早朝の名超屋沈下橋を見て
瓶ヶ森林道を走って見ました。 1600~1700m位から紅葉が始まっていました。
雨上がりがったので滝雲を期待して行ってみましたが、綺麗な滝雲は出ませんでした。
谷からガスが湧きあがってきました。本格的な紅葉シーズンの始まりです。
その後稲叢山に行ってみました。お目当てはアケボノソウが咲いているとの情報をもらったからです。
何とか場所が解って行ったけど お花は終わりかけていました。その中の、綺麗なお花を探して撮ってみました。
足場が悪くて、思うように撮れなくて・・・、やはりマクロは難しい。息を殺して撮ってみましたが、どれもブレてまともな写真はありません。
花の先に延びた赤い蕊が綺麗なお花です。
行き帰りの道の岸には今盛りのジンジ草からリンドウが沢山咲いてました。
この時期に稲叢山に行ったのは初めてです。 アケボノツツジの時期しか行ったことのない私は
この山の山野草に魅せられて、また足を運ぶ機会が増えそうです。