まほろば姫

自然が好、花が好き・旅が好き
カメラをに収めて、楽しんで・・・

ネンリンピック

2013年10月31日 13時02分43秒 | イベント

10月28日

今日も朝から撮影開始、入賞が決まる日とあって朝から熱気むんむん!

 

部屋の中での撮影は、慣れていないので、上手く撮れない、カメラを昨日と変えて、いろんなアングルで撮ってみたけど、

卓球の早い動きにはついていけな・・・どうしてもブレの写真が多く成る

やはり明るいレンズが欲しいと実感した撮影日

 

表彰式

 

県外チームも良い思い出になったことでしょう

私も大きな大会(ネンリンピック)に少しでもかかわることが出来て満足の二日間でした


ねんりんピック

2013年10月28日 07時34分51秒 | イベント

ねんりんピックが高知県で、開催されています。

心配していた台風も去って お天気になってよかった。

南国のスポーツセンターで、おこなわれる、卓球の記念撮影を頼まれた、写真クラブの仲間二人で、撮影を頑張ってみました。

 

全国から集まった選手たちの、はつらつとしたプレーを、追ってみました。

気迫のこもったプレーに、圧倒されながら、一日の撮影を終わりました。一日カメラをもって駆けまわって足も腰も、くたくたです。でも頑張って二日目の撮影に行ってきます。

連れは朝早く瓶ヶ森に出かけて行きました。

私も行きたかったけど、朝3時の出発は無理・・・ それに撮影も有ったし・・・

今年一番の冷え込みで頂上には霧氷が付いていたようで、新聞社に投稿した所早速採用されて、今日の高知新聞に

乗ってました。

73歳の主人も頑張ってます!


デジブック 『新居浜太鼓祭り』

2013年10月25日 08時25分12秒 | イベント

台風27号の影響で、激しい雨が降ってます。

風はないので、雨が心配です。ネンリンピックのリハーサルも中止になり、残念なことです。

伊豆大島に、大きな災害をもたらした台風・・新たな災害がおこりませんようにと、祈るような気持ちです。

雨の音を聞きながら、先日行ってきた、新居浜太鼓祭りの写真をデジブックにしてみました。

ご覧ください。

 

デジブック 『新居浜太鼓祭り』


流鏑馬(やぶさめ)

2013年10月23日 21時36分52秒 | 祭り

10月21日東洋町の春日神社で流鏑馬が有ると言うことで、友人と行ってみました。

3時間かけてやっとたどり着いた春日神社、早くもカメラマンが陣取りしていました。

 

鎌倉時代からの行事と伝承されている流鏑馬

 

人と馬も装束をまとい走りながら的を打ち抜く流鏑馬・・・勇壮で歴史を感じさせられるお祭りでした

 

観客の声援に笑顔で応える若武者、イケメンでした。((*^^)v)

 

運が良けれ達磨夕陽が見えるかも知れないと途中の海岸で夕陽を待ってましたが

残念・・・達磨にはなりませんでした。

 

 

 

 

 


新居浜太鼓祭り

2013年10月19日 12時53分06秒 | オリンピック

新新居浜の太鼓祭りの撮影会に参加して行ってみました。

太鼓祭りは愛媛県新居浜を代表する秋祭りだそうです。

お祭は獅子舞から始まりました。

よさこい祭り、阿波踊りと並び四国の3大祭りとして広く知られたお祭とか・・・

 

 

一台数千万円もする太鼓台は、金糸、銀糸で彩られ、かき夫と言われる15人の男衆に担がれ

練り歩く、男衆の力比べ、技比べのお祭り・・・

 

沢山の豪華絢爛な太鼓台が広場に集まり技を競い会うお祭は、観光客や地元の人波に押され

熱気に包まれた、男衆のエネルギッシュなお祭りでした。 

 

 


カラオケ発表会

2013年10月16日 17時22分08秒 | オリンピック

日ごろ習っているカラオケの発表会です。

今年の会場は 県立美術館ホールでした。

 

始まりから、最終まで、手伝いをしながら、の一日でした。友人、知り合いの方が、聞きに来て

下さって、有難いことです。

何回か経験したので、もう緊張することはなく成りました。

仲間と普段着ることのない衣装でお洒落して歌えるのは最高のボケ防止になりそうです。

来年の春の発表会に向かって又練習が始まります。

 


古典への誘い

2013年10月10日 23時25分49秒 | イベント

市川海老蔵が演ずる歌舞伎 古典への誘い・・・

 

一度本物の歌舞伎がいてみたいと昨日行ってきました。オレンジホールには、いっぱいの観客で埋まってます。

今回のテーマは「清元」とありましたが私には全く違いが解りません。三味線の演奏に合わせて、踊る海老蔵の

見事な舞には、これが本物の歌舞伎かと引き込まれてしまいました。

舞台から観客に向かって投げ込まれた、手ぬぐい、、運良く孫の方に飛んで来て一つ頂きました。

広げてみると 大きく海老蔵と書いてありました。 孫にとっては良い記念品になりました。


驚きました。

2013年10月08日 08時49分21秒 | 自然

主人と県展を見に行く道中の事です。 電車通りを走っていた所、いきなりおまわりさんに

車を誘導されて、路地へ車を止めました。 何で止められるのか解りません。

シートベルトはしていたし、時速も、違反のない範囲で走っていました。

驚いてお巡りさんの顔を見ていると、奥さんシートベルトしていますか?と聞かれました。

してますよ、言うとよく見えなかったので、確かめてもらいましたと言われました。

実際違反はしてなかったし、私が不機嫌な顔をしたので、すみませんでしたと、丁寧に車を車道へ誘導してくれました。

秋の交通安全週間です。所何処で、取り締まりをしているので、気を引き締めて運転したいものです。


芸術の秋

2013年10月02日 11時55分36秒 | イベント

庭には秋の花が咲きはじめました。

 

 

待ちかねました。県展の発表の日。 仲間の作品の入選を知って、嬉しい限りです。

私も写真部門で入選です。期待していた方が選外だったりと悲喜こもごもですが、

なにはともあれ開催の日が待ち遠うしいです。友人を誘って、じっくりと見て回りたいと、思ってます。