まほろば姫

自然が好、花が好き・旅が好き
カメラをに収めて、楽しんで・・・

発表会

2013年03月05日 11時01分30秒 | 

花ちゃんの通っている幼稚園で学習発表会が有りました。園児が増え昨年までの会場では、観客の制限をしなくてはいけなくなったので、今年はなんとオレンジホールでの発表会となったそうです。

土曜日のリハーサルに続き日曜日の本番も見に行ってみました。9時30分から1時30分まで一年間の学習の成果をたっぷりと見せてもらいました。

 

歌、合奏、体操、ゲストの太鼓演奏に続いて、今年から新しく取り入れた日本舞踊、

 

 

 

 

 

 

本格的な舞台装置の中で踊る園児たちは、体操をやっていた園児達とはがらっと変わった、静の世界に・・・振袖を着て、髪を結ってもらって、しっとりと踊る姿には、観客からは、大喝さいが起きました。

 

もうすぐ卒園して一年生になる園児達には素晴らしい思い出になることでしょう。

花ちゃんはまだ年少さんです。再来年が楽しみな婆ちゃんです。


スキー大会

2013年01月09日 12時11分38秒 | 

 スキー大好きなキーちゃん・・先週パパと大仙にスキーに行って 県のスラローム大会に出場したそうです。今日の高知新聞地域スポーツ面に名前が載っていると聞き驚きました。

小学生女子で一位と載っていました。驚きです。小さい時からパパについて行って、習っていましたが、まさか試合に出るなんて思ってもなく孫の成長に驚きました。タイムは良いか悪いか解らないけど24の旗門を間違わずに回って滑っただけでも私には驚きとしか言いようがありません。

 写真は小田深スキー場で滑っているキーちゃんです。

 


感動の一日

2012年09月02日 21時18分15秒 | 

香南市音楽祭

のいちふれあいセンターサンホールでの演奏会

孫のキーちゃんがヴィオリンを初めて4年 今年も音楽祭に出演しました。

大きなお姉さん達の中で見え隠れしながらヴィオリンを弾くキーちゃんを一生懸命探して

カメラで追ってみました。最後の演奏は前列で パホーマンスをしながらの演奏です。

向きを変えたり、飛び上がったり、足を上げたりしながらの演奏です。 ンン~なかなかやりますね

皆さんなかなかの熱演です。夏休み合宿で練習した成果が見えた演奏会でした。

他にもお琴、コーラス、民謡と各グループ日ごろの練習の成果を発表していました。

何より感動したのは、ゲストの演奏です。世界的に活動している大谷康子さんのヴァイオリンの演奏です

youtubeで演奏している大谷康子氏 の演奏姿 貼らせて頂きました。

無伴奏ヴァイオリンのためのシャコンヌ / 佐村河内守

♪愛の挨拶    ♪愛の喜び

その他何曲かをこれまた一流のピアニスト(大山さゆりさん)とのコラボで聞かせて頂きました。

生演奏に勝る感動は有りません。やはり一流の方の演奏は心が震えます。

最後の花束贈呈はキーちゃんの役目でした。 何回かお花を渡す練習をしていたみたいです。

良い思い出が出来ました。一生の宝物になったとお婆ちゃんは思いました。

 

 

演奏中は、写真も、ビデオも禁止です。演奏が終わって花束を持った笑顔のお二人さんです

これまた大変な美人です。ご両親が高知出身で高知には思い入れが有り、親しみを感じると言ってました。

演奏が終わったら沢山の方がCDを買ってました。サイン入りのCDです

私もと思ったけど持ち合わせがなくあきらめました。これは残念でした。(*^^)v

 


孫たちの夏休み

2012年08月20日 10時58分22秒 | 

二人の孫が泊まりに来た。 

こう暑くてはどうして遊ぼうかと思案していたら公園に行きたいとの事・・・公園はなんぼか暑いだろうと思ったけどどうしても行きたいとの事で

陣山公園

連れて行った。春休みのように沢山の人は来ていなかったけど、 それでも子供は元気に遊び回っている。

 

 

こう暑くては何時間も居れる所ではない1時間位で

早々にかえって来た。 お風呂で汗を流して、習字、絵手紙、積み木、ゲームなど今度は家の中での遊び・・・そこら辺り、いっぱいにして遊んでいる

夜の花火を楽しみ。次の日はプールに連れて行きと大忙し・・・

二日間のばあやの家での夏休みは終わりました。

 

次の日はピアノの発表会でした。 小学2年の孫は初めて間が何ので上手く引けるのか心配しながらの見学

何時の間に練習したのか 間違わずに上手く引けたので一安心

5年生の孫は かなりの経験が有るので期待どうりのピアノを聞かせてくれました。


水泳教室

2012年08月01日 10時32分37秒 | 

2年生の孫の水泳教室に付きあって1週間 、場所は小学校のプールです。

 

講師に基本から教えて頂いて なんと25mが泳げるようになりました。

子供は呑みこみが早く 1週間でめきめき上達しました。

最後の日は良く頑張りましたと、校長先生から表彰状を貰って

皆嬉しそうな表情です。

 


超広角レンズ

2012年07月25日 08時45分40秒 | 

今日も朝からセミの大合唱です。 ガラス戸を閉めないとテレビの音もまともに聞けないくらい・・・・・夏ですねえ

 

夏の風景を広角で撮ってみたく、欲しかった10mm~24mmの広角レンズを購入しました。

      

早速試し撮りです。 場所は自宅の近くの農道です

視野を遥かに超えた雄大な風景がを写真に収め 遠くのものがより遠くに見える遠近感のある撮影が出来る広角ズームレンズ・・・

同じ場所から取った写真 左が24mmm右側が10mm側で撮った写真 10mmが 足元の映り込みが かなり手前から映ることが解ります

 

写真に奥行きが出来ました。 夏の風景を撮りに出かけて見たくなりました。


七夕様

2012年07月08日 15時21分52秒 | 

 

 

                                        七夕様 です。お爺ちゃんが竹を切って来て花ちゃん、キーちゃんと七夕様の飾り付けをしました。願い事を書いて笹につるしました。

何て書いてあるかな・・・ 二人の願い事・・・ 一人はお医者様になりたい・・・・一人はアナウンサーになりたい・・・

夢はでっかいです。驚きました。私の願い事は 皆が健康で暮らせますように・・・月並み平凡ですが一番の願いです。

 


珍しい花

2012年07月01日 17時30分15秒 | 

今日も梅雨の中休みです。 畑にヤマモモを取りに行ってみました。  今年は本当に実を付けてなくて 、ぼつぼつしかありません。

ヤマモモは沢山は食べれないけど 子供のころ食べた懐かしい食べ物です。 

ソロっと気に登って一個一個落ちないように採りました。 木に登るのは何時も私 、子供のころから木登りは得意なんです。

主人は下で受け取り役です。

 

 

全部でこれくらいです。

大きな木なのに本当に少なくて・・・いつも楽しみにしてくれている方にお裾分けすることもできません。

来年を楽しみにしましよう。

お隣さんに頂いて植えていたリュウキュウが花を咲かせていました。 初めて見る花です。写真に撮ってみました

 

 


梅雨の晴れ間

2012年06月29日 16時36分48秒 | 

今日は朝から気持ちの良い御天気です。

庭にはカサブランカの香りが漂ってます

葉っぱの裏で可愛いカマキリの赤ちゃんを見つけました。 早速モデルにして撮影です。

 

孫のキーちゃんと花ちゃんは しばらく遊んでそっと逃がしてあげました。

ここが私の特等席とばかりにマーガレットのお花の上でじっとして動かないアマガエル

可愛い生き物に出会える梅雨の庭です。。。

 

 

 


農家レストランまほろば畑に

2012年06月26日 17時41分38秒 | 

 

おいしかったです大盛況

南国道の駅風良里2階の農家レストランまほろば畑(味彩グループ)のお知らせです。。。

 

ブロ友のあじさいさんのこのブロブを見て 早速行ってみました。 

今回はあじさいさん達のグループの当番だそうです  

友人が遊びに来る予定だったので、10時30分に予約を取りに行ってきました。(主人に頼んで)

12時の3番と4番をの予約です。 少しのんびりしていたらもう75番まで進んでいて、レストランは大混雑、

せっかく早い番号買ってきてくれたのに、と思いつつ、でも何とか席を確保できて、 お料理はおいしく頂いてきました。

新鮮な旬の野菜をたっぷりと使った農家レストラン、又行ってみたいレストランです。