>ミモザさん
手話ポエム、見たことありません。
機会あれば是非、拝見したい。
アートしての手話表現は、様々なものを見てきました。
このブログでも書きましたが、那須君のパフォーマーとしての才能は素晴らしく、彼のファンは地元にたくさんいます。
>京都手話通訳さん
通訳者になるための勉強の場合、ご指摘のような学習方法になりがちでしょうね。
>ランクルさん
>巷の手話歌と手話コーラスは、聴者の目線で進めているような気がする。
同感です。
手話サークルで、初心者が手話単語を覚えるツールとしての手話歌なら、それもいいかな、という気はしますけどね。
手話ポエム、見たことありません。
機会あれば是非、拝見したい。
アートしての手話表現は、様々なものを見てきました。
このブログでも書きましたが、那須君のパフォーマーとしての才能は素晴らしく、彼のファンは地元にたくさんいます。
>京都手話通訳さん
通訳者になるための勉強の場合、ご指摘のような学習方法になりがちでしょうね。
>ランクルさん
>巷の手話歌と手話コーラスは、聴者の目線で進めているような気がする。
同感です。
手話サークルで、初心者が手話単語を覚えるツールとしての手話歌なら、それもいいかな、という気はしますけどね。