京都府南丹市八木町のクッション・手芸用品メーカー「有限会社クレスト」が、水に濡らして使用する冷感マスク「濡らしてヒンヤ〜リマスク」を発売した。新型コロナウイルスの感染拡大防止を受けてマスク着用の長期化が見込まれる中、暑い夏でも手軽にひんやりと冷たい着け心地を得ることができる。
→
記事全文
ヤマト「置き配」本格導入 ネット通販の受け取り多様化
ヤマト運輸は16日、インターネット通販事業者向けに、商品の宅配方法を多様化したサービスを始めると発表した。通販の利用者は、玄関前に置いたり自転車のかごに入れたりする「置き配」が選べる。これまでは利用者の在宅時に限って置き配を実施しており、本格的に導入することになる。
→
記事全文
下水からコロナウイルス検出成功 拡大予測に期待、富山県大
富山県立大と金沢大の研究チームは16日、家庭から出る下水から新型コロナウイルスを検出することに成功したと発表した。含まれるウイルス量を測定できれば、感染状況の把握や、感染拡大第2波の兆候を早期に予測できる可能性があるとしている。
→
記事全文
低かったコロナ抗体保有率…専門家、第2波で「感染広がる恐れ」
厚生労働省は16日、新型コロナウイルスの過去の感染歴を調べる「抗体検査」を3都府県の計約8千人に実施した結果、抗体保有率が東京で0・1%、大阪で0・17%、宮城で0・03%だったと発表した。国内では依然として大半の人が抗体を持っておらず、第2波の発生を想定し、改めて重症化を防ぐ医療態勢の構築などが求められる。
→
記事全文