KSB社員の語り場

近代システムビューロー株式会社(KSB)の社員が交代で何かを語ります。
東京・福岡・名古屋の3拠点からお届けします。

入社してから…

2009年09月14日 19時02分17秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
はじめまして、入社1年目の九州支社の高津です。



ブログに何を書こうかと思って考えていると、今月が終わると入社して半年がたつことに気づきました。


もうそんなにたったのかと時間の早さに驚きました。



今だに何一つ分かっていないことにあせりを感じています。






なんかありきたりの話になりそうなので話を変えてみます。



先日、車で聞いたラジオの話をします。



その内容はというと新聞はなくなるのではないかということ。



その理由は今まで新聞を読んでいた人たちがネットニュースに流れてきているからです。



ネットニュースのいいところはいち早く情報を提示できるというところがあります。
逆に新聞は編集して印刷して読者の手の届くまでにかなりの時間がかかります。



ネットにはその記事に対する意見をいろいろな人のブログから得ることもできます。



関連記事も同時に見ることができ、また知らない言葉があればすぐに調べることができます。



手軽に大量の情報を得ることが新聞を読む手間を上回ります。



よくよく考えてみると僕自身もネットから情報を得ることが多いです。



ただし、ネットでは大量の情報があふれているため逆に一つの意見を十分に見ることが少なく感じます。



よくヘッドラインだけ見て内容を理解した気になっています。



ネットでは大量の情報を処理しきれずただ眺めているだけになっていることが多いです。



だったらたまには新聞をよんでみるのも大事なんだと思いました。
(新聞は取ってませんが…)






かたい話になってしまいました、全部呼んでくださった方ありがとうございます。



次にこれを書くことがあればもっと面白いことを書いてみようと思います。



では、今回はこれにて!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎もいいけど

2009年08月25日 14時53分53秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
はじめまして
入社2年目の堀田@名古屋です

所属は名古屋ですが、今年2月12日~8月24日まで
埼玉に出張(転勤?)に行っていました。

名古屋では実家通いですので、行くと決まったときは
家に帰っても誰もいないだなんて寂しくて死んでしまうわ!」
などと思っていました。

ですが、都会って楽しいところですね

誘惑の多いこと多いこと。。。

先輩や同期や友人にいろいろなところへ連れて行ってもらいました

 ・ お台場
 ・ 日光サル軍団  ←小学生の頃から観に行くのが夢だったんです!
 ・ ナンジャタウン 
 ・ 秩父      などなど思い出は∞

また、このお店が美味しいと聞けば「行くしかないよね!」ってことで
食べ歩きもよくしていました


ところで。
現在わたしは以下4つの同盟に所属しています。

 1.唐揚げ
 2.ハンバーグ
 3.甘味
 4.バドミントン


ハンバーグ同盟、甘味同盟、バドミントン同盟は
加入者が少ない為、活動が軌道にのっていませんが、
唐揚げ同盟は約月一開催するほどに成長しました

唐揚げ同盟の活動内容は、美味しい唐揚げとお酒で楽しく笑顔になることです。


随時、加入者&美味しい情報募集中ですので、
何かございましたら堀田にご連絡よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に来て3ヶ月

2009年06月21日 16時12分50秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
はじめて、投稿します。
名古屋支社の入社2年目の長田です。

4月から、埼玉の職場になり、はや3ヶ月経ちます。
この3ヶ月、初めての経験がいろいろありました。

まず1つ目。
仕事を通してですが、サーバの環境構築ということで、サーバに初めて触ることができました。
パーツ1つ1つの値段が高額なため、いつも×2ドキドキしながら仕事をしています。

2つ目。
プライベート事ですが、TVの番組の収録の見学に行きました。
見学した番組は「HEY×3」で「GLAY」の歌の収録を見学しました。
「TERU」さんから3メートルほどの距離で歌を聴くことができ、他の見学者と一緒に盛り上がりました。
放送は6/8でしたが、残念ながら「GLAY」の出番には間に合えませんでした…

まだ当分はこちらのほうにいると思うので、いろいろ経験してみたいです。

以上、長文・駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社して…

2009年06月10日 18時04分17秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
はじめまして、今年度入社の戸上です。
九州支社で少しずつ仕事を覚えていっているところです。
初投稿で若干緊張していますが、よろしくお願いします。

早いもので4月の入社式から2ヶ月ほど経ち、
会社の雰囲気や仕事にも慣れてきました。
今日はその中で思ったことをあれこれ書いていこうと思います。


その1:社会人になっても遊べる!

 社会人=時間がなくて遊べない
 というイメージだったんですが、
 平日でもちょくちょく先輩方に遊びに連れて行ってもらってます。
 (先輩からも「遊べ!」と言われています(笑))
 
 オンとオフの切り替えは大事だと思うので、
 先輩方を見習って、遊びにも力を入れようと思います。



その2:分からなくてもちゃんとフォローしてもらえる

 研修も終わり、仕事を振ってもらえるようになって1ヶ月。
 …今でも分からないことだらけです。
 プログラミングはちょっとやったことありましたが、
 そんなの仕事に入ったら関係ない!って程の難しさ。

 でも、先輩方からきちんとしたフォローがあります。
 ちょこちょこ気にしてくれもしますし。
 おかげで何とか仕事もできてます。(たぶん)


その3:風通しがいい社風

 風通し、良いと思います。
 のびのびと仕事しています。



…そんなこんなで日々を送ってます。
何がいいのかは個々人次第ですが、
とりあえず自分にとってはいいとこに就いたなぁと思ってます。


そんな感じです。以上!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2009年03月31日 16時32分37秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
こんにちは。
本社 総務部の春日です。

私は本日をもちまして、近代システムビューロー株式会社を退職します。


入社したのは7年前。
入社したばかりの頃は、何をやるにも時間がかかり、迷惑をかけまくりの日々でした

でも、社員皆さんの少しでもお役に立てるよう頑張ってきました


私は近代に入社して、二人の子供を出産しました。
産休に育児休暇を取得した上、子供が風邪をひきたくさん休みました


今日まで続けてこれたのも社員皆さんの支えがあったからだとおもいます
私は近代の一員として働いて来れて本当に良かったです


先週は素敵な送別会を開いていただきました
東京、福岡、名古屋全社員からの色紙に、プレゼントまで頂きました

会長、社長を始め、社員の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです


7年間楽しく仕事をさせて頂きました
今まで、本当にありがとうございました


新潟の保養所に来られる際は、ぜひお知らせください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならのその前に

2009年03月18日 09時58分28秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
春の息吹が聞こえてきましたね。

東京支社 宮腰です。



春は出逢いと別れの季節と言いますが、

私も、この春で配属先が変わることになり、

さよならを告げ、巡り逢うこととなります。



皆さんの中にも、

新たな巡り逢いに胸をときめかせている方がいるかもしれません。

また、さよならを口にする方がいるかもしれません。



さよならするのは辛いから、

元に戻っただけだと、

出逢う前に戻るだけだと、

自分に言い聞かせてみるものの・・・



元に戻すことなんか出来なくて、

出逢う前に戻りたくなんかなくて、

忘れることなんか出来ません・・・



弊社においても、

この春さよならする人がいます。

7年間もお世話になった人がいます。

小さな身体でずっと支えてくれた人がいます。

感謝の気持ちを伝えたい人がいます。



さよならするのは辛いけど、

ありがとうを言わなくちゃ、



さよならのその前に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年度 新人研修!!

2009年03月17日 16時27分33秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
こんにちは。
来月から3年目に突入する三政@花粉症です。


久しぶりの書き込みで、何を書こうか迷いますが
3月頭から行われた『新人事前研修 』について書こうかと思います。

毎年、東京の本社で新入社員のために2週間程度、
研修を行っているんですが、
今年は新人の人数が 10 人と多く、
名古屋で事前研修を行うことになりました。

名古屋で研修を行うのは初の試みで、分からないことも多かったのですが、
先輩たちの助力の下、
研修本番の2ヶ月前からコツコツ準備を進めて行き、
何事も無く研修本番を迎えることができました。



研修の中身としては、
1日目 :環境構築、ヒューマンスキル研修
2日目 :PCアーキテクチャ
3日目~:C言語
7日目~:JAVA
という感じで、
毎年、同じような内容を教えています。

基本的に、プログラミング未経験者を中心に研修を行っていて
経験者にとっては少し退屈だったと思いますが、
復習を兼ねて勉強したり、分からない人に教えてあげたりと
双方にとって有意義な研修になっていると感じました。

未経験者にとっては、覚えることが沢山ありすぎて
大変そうでしたが(苦笑)



という、私も一昨年は受ける側に居たのですが、
今年は逆の教える側に居ることにビックリです。

今までは、東京支社の若手社員が講師を勤めており、
名古屋としては、あまり関係ないと思っていたら・・・
なので、ちゃんと教えられるか少し不安でしたが、杞憂に終わりました。

ただ、分かりやすく教えるのは思ってた以上に難しかったです。



そんなこんなで、あっという間の2週間が過ぎ
無事、事前研修を終えることができました。

初の名古屋開催で、いろいろと不手際な点が多々あったと思いますが、
とても良い経験になりました。

ではでは、今日のところはこの辺で・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2009年02月27日 09時25分12秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
はじめまして 
九州支社の田村です。

初めての投稿とりあえず、
近況報告をしたいと思います。


出先の仕事で3年程、北九州で仕事をしてましたが去年の10月に九州支社に戻りました。

出先では年に2,3回ほど出張があり客先の現場で調整や立会いと

いったことも行っていました。

やりやすい現場もあればやりにくい現場もあり良い経験を積めたなと思います。

その中で一番感じことは

お客様に満足してもらうものを作成するのは難しいなと感じました。

戻ってからは持ち帰ってきた仕事を九州支社で行っていました。


作業は完了しているのですが本稼動が5月予定なので5月の連休に

運用立会いにいくことになりそうです。


現在は別案件の作業を行っていますがこちらも来月から忙しくなりそうなので
たまっている代休を消化する時期を何時にしようか考えている所です。
(4月以降かな・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも三年目

2009年02月16日 20時27分38秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
お疲れさまです。辻野です。

早いもので今年の春で自分が入社して二年が経ちます。
入社した当初は、右も左も分からず、研修期間中にも関わらず新しい世界に
挫折しそうになりました。
それもそのはずです。
今まで、日本語と言う言語しか勉強してこなっかった自分にとって
プログラムの世界は、解読不可能な難解な言語が溢れていたのですから。
(まあ、今も解読不可能な言語には苦しめられたりもしますが・・・)

でも、なんだかんだで二年、いろいろな事がありましたが今も毎日楽しく
仕事に励んでいます。
楽しく仕事が出来ると言うのは素晴らしいことだと思います。

楽しく仕事が出来る一番の理由として、
会社の上司、先輩達の面倒見の良さにあると思います。
二年の間には、失敗する事も多々ありましたが、
上司、先輩の方々のフォローのおかげで今も元気にやっていけます。

そんな自分も春からは三年目に突入します。
自分が入社した時、三年目の先輩はとても凄く感じました。
次に入社してくる新人の目には自分がどう映るか不安になってきます。
しかし、今まで上司の方や先輩方に助けて頂いた分、
しっかり新人の面倒を見ていきたいと思います。

そして、新入社員の皆様方にも一年後、二年後に
自分と同じ様に仕事が楽しく感じてもらえるように頑張りたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味?温泉

2009年01月31日 08時56分27秒 | 2008/10 ~ 2009/09 までの発信
年末年始といろいろ遭って疲れ気味の東京支社 北山です。

年が明け大分経ちますが、皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。

私は、今回ブログデビューで何を書けば良いのかわかりません。
支離滅裂になる可能性がありますが、ご了承ください。

無趣味の私ですが、2年前位から、温泉へ出かけるようになりました。
年2,3回ですが、デブ精の私には、考えられないことです。
いつも行くメンバは、決まっていて、おじさん3人で出かけます。
ちょっとおじさん三人は、恥ずかしいのですが.....

去年は、伊香保、奥日光、草津に出かけました。
観光名所を少しだけ巡って、早めに宿に入って、温泉に浸かって、酒を飲むだけですが、
気の知れた仲間と行く温泉旅行は、日頃のストレスを解消するには、最高です。
早く、「趣味は、温泉です」と言えるようになりたいと思っています。


今年の一回目は、来月、石川の山代温泉に、いつものメンバではなく、E.Sさんと二人で出かけます。
目的は、言えませんが、私は、E.Sさんのお供として、同行します。
(1年早く生まれていれば「大人の休日倶楽部」に入れて、旅費が安くなるのに残念です。)

石川は、27年ぶり(4年間暮らしてました)になりますので、
雪の兼六園、尾山神社、香林坊、片町、ターバンカレー、懐かしく今から楽しみにしています。
私の居た頃の山代温泉は、食事は、片山津、遊びは、山代と言われていたくらいで、(不確かですが)
トゥナイトで山本晋也監督が来ていた位有名でした。
(古過ぎて、誰も知らないかもしれませんが)

おじさん2人での旅は、どうなることでしょう。
この山代温泉珍旅行記は、もしかしたら、E.Sさんが来月でもブログで報告するかも。

今年も、あと2,3回温泉旅行を計画しています。
どなたか、安くて、温泉掛け流しの宿がありましたら、ご一報ください。

寒い日が続きますが、風邪を引かないようがんばりましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする