釧路市社会福祉協議会ブログ

釧路市社協の活動や共同募金活動を紹介していきます。

防災フェスでレスキューキッチンを使用。

2014-12-08 13:40:04 | 防災・減災

社協・共募事務局長の小野信一です。

統合になり子どもたちが去り校舎だけが残った旧東栄小学校にまた小さき者たちの歓声が響きました。
釧路地区地域子ども会育成連絡協議会が主催する防災フェスに、レスキューキッチンを携えてボランティアの仲間と参加しました。
やっぱり、子どもたちが元気なのがいいなぁ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美原地区防災避難訓練が行われました

2014-10-04 16:20:10 | 防災・減災

社協・共募事務局長の小野信一です。

美原地区では、町内会と小学校がタイアップした、防災避難訓練が盛大に開催されました。
高学年の児童は、地域のみなさんを適切に誘導。体育館でも、「こちらの席が、空いていますよ。」などとしっかりとしてます。
東日本でのボランティア活動のお話しにも、地域の方々と共に熱心に聞き入り、素晴らしい事業となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市社協災害対応マニュアル、完成!

2014-09-16 00:45:56 | 防災・減災

社協・共募事務局長の小野信一です。

いよいよ完成しました!「釧路市社協災害対応マニュアル」。
9月12日(金)、15:30に震度6強、釧路沖震源の大地震が発生、大津波警報が発令された、との想定で、全事業所で防災訓練を実施。17:00からは、職員70名ほどで、訓練の総括とマニュアルの理解を中心に研修会を行ないました。
本当にやっとこさ、ここまで来ました。
プロジェクトチームのメンバーには、大感謝です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市防災総合訓練に参加しました。

2014-09-06 00:26:24 | 防災・減災

社協・共募事務局長の小野信一です。

9月4日(木)、釧路市防災総合訓練に、災害ボランティアセンター設置・運営訓練を中心に参加しました。緊急物資輸送訓練、トリアージ訓練なども展開。たくさんのボランティアと実習生の参加で、真剣に取り組みました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市総合福祉センター自衛消防隊総合訓練、発動!

2012-11-26 13:39:10 | 防災・減災

社協・共募事務局長の小野信一です。

22日は、良い夫婦の日ですが、われわれは、良い訓練の日となりました。
毎年、この時期に行っている釧路市総合福祉センターの自衛消防隊総合訓練。1階給湯室から出火、私の風邪にもやられた、しわがれ声にての発動命令の後、119番通報、初期消火、館内職員・利用者の避難誘導。数分で完了です。
終えた後、1階大ホールにて消防スタッフによる講評。厳しく頂きました。
何事も備えあれば憂いなし。今年もみんな、真剣に取り組みましたよ。
【11月22日】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする