが、なかなか難しいんです
落ちちゃいますネ~
まだまだ訓練が、必要です

今日も頑張りましょう(^_^)v


日本ブログ村のランキングに参加してます!
クリックしての応援よろしくお願いします~

https://lifestyle.blogmura.com/slowlife/

左手リハビリのコト(^-^)

2015-02-19 20:15:11 | 闘病生活 病気
ここのところ停滞気味だった左手のリハビリですが、今日は調子がいいんです
なにがどうかと言うのは難しいんですが、目標はハイビジョンテレビ、今までは白黒テレビ、今日は、アナログカラーテレビって感じですかね
左手のモヤモヤが、少しずつ剥がれている感じです
しびれもわずかですが、薄くなってます

考えられるのは
1、リハビリで、違った角度の運動をしたこと(肩の上げ下ろし他)
2、病院の温泉で入念にマッサージをしたこと
3、交代浴をやり始めたこと
筋を伸ばしながら、洗面器に押し当ててます(2分30秒)
イメージ 1
簡単にできるように、冷水は貯めずに流水にしました(30秒)
イメージ 2

さらにの理学療法士に相談し、階段の完全自由化を勝ち取りました
今までは、療法士のみまもりつきなら1~4階まで階段オッケイでした
また、今いる階の上下1階まではフリーでした
4階まで階段を登る前と、登った後の血圧を計り、ジャッジしてもらいます
前138後140とほぼ変わりません!
一発合格です
明日から、ウサギ跳びで階段を上がってみようかなぁ(ウソです)

今日も7,000歩行きました
イメージ 3


日本ブログ村のランキングに参加してます!
クリックしての応援よろしくお願いします~

https://lifestyle.blogmura.com/slowlife/

最新の徘徊コース(^_-)

2015-02-18 19:54:47 | 闘病生活 病気
毎日、万歩計をつけて歩いてますが
いつも4階フロアのみを回ってると、飽きちゃいます!
何周回ったかわかんなくなるし、マグネットを、貼ってカウントしてみたり工夫してます
イメージ 2
最近は、3階と4階の複合コースを徘徊してます
イメージ 1
3階は、急性期病棟でして、入院後1ヶ月お世話になったところです
4階は、回復期病棟、今いるとこです
東階段と中央階段を使い、各階を回る徘徊コースです
3階には、懐かしい顔が~
階段の上り下りに加え、長いコースなんで、5周もすれば、結構歩きます!

残念ながら、3階には顔見知りがいなくなりましたが、今日フロで一緒になったおじさん
話してみると、私の勤め先の役員(理事)さんでした(@_@)
ビックリです

そしてもう一つ事件が
先日に続き、2度めの食事スッポカサレ事件です
人間ですから、ミスは仕方ないとしても、その後の言い訳が、幼稚というか、バカにされてるというか・・・
大人の対応をしていただきたいですね
営業職28年の経験上、クレームに言い合いで勝とうと思うのがそもそも間違いです
火に油を注ぐようなもの
ディベートの訓練をしてきた私にとっては稚拙もいいところです
きちんとした分析と対応策を聞きたいです

追記
食事というADLを、外的要因により阻害され、食事に対する興味が低下してしまいました
毎日撮っていた写真もやめました・・・


今日は、ちょこっとブラックなクーヤンでした<(_ _)>
明日はイイコトあるかなぁ

日本ブログ村のランキングに参加してます!
クリックしての応援よろしくお願いします~

https://lifestyle.blogmura.com/slowlife/

あったかいんだから~♪

2015-02-17 19:17:08 | 闘病生活 病気
 


くまむし
あったかいんだから~♪
ソートーおかしいですネ~


イメージ 2




http://youtu.be/7yo9oA0mcnQ

http://youtu.be/tuQdyk1lZXA

〖今日の小ネタ〗
シャツを着る時に前後ろを間違えない方法☆
内側左側に、タグが付いてるコト、ご存知でしたか(^-^)
イメージ 1


Tシャツも、トレーナーもそうですね
特に決まりはないそうですが、律儀な日本人気質のあらわれですかね

日本ブログ村のランキングに参加してます!
クリックしての応援よろしくお願いします~

https://lifestyle.blogmura.com/slowlife/