社協・共募事務局長の小野信一です。
今年も始まりました、ポニーの教室。少人数から始めますが、最終的には25組にはなるでしょう。一年間楽しくやりましょうね!
社協・共募事務局長の小野信一です。
今年も始まりました、ポニーの教室。少人数から始めますが、最終的には25組にはなるでしょう。一年間楽しくやりましょうね!
社協・共募事務局長の小野信一です。
4月9日(土)の夜は釧路市社協の職員互助会総会、歓送迎会!毎年この時期に開催です。110名を越える参加をいただきました。
今年度の全職員は221名でスタート。ホームヘルパー互助会を別に組織化しているので、そちらだけの会員を除けばほとんどの参加です。
この仲間が大切なんです。
社協・共募事務局長の小野信一です。
本会では毎年、社会福祉士の受験資格を得るための実習対応を行っていますが、その実習を終えた後は受験に向かってまっしぐらとなります。その方々を中心に、試験勉強支援をしようと、社会福祉士会のメンバーが2階大会議室にて「社会福祉士合格ゼミ」を進めています。受験本番を目指してファイトです‼
社協・共募事務局長の小野信一です。
4月7日(木)、協議は佳境です、地域医療構想。新年度第1回目の会議ですが、釧路区域の案が固まりました。この釧路の医療の今後10年間を見据えます。
社協・共募事務局長の小野信一です。
4月2日(土)、阿寒町公民館にて、輝くママになる映画「ずっと、いっしょ。」を鑑賞しました。最高でした!ぜひ多くの方に観て欲しい映画でした。「血のつながりのない息子を育てる父親」、「最愛の妻を失った夫」、「不治の障がいを持つ子を育てる夫婦」。それぞれの家族の姿から、家族の絆を考える。改めて自分を振り返りました。