先日、神代植物公園へ行った時、温室の中のベゴニアに会ってきた。
この牡丹のような花にいつも癒されて、
私も育ててみたいな~と、思うのはいつものこと!
この牡丹のような花にいつも癒されて、
私も育ててみたいな~と、思うのはいつものこと!
やっぱり~
ベゴニアは素焼きの鉢に植えてあるな~
重いのでついついプラ鉢に植えてしまうけど、いろいろ考えると素焼きが良いのね~
ベゴニアは素焼きの鉢に植えてあるな~
重いのでついついプラ鉢に植えてしまうけど、いろいろ考えると素焼きが良いのね~
この球根ベゴニアの花の色良いわ~ 花の大きさもちょうど良い感じ
カーネーションみたいな花もあるね~
こんな花はどうかしら~
こんな花はどうかしら~
この花は牡丹のような・・・からするとイメージが大分違うけど、
あっさりしていて、これもいいな~と思う
ところで、球根ベゴニアに名前札がついているのはほとんど見た事ない~
一部を除いて名前をつけないのかも・・・たぶん・・・
あるベゴニアガーデン(繁殖家)では、ナンバーをつけていた
次からは、球根性ベゴニアの写真です~
球根ベゴニアと球根性ベゴニアがあるんですが・・・・ 見ための違い分かりますよね
あっさりしていて、これもいいな~と思う
ところで、球根ベゴニアに名前札がついているのはほとんど見た事ない~
一部を除いて名前をつけないのかも・・・たぶん・・・
あるベゴニアガーデン(繁殖家)では、ナンバーをつけていた
次からは、球根性ベゴニアの写真です~
球根ベゴニアと球根性ベゴニアがあるんですが・・・・ 見ための違い分かりますよね
ベゴニア”バンブル・ビー”(ペアルケイ×デービシー)
ここでの展示会で、私も苗を買ったのだけど、まだ名前が決まってないって聞いたような!?
別物かな~
佐藤さ~ん教えて~~
別物かな~
佐藤さ~ん教えて~~
ベゴニア”ソコトラーナ”(ソコトラ島原産)
球根性ベゴニアには違いないんだけど、地下に球根ができないみたいなの。
難しいベゴニアだww
難しいベゴニアだww
ベゴニア”ペアルケイ”
この黄色良いでしょう
この色に惚れて私も持っているんだけど・・・ なかなか言う事聞いてくれない
この色に惚れて私も持っているんだけど・・・ なかなか言う事聞いてくれない
ベゴニア”ミセス・J.A.ピーターソン”(別名 クリスマスベゴニア)
あまり品種が無いと聞いたことが・・・
これはうどんこ病にかかりやすくて、まだ成功したことがない
これはうどんこ病にかかりやすくて、まだ成功したことがない
ベゴニア”パルティータ グレイスルブラ”
これは持っているわよ~。
小さいカエデのような葉にかわいい花が咲くの!
株もとが肥大して徳利やしみたいに・・・・!
小さいカエデのような葉にかわいい花が咲くの!
株もとが肥大して徳利やしみたいに・・・・!
ベゴニア達にとって苦手な暑い夏がやってきた!
さてさて、我が家のベゴニア達は何処まで耐えてくれるだろうか!?
がんばれ
さてさて、我が家のベゴニア達は何処まで耐えてくれるだろうか!?
がんばれ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます