#皇居一周~2012年3月27日、今日は日本が米国にサクラを贈って100年めの日です

2012-03-27 17:17:34 | Weblog


 2012年3月27日、今日は日本が米国にサクラを贈って、100年めの日です~。明治時代に来日した、米国の女性旅行家、E・R・シッドモアは、パリ、フィレンチェ、ベルリンよりも、花の日曜日の上野にはかなわない~「桜のシーズンともたると、日本人の花や風景に対する情熱がひときわ燃え立つ~」と、友人のタフト米国大統領夫人ヘレンに、殺風景だった首都のポトマック河畔にサクラを植えるよう進言して、東京市からワシントン市に3000本の苗木が贈られました。その返礼に米国から贈られたのが北米原産のハナミズキです。
 今年、2月中旬頃に、100年の記念に、米国から、またハナミズキが贈られるらしい~という記事をネットで見て、そりゃいい話だなぁ・・と感心して、ハナミズキの森のある憲政会館に問い合わせて見たら、そんな話は聞いてないって言われました。私のネットで流す情報もいいかげんですが、ネットの情報は皆様、むやみに信用しませんように~。それでも書いてると叶うかも~です。
 今年も、東京の花見の熱は、盛上がっていて、お祭り準備は満タンですが、まだサクラは、つぼみですね~。今年ほど待遠しい春はないです。

春が来たら、皇居一周おさんぽガイドでおさんぽしてね~
つらいけど~春~アニメ
スマホならPuffinアプリ85円で見られます~。そして送れます~!



#皇居 春~神田橋にサクラ~!そしてウメ~!春は来ています!

2012-03-22 00:41:54 | Weblog


 #皇居からも、ほど近い神田橋は、首都高速の入口で、江戸時代は神田橋御門のところです。江戸の初期、徳川家康が築城するための、荷揚げ所がありました。ここに、各地から石や木材などの、資材が運ばれ、江戸幕府が築かれました~。そして、徳川家が、上野寛永寺や日光東照宮へお参りに、出かける御成門としての水路のあった場所です。いわば、日本の過去400余年の歴史のはじまり~の水路です。明治になっても何もなくて、やっと昭和の大戦後にやっと、民家が出来ました。
 今年、2012(平成24)年はあまりに遅い春~3月下旬、それでも、早咲きのサクラ~、そして、もうとっくに咲いてるはずのウメが咲き始めました~。春は、来ています~。そして卒業シーズン、別れは新しい出会いの始まりです~! 新しい季節に幸多かれ~と祈りをこめて~

春が来たら、皇居一周おさんぽガイドでおさんぽしてね~
アニメは卒業アニメ
スマホならPuffinアプリ85円で見られます~。そして送れます~!

#皇居周辺~靖国神社で、こんなものを発見~!

2012-03-16 09:36:28 | Weblog


今年はあまりに春がおそい~。でも、騒然とした中では、見えないものも見えます~!これは靖国神社のイチョウの木の宿り木。自然界も大変ですね~人間も気をつけた方がいいかも~。靖国さんのイチョウくらいデカイならいいのですが・・皇居周辺では、北桔橋門の所にある、宿り木群が有名なのだそうです。

春が来たら、皇居一周おさんぽガイドでおさんぽしてね~
アニメは卒業アニメアニメ
スマホならPuffinアプリ85円で見られます~。そして送れます~!


#東京近郊 わがやに花~ ナノハナは春のしあわせ色~

2012-03-05 11:17:11 | Weblog


買ったダイコンに、はっぱのオマケ~ ラッキ~とばかりに、おいておいたら、しおれちゃって、いかんいかんと、水につけたら、シャキッとしてきたので、食べようかな~って思ったら、なんと、なんと、花が咲いてきました~、わぁ~ しあわせすぎる~。(ただ、ぶしょうものなだけかも~)ともかく、春はかならず来ますよ~。しあわせも~きっと!きっと!

春が来たら、皇居一周おさんぽガイドでおさんぽしてね~
アニメはじいさんが春をつれてきますアニメ
スマホならPuffinアプリ85円で見られます~。そして送れます~!