フェアリーベル

名前どおり妖精のように舞い降りてくれた小雪。楽しくて幸せな時間は大切な宝物。二代目すずとの日々も始まりました。

2016〆の旅(その2)

2016-12-30 23:26:25 | 旅行

新居浜での宿のすぐ後ろには、滝宮公園がありました。

車でちょっと上ると、新居浜市を見渡せる展望広場がありました。

今日もいい天気です

 

公園の池の周りで朝のお散歩していると、白鳥が寄ってきました。

小雪も白鳥に挨拶。

2日目の予定は、愛媛の直売所を見学してから、広島へ渡ります。

なんと、ボルト家は直売所案内をして下さるとのこと。年末の忙しい時期に大変申し訳ないけれど、お言葉に甘えて、直売所で待ち合わせをしました。

 

 

朝の待ち合わせ場所は、「周ちゃん広場」

9時開店の直売所で、待ち合わせ時間も9時だったんだけど、着いた時には駐車場はもういっぱい

 

直売所の中もお客さんでいっぱい。

新鮮な野菜、果物、お味噌などの加工品…熱気あふれてます

愛媛県は言わずと知れたみかんの産地ですが、柿の産地でもあること、知りませんでした。

先のとがった、大きな‘あたご柿’、平たくて大きな‘よこの柿’。おいしそうな柿もほんとにたくさんありました。

この柿はお土産にたくさん買って帰ったのですが、大好評でした

 

 

ボルト家の案内で、もうひとつ直売所へ。ボルト君は気持ちよさそうに風にあたってます

 

今治市にある「さいさいきて屋」

ここも広い駐車場は満車状態。お店の中もすごいにぎわってます!!

 

 

さすが愛媛県! いろんな品種の“みかん”が山積みです。

小雪地方でも有名な、紅マドンナ、はれひめをはじめ、おいしそうなかんきつが袋詰めで所狭しと並んでいます。

おいしそうだねえ。

人気の紅マドンナは、決められた糖度のものでないと、「紅マドンナ」の名前を使えないんだって。

ブランドを守るために、いろいろな努力があるんでしょうねえ

ネーブルとクレメンティンをかけあわせた「ありあけ」っていう島みかんや、「マイヤーレモン」など、知らないかんきつがいっぱいあって、ついついあれもこれもお買い物してしまいました。

 

 

この直売所のもうひとつのお楽しみ、ワンコもO.Kの「さいさいカフェ」

モーニングセットは、コーヒー、サラダの他に、サンドイッチや甘いパンの中から2つ選べます。

美味しくて、お安くて、お腹いっぱい

 

「パパさん、おいしそうですね!」 ボルト君もニッコリ

 

今日はクリスマスなので、イチゴのケーキもいただきました

 

  

今や、超有名な今治タオル。今治タオル美術館へも案内してもらいました。

 

いろんな色調のふんわりタオルの製造工程を見ることができました。

 

 

こんなにたくさんの色の糸、200色もあるんだそうです。

これだけの色があれば、いろんなタオルが織りあがるね

 

 

 

タオルで作られたムーミンの世界やムーミン谷のキャラクターコーナーもありました。

ムーミンの絵本とテレビアニメで育った世代としては、懐かし~い!

 

 

美術館の外には、ムーミンガーデンもありました。

 

さあ、そろそろしまなみ海道を渡って四国にお別れする時間となりました。

 

来島海峡展望台で記念撮影を。

ボルトパパとボルト君はスタンバイして待っててくれるのに、小雪は駄々をこねてます

 

ボルト君と並んで撮るのはあきらめて、ようやくカメラに収まりました

ボルト兄ちゃんはほんとにおりこうさん。長いこと立たせてごめんね!

 

あんまり天気が良くてあったかいので、橋を歩いてみることに。

 

四国と本州をつなぐこの橋は、何回見てもすごいね。歩けるなんて、すごい体験をさせてもらったね。

 

ボルトママに教えてもらったお菓子、ラムリンも展望台の売店でゲットし、ここでボルト家とはお別れです。

本当にお世話になりました。

ちょっと顔だけでも見れればと思ったのですが、いろいろ案内してもらって貴重な時間を使わせてしまいました。

ありがとう 

しまなみ海道を走ります。

途中の伯方島で途中下車。

 

 

 

伯方島ビーチをちょっとだけ走りました。

 

計画では、今日は大和ミュージアムを見学後、宮島に泊まり、翌朝厳島神社にでも…てな感じだったけど、計画変更

厳島神社はやめて、大和ミュージアムは明日の朝にしましょう。

とりあえず、宿を予約してある宮島へ走りました。

 

 

せっかく宮島まで来たので、‘うえの’のあなご飯で晩御飯  美味しかった

 

2016年〆の旅もあと1日。

愛媛の直売所で買ったいろいろなみかんを食べながら、宿でゆっくり…

 

       (その3)に続く

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016〆の旅(その1) | トップ | 2016〆の旅(その3) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボルトママさま (小雪かあちゃん)
2017-01-05 21:08:35
瀬戸内の明るい日差しの中で、
野菜や果物が健康に育ってるっていうのが
すごい感じられました。
楽しい直売所の買い物ができました。
たくさん買ったかんきつや柿も、おいしくて、
あっという間に食べてしまいました
返信する
クーリかーちゃんさま (小雪かあちゃん)
2017-01-05 21:03:20
紅マドンナ、ありあけ、食べました
美味しかったですよね。
美味しいかんきつが、なにげなく、普通に、
どーんと並んでいるのがなんともよかったあ
前回は夜の厳島神社しか見れなくて、
まだ中へ入ったことのないとうちゃんに
明るい厳島神社を見せたかったけど、
また次の機会にネ。
返信する
Unknown (ボルトママ)
2017-01-05 15:31:10
天気の良い暖かな日で、よかったですね 
産直市場はよく行きますが、小雪家とご一緒して
何が珍しいのかわかりました。
私達にとってはいつもあるものなので、わかりませんでした。
愛宕柿や富士柿、お土産に喜んでもらえたそうで、
良かったです 
柑橘も豊富でおいしいので、ついついおススメしてしまうのです 
食べて、買って、見学の2日間でしたね。
返信する
Unknown (クーリかーちゃん)
2017-01-04 09:53:57
白鳥を見てる小雪ちゃん、駄々をこねる小雪ちゃんの後ろ姿、可愛いです!
直売所は朝から大盛況ですねえ。話はボルト夫妻から聞いたけど、納得の写真です。
紅マドンナとありあけ、私も食べさせて頂きました。美味しかった~。こっちで食べるみかんとは全く違う美味しさでした。
宮島に宿泊されたんですね。
私も数年前に泊まったことがあります。また行きたいなあ。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事