社協・共募事務局長の小野信一です。
11月25日、雪で足下が悪いなか、今年の市地域福祉計画と社協地域福祉実践計画のモニタリング会議を行いました。5年計画の3年次目。今の外部環境の激変を考えると、諸々修正的視点が必要です。
社協・共募事務局長の小野信一です。
11月25日、雪で足下が悪いなか、今年の市地域福祉計画と社協地域福祉実践計画のモニタリング会議を行いました。5年計画の3年次目。今の外部環境の激変を考えると、諸々修正的視点が必要です。
社協・共募事務局長の小野信一です。
11月24日、16時からアクア・ベールにて、年2回行っている連町・民児協・社協の三者懇談会を行いました。徘徊高齢者等徘徊捜索模擬訓練の実践報告を題材として、実施町内会の会長と担当包括スタッフから学び、協議を進めました。
毎年2回目は懇親交流もセット。深め、広めます!
社協・共募事務局長の小野信一です。
11月24日、釧路市議会の各会派の政務調査費を出しあっての講演会に参加です。
松戸市から学ぶ新総合事業。降雪の日に晴天の未来を見通します。
社協・共募事務局長の小野信一です。
興津地区社協の高齢者の集い、2時間を超える楽しい楽しい集まりとなりました。笑いっぱなし!11.22の良い夫婦の日、快晴の釧路でした。