釧路市社会福祉協議会ブログ

釧路市社協の活動や共同募金活動を紹介していきます。

釧路市ふれあい広場“2023”無事終了しました!

2023-07-03 11:49:15 | 行事・イベント

令和5年6月25日(日)釧路観光国際交流センターにて

釧路市ふれあい広場“2023”が無事に終了いたしました。

 

当日は天候にも恵まれ

沢山の方に足を運んでいただく事ができました!

 

今年度も昨年同様「スマイルショー」「ふくしチャレンジコーナー」「まごころマーケット

の3つの企画をメインに行われました。

 

 

「スマイルショー」

ステージでのパフォーマンスとスクリーンで動画を放映。

また、会場へ来場できない施設とオンライン中継を結び、リアルタイムで配信を行いました。

 

「ふくしチャレンジコーナー」

ボランティア団体の啓発活動を目的に、福士を体験するコーナーを実施。おもちゃライブラリー等子供が楽しめるコーナーも沢山ありました。

 

「まごころマーケット」

12の施設が参加し、主に障がい者支援施設で製造したお菓子や手芸品などの販売を行いました。

また、前庭ではキッチンカーとテント販売を行い、沢山の方で賑わっていました。

学生や釧路のボランティア活動を支えている団体さんなど、たくさんの皆様の協力で作り上げるのが『ふれあい広場』となります。皆さまの協力により無事「釧路市ふれあい広場“2023”」を終えることが出来ました。

ありがとうございました。

また来年ふれあい広場で会いましょう♪

 

【釧路市社会福祉協議会 地域福祉課】

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市ふれあい広場2023開催に向けて!

2023-06-22 09:19:08 | 行事・イベント

 釧路も初夏を感じる季節に入ってきました。
 初夏の便りと共に、「釧路市ふれあい広場”2023”」が6月25日(日)10:00から、釧路市観光国際交流センターを会場にハイブリット開催されます。
21日(水)18:30から、運営を担うボランティア・各団体が集まり、開催前最後の企画専門委員会が開かれました。フィナーレで踊る「スマイル♪」の曲に合わせて、ダンスの最終調整。

               企画専門委員会で最終調整!                   ポスタークリックで拡大

 今年は、コロナ禍前に行っていた「食の広場」復活とはなりませんでしたが、前庭企画でキッチンカー3台が集合!
 ステージを舞台とする「スマイルショー」では、初参加となる「くしろ子供ミュージカルキッズロケット」さんはじめ、リアル参加が増えた企画となっています。
 会場内では、誰もが体験・楽しめる「ふくしチャレンジコーナー」や、障がい者支援施設等12団体による商品販売「まごころマーケット」が、展開されます!

 是非、会場にお越しください‼ 

本所 地域福祉課

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域における子育て支援について考えました!

2023-02-15 10:11:23 | 行事・イベント

去る2月11日(土・祝)、音別町コミュニティーセンターにおいて、世代間交流を目的とした「すくすくサロン」を開催いたしました。

別町ボランティア連絡協議会「会員研修会」と共催し、当日は両会員のほか、子育て中の地域住民あわせて12名の参加のもと、映画「ママをやめてもいいですか!?」の自主上映をとおし、
子育てや地域における支援について考えました。

子育てに奮闘する「ママ」にスポットを当てた映画に、参加者からは「共感できた」「自分だけではないと思えて安心できた」「若い時に見たかった」などの感想が寄せられました。

なお上映終了後、子育てサポートセンター・すくすくの入会説明会を行い、1名の方に依頼会員として登録いただきました。

【音別支所 子育てサポートセンターすくすく担当】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒町ボランティアのつどい『あかん防災塾』開催します!

2023-01-26 08:36:48 | 行事・イベント

令和5年3月4日(土)阿寒町公民館にて、
阿寒町ボランティアのつどい『あかん防災塾』を開催します。

「避難所ってどんな感じなの?」
「備蓄品はあるの?」
「段ボールベッドの組立は難しいのかな?」

災害が起きたときに、避難所に避難!
でも、実際にどんなところかわからない方が多いかと思います。

今年度の阿寒町ボランティアのつどいでは、『あかん防災塾』と名付け、

地震など災害が起きたときの周りの状況はどうなっているのか、
正しい避難行動とは何か…等、防災士からの講演と、

夜間の避難所を想定し、
暗闇の中での段ボールベッドの組立や簡易トイレの体験、
炊飯袋を使った簡単な炊き出し等の体験会
を実施します。

 

『あかん防災塾』では、災害についての基礎知識や、適切な避難行動を学ぶほか、
阿寒町の指定避難所である公民館で避難所体験を行うことで、
「いざ」というときのイメージを、
この『あかん防災塾』で皆さんと経験出来たらと考えています。


多くの方の参加をお待ちしております!

 

阿寒町ボランティアのつどい(チラシ)

申込書

【参加申込・お問い合わせ】
 釧路市社会福祉協議会 阿寒支所
 〒085-0215
  釧路市阿寒町中央1-7-12
  釧路市阿寒町保健・福祉サービス複合施設ひだまり内
  電話:66-4200 FAX:66-4300


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒町デイサービスセンター内に『ひだまり神社』登場!

2023-01-06 18:43:52 | 行事・イベント

阿寒町デイサービスセンターでは、一昨年に大しめ縄、昨年に門松を…
そして今年度は、鳥居を利用者さんと一緒に作成しました!

新聞紙や段ボールなど、家庭にある材料を使い、立派な作品となりました。

 

デイサービスセンターのホールに飾り、『ひだまり神社』と命名!
レクリエーションの一環で、初詣を企画しました。

利用者さんは、「今年も健康でいられますように」
       「静かで平和な阿寒町でありますように」…等、各々願いを込めてお参り。

 

巫女さんより、健康祈願としてお祓いをしていただきました!

 

1人ずつ引いたおみくじも大好評…!皆さんの笑顔があふれる初詣となりました♪

 

阿寒町デイサービスセンターの皆さんが良い年でありますように…‼

 

                           【阿寒支所 阿寒町デイサービスセンター】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする