原料高や消費増税で商品が値上がり、又は据え置きで中身が少なくなった。
中身が少なければ足りないので買い増す。
1個のところ2個になったので、2個分の容器ごみが出る。
ある台所洗剤(研磨剤入りドロドロタイプ)の中身、上の方が随分空いているのが透けて見え、
もう少し多く入れてあっても良いんじゃないのかと思ったけれど、液体の性質なのか安価の為か
分かりません。安くても中身が少なければ購入回数が増え、プラごみは更に増えていくと思う。
ボトルごみの散乱する海岸を想像・・・
一方、柔軟剤などの詰め替え用の容量が大容量なのは何故でしょう。
本体ボトルに入りきらず、残ったパックの口を折り曲げて洗濯ばさみで挟む。
キャップが付いていたとしても、置いておくのは邪魔。封を切ってから長く置くと変質してしまう。
大容量の詰め替え用だけしか置いてない店舗もあり、商品を探すのに苦労する。
少人数家族には普通容量で良いけれど、同じものが無いので仕方なく、違う商品の本体ボトル入りを
その都度買うことに。何故同じ容量で一緒に売ってないのでしょうか。
コーヒーに入れる粉末ミルクも同様、袋に残ったものが邪魔になる。(これは小容量のものあり)
結局、中身が多くても少なくても大量のプラゴミは出る。
プラごみ削減になってないな~。
どうやって減らせばいいのか、何にでもプラスチックは付いている。
便利なプラスチック。
中身が少なければ足りないので買い増す。
1個のところ2個になったので、2個分の容器ごみが出る。
ある台所洗剤(研磨剤入りドロドロタイプ)の中身、上の方が随分空いているのが透けて見え、
もう少し多く入れてあっても良いんじゃないのかと思ったけれど、液体の性質なのか安価の為か
分かりません。安くても中身が少なければ購入回数が増え、プラごみは更に増えていくと思う。
ボトルごみの散乱する海岸を想像・・・

一方、柔軟剤などの詰め替え用の容量が大容量なのは何故でしょう。
本体ボトルに入りきらず、残ったパックの口を折り曲げて洗濯ばさみで挟む。
キャップが付いていたとしても、置いておくのは邪魔。封を切ってから長く置くと変質してしまう。
大容量の詰め替え用だけしか置いてない店舗もあり、商品を探すのに苦労する。
少人数家族には普通容量で良いけれど、同じものが無いので仕方なく、違う商品の本体ボトル入りを
その都度買うことに。何故同じ容量で一緒に売ってないのでしょうか。
コーヒーに入れる粉末ミルクも同様、袋に残ったものが邪魔になる。(これは小容量のものあり)
結局、中身が多くても少なくても大量のプラゴミは出る。
プラごみ削減になってないな~。
どうやって減らせばいいのか、何にでもプラスチックは付いている。
便利なプラスチック。