ドイツ北西部ギュータースローの食肉処理場で新型コロナウイルスの集団感染が発覚した。これまでに1000人以上の従業員が検査を受け、650人以上の感染を確認。数千人が隔離を行うよう指示されている。
→記事全文
大人気のミズノマスク、19日正午から抽選申込再開
大手総合スポーツ用品メーカーのミズノは18日、公式ホームページ(HP)で、水着や陸上ウエア素材を利用したマスク「マウスカバー」の抽選申し込みを、19日正午から再開すると発表した。
→記事全文
新型コロナの家庭内感染率、SARSの2倍 無症状で拡散
新型コロナウイルスの家庭内感染率は、重症急性呼吸器症候群と比べて2倍、中東呼吸器症候群と比べると3倍高いとする感染症モデル研究の結果が18日、英医学誌ランセットに発表された。症状が出る前に二次感染が起きているケースが多いという。
→記事全文
安倍首相、ベトナムなど4カ国の出入国緩和を表明
安倍晋三首相は18日、官邸で政府の新型コロナウイルス感染症対策本部会合を開き、感染状況が落ち着いているベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国との間で出入国制限の緩和措置を進めることを表明した。入国前のPCR検査などが条件となる。首相は4カ国に加え「国内外の感染状況を総合的に勘案し、例外的な人の往来の対象となる国・地域を順次拡大する」とも述べた。
→記事全文
1都3県と北海道またぐ移動、19日に解禁…1000人規模のイベントも
政府は19日から、新型コロナウイルスの感染防止策として自粛を要請していた首都圏1都3県と北海道をまたぐ移動を解禁する。これにより全都道府県をまたいだ移動が可能となる。1000人規模のイベントの開催も認め、社会経済活動の再開を本格化させる。
→記事全文
→記事全文
大人気のミズノマスク、19日正午から抽選申込再開
大手総合スポーツ用品メーカーのミズノは18日、公式ホームページ(HP)で、水着や陸上ウエア素材を利用したマスク「マウスカバー」の抽選申し込みを、19日正午から再開すると発表した。
→記事全文
新型コロナの家庭内感染率、SARSの2倍 無症状で拡散
新型コロナウイルスの家庭内感染率は、重症急性呼吸器症候群と比べて2倍、中東呼吸器症候群と比べると3倍高いとする感染症モデル研究の結果が18日、英医学誌ランセットに発表された。症状が出る前に二次感染が起きているケースが多いという。
→記事全文
安倍首相、ベトナムなど4カ国の出入国緩和を表明
安倍晋三首相は18日、官邸で政府の新型コロナウイルス感染症対策本部会合を開き、感染状況が落ち着いているベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国との間で出入国制限の緩和措置を進めることを表明した。入国前のPCR検査などが条件となる。首相は4カ国に加え「国内外の感染状況を総合的に勘案し、例外的な人の往来の対象となる国・地域を順次拡大する」とも述べた。
→記事全文
1都3県と北海道またぐ移動、19日に解禁…1000人規模のイベントも
政府は19日から、新型コロナウイルスの感染防止策として自粛を要請していた首都圏1都3県と北海道をまたぐ移動を解禁する。これにより全都道府県をまたいだ移動が可能となる。1000人規模のイベントの開催も認め、社会経済活動の再開を本格化させる。
→記事全文