九州支社の堤です。私の趣味は沢山あります。
以前は釣りに凝っていて、金曜日の仕事が終わると佐賀から長崎まで毎週のように車を走らせていました。
目的は岸から真鯛を釣ることです。
最初は全然釣れませんでした。
場所を移動したり仕掛けを変えたりと試行錯誤していると、
地元の方でしょうか「釣れますか」と私に声を掛けて来る方が・・・。
全く釣れないことを説明すると、ご親切にも私が作った仕掛けや道具を見て色々とご指導してくださいました。
会話が弾むと、釣れるポイントまで教えてもらいました。
この日は釣れることは無かったのですが、
後日教えてもらった全てのポイントで真鯛を釣ることが出来ました。
約1年で長崎県の陸続きで行ける所の全域を巡りました。
色んな所で釣り人と会話するため「この前〇〇で会った人ですよね」という具合に
向こうから声を掛けてくださることが多くなり
クーラーボックスに空間が空いているとお魚も沢山頂きました。
この話を仲が良い釣り具屋の店員さんに話すと、
今度は店員さんが私と釣りに行きたいという話になり、渡船で磯釣りを初体験しました。
それ以降、私の趣味が変わったため釣りに行ってないのですが、
最近浮きの形をした魚群探知機を入手しました。
Wifi電波が届く範囲であれば、スマホで水深や海底の形も分かるそうです。
教えてもらったポイントで釣れてない場所が幾つかあるので、
本当に魚が居なかったのかを確認したくてワクワクしています。