翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

蒸気機関車(SL)恵那市 明智駅(あけちえき)

2014-03-21 20:00:16 | イベント

     蒸気機関車(SL)

  明知鉄道(岐阜県恵那市)は、21日に恵那市明智町の同鉄道明智駅で蒸気機関車(SL)が走る

    新聞に掲載されていました~~  これは 見に行かなくては・・・・・

   今日は 朝早くから恵那市へ走って行きましたよ~~

   SL「C12形244号」(1940年製)と、ボディーにリニア新幹線をデザインした

    「リニアラッピング列車」を連結させ、駅構内約100メートルを運行しました。

     煙突からは 少し煙が出ていましたよー    ワ~ィ 本物だ~

               

               

       自力で動いたのではなく 後ろに連結された電車に押されて 

           ゆっくり 100m位動いた だけです・・・

               

               

    このSLには思い出が有ります。

    学生の時 このSLに 乗せて頂きました。

    (駅で電車が来るのを待っていたら 電車は まだ当分 来ないよー

    お譲さん 蒸気機関車に乗せてやろうか~ ”うん” とうなずき 次の駅まで乗せて頂きました。

        四十数年前の話です(笑う)  今の時代には こんな事 許されないですよね!


凧あげ大会

2014-03-08 09:38:30 | イベント

     凧あげ大会

     岐阜市河渡橋 近くで 凧あげ大会に遭遇しました。

      この近くの 河渡小学生の子供たちでしょう?

       皆で 手作りの凧をあげているようです。

        連凧も風に乗って 高く上がっています~~

        

        

        

        

        


我が家の ひな祭り NO2

2014-03-04 11:12:27 | イベント

         我が家の ひなまつり

        昨日(3月3日)は 二女の子供 5人目の孫が遊びに来ましたよ~

             去年の一月生まれ 満一歳です。まだ歩けません、 でもハイハイは 上手です・・

       

                     

        これからお雛様を おかたずけです。

        孫達 健やかに育ちますように・・・


我が家の ひな祭り

2014-03-03 09:45:20 | イベント

     我が家の ひな祭り

     昨日(3月2日 一日早い ひな祭り)

     長女は鳥取県で住んでいます(仕事がら転勤族ですので)来れません。

     鳥取にいる孫は 高校生と中学生です。

        四女は隣町に嫁いでいますので ときどき遊びに来ます。

       二女は春日市にいて 去年女の子を出産しました。(満1歳になりました)

            高齢出産です(●^o^●)

        今日(3月3日に遊びに来るそうです) 

 

           ↓  四女の子で   四番目の孫です (幼稚園 年中組です) 

          

 

                四女の子供で  三番目の孫です

         (小学二年生です わんぱく坊です ばあちゃんの手には負えません)

                

 

              ↓ 金ぴかの草履が気にいって家の中で履いていますよ~

         (”まぁー いいか・・・  ばーぁちゃんは甘いと また娘に 叱られそうですが)

               

         

         

          

               

     この お雛様も 子供の晴れ着も 40数年前に 実家の母が 

         私が長女を生んだ時 持ってきてくれたものです。

      (子供の晴れ着は 昔 母に何枚も作って頂き タンスに しまって有ります)

      母は 8年前に他界しましたが こうして 曾孫(ひまご)に着せられて 

        母も草葉の陰で喜んでいる事でしょう!  (お母さんありがとう・・・)                


墨俣 美濃路 ひな祭り

2014-03-02 10:02:32 | イベント

   墨俣一夜城(すのまたいちやじょう) 城下町

      いき粋墨俣 つりびな小町めぐり2014 

かって美濃路の宿場町として発展した墨俣宿一帯で、当時の面影の残る町並みと、

お雛様とつりびなが飾られた寺院や店舗など20ヶ所を巡るスタンプラリーなどが行われています

静岡県稲取の「つるし雛」、山形県酒田の「傘福」、福岡県柳川の「さげもん」の

三大吊り雛を手本に、墨俣地区の活性化を目的として「いき粋墨俣 創生プロジェクト」を設立し

 墨俣に暮らす30~70代の女性25名が手作りした「つりびな」を数ヶ所で展示されています。

     

      

     

 

      

       

       

       

       

  着なくなった着物などで、手作りした可愛い吊り雛を、お祖母ちゃんや母親から子供へ、

  健やかな成長と長寿の願いをこめて作られ、お雛様と一緒に沢山飾られています。

         


福よせ雛  (岐阜県郡上八幡町)NO4

2014-02-26 09:58:51 | イベント

   福よせ雛

郡上八幡 商店街のウインドーで 賑わっていますよー 

       

      五人ばやし雛 スイーツで お花見していますよ~

     

 

      三人官女雛 ウイスキーを右大臣雛に注いでますよー~

    

 

  楽器屋さん の前には  ギターを持った 雛が・・・

     

     

              ↓  ミシンで 洋服の仕立てを・・・

     

 

       ↓   鯉の本染め 寒ざらしをしています。

     


福よせ雛  (岐阜県郡上八幡町)NO2

2014-02-24 17:16:42 | イベント

お雛様 皆スキーをしています~~

五人ばやし雛・右大臣雛・左大臣雛・仕丁雛も 滑っていますよー

 福よせ雛 ユモアーたっぷり 見させていただいて 楽しいですよー

     

     

            

      

      

    明日も福よせ雛です。


大和撫子雛 ソチオリンピックに 出場???

2014-02-23 10:14:36 | イベント

ひな祭り 福よせ雛  (岐阜県郡上八幡町)

各 家庭からいらなくなった お雛様を集め 福よせ雛として 八幡町の商店街の

       ウインドーに飾られていますよ~~

(お雛様にも 第二の人生をと呼びかけて 集められ・・・・ 

本を読んだり・お料理をしていたり・釣りをしたりしている お雛様たちでいつぱいです。) 

 

    大和撫子雛 ソチ オリンピックに負けまいと 滑っていますよー  (*^_^*)

                   

         

      

      

      

      

           

   明日も 郡上八幡町の お雛様です! 


春を呼ぶ踊  谷汲踊(岐阜県揖斐群)NO2

2014-02-20 09:30:51 | イベント

谷汲踊り 華厳寺 仁王門前

午後2時から 華厳寺 仁王門で 今日3回目の舞いです。

    

  華厳寺の参道をシナイを背負い 鉦・太鼓での お囃子で

     踊り子さん達が上がってきました。

         

         

狭い境内で 10人の踊りです。

 

          

 

 

 

 隣のカメラマンの人に シャッタースピードを 回しながら 撮り方 教わりましたが・・・

 上手く撮れません まだまだ 勉強不足です(トホホホホ・・・)

 これで 華厳寺とも お別れで この後 徳山ダムへ車を走らせました・・・


春を呼ぶ踊  谷汲踊(岐阜県揖斐群)

2014-02-19 10:00:03 | イベント

谷汲踊(たにぐみおどり)

岐阜県重要無形民俗文化財第1号に指定されている谷汲踊

種まきや田植えの季節の前に、豊作を願う「豊年祈願祭」です。

 

  長老さん達が鉦を叩き 唄をうたいながら 

 若衆10人が胸に抱えた大太鼓を響かせてシナイを背負い踊る 勇壮な谷汲踊ですよ~

「谷汲踊」は、約800年前、源平合戦「壇ノ浦の戦い」の

         勝利を祝った武者踊りから始まったと伝えられています。

最初の踊は 11時でしたが それはパスして 私は11時半ごろ家を出て 

         華厳寺には1時間位で着き 二回目の踊から見ましたが・・

(良い場所は 皆に陣取られて無い・・・ 逆光の場所しかない・・・

             もう少し早く来ないと良い場所が・・・(反省))

 

      ↓  重さ10㌔ 長さ4㍍の 鳳凰の羽を模った竹製の色鮮やかなシナイ です。

      

     準備OK いざ 出陣です~

      

      ちょっと 記念撮影ですか?・・・・

      

      

         

      

       シナイを くねらせ 鳳凰が羽ばたいているよに見えます。

      

    踊は30分位で 終わります~~

  

  二回目の谷汲踊が終わり 三回目の踊は 華厳寺仁王門前で 2時から始まります。

  急いで場所取りですー  参道を急ぎ足で行ったらもう人の群れでした。

  

明日は 華厳寺仁王門前の谷汲踊を投稿です・・・     


今尾の左義長 (岐阜県海津市)NO2

2014-02-14 10:03:41 | イベント

天下の奇祭 今尾の左義長(いまおのさぎちょう)

 

若衆は 皆この世の人とは思えないような 奇抜な化粧で 驚かされます・・・

 

若衆の 灰除けのシーンも見ものですよ~

 

 

 竹御神輿が 燃えるまで 倒れないように 若衆が 縄 走りながら巻きつけます。

 

此処から  海津市今尾は 暗黒の世界です~ 煙に交じって黒いすすまるけですよ~~

(帰ってきたら 私のコートのフードの中に 竹の葉の 黒いすすが一杯入っていましたよ~ 笑)

 

  最後は 着ていた 長襦袢・タオルを ほうり上げて 燃やします。

凄い勇壮な祭りです。隣にいた御婦人の団体の方達 大阪から バスをチャーターして来たとか!

滋賀県の近江八幡にも 凄い左義長が有るとか・・・ 一度 みたいですね!!!

最後まで いられなかつたですよー 目が痛いやら 頭が痛くなってきましたから~

海津市の皆さん 勇壮な祭りを見させて頂きありがとうございました。   


今尾の左義長 (岐阜県海津市)NO1

2014-02-13 09:26:43 | イベント

天下の奇祭 今尾の左義長(岐阜県重要無形民俗文化財に指定されています)

この地方では1800年代に大火が2回もあったそうですが

同神社付近で 大火が止まったとか それがきっかけで左義長が始まったとか! 

女人禁断ですが 今は子供 竹御神輿には女の子もいる・・・

竹御神輿を担ぐ 若衆達は 奇抜な化粧 女人の長襦袢を着て 白足袋姿ですよー

秋葉神社 境内で 正午~始まります。  (神事は 朝から行われているとか・・・)

 2基の子供御輿 12の自冶会合わせて14基の竹御輿が 次々燃やされていきます。

   高さ7メートル位 周囲6メートル位あるそうです。

     竹と縄だけで出来ていて重さ2t 竹1000本以上使うとか。

           

      

 正面には海老の飾り物をつけ、

「 和合楽 」「 自福円満楽 」「 家内長久 」と大書した五色旗がつけてあります。

  竹御輿の周りには お札 書道などの書き物なども 巻き付けてありますー

      

      

 

    2トンの竹御輿を皆で 引いて くるんですよ~  皆疲れ きっているようです・・・

      

 

     神社 本殿の前で 竹御輿を回します・・・

      

  藁で火種を 持ってきて 竹御輿に 着けると 火は一気に燃え上がります。

      

青竹の 御輿が パン々 ド~ン などと弾けながら 見る々うちに 燃えます

黒い竹の葉のすすが あたり一面に飛び 凄い煙ですよー  風があり ススが舞います

       (私の服もすすが飛んできて穴があきました 笑う)

灰を頭からかぶると 無病息災・・・ 若返る・・・とか言われるそうですが???

風下(かざしも)の人達 観客は皆目が痛い(肺がんになりそうだし)逃げ回っていましたよー

      

  燃えあがる竹御輿を その年の恵方に倒して今年の農作物の出来を占うとか・・・

     今年は 東北東に倒せ~~ 長老の方が 叫んでいました

  竹御輿が 7割程度燃えると 次に燃やす自冶会の 

      若衆達が 灰よけをして 片付けます、皆アチチチ~~ (白足袋が真っ黒になります)

叫びながら 長竹で まだ燃えている御輿を隅の方に押して 次の竹御輿を入れるのです。

      

明日も 今尾の左義長です~~


2月3日 節分の日

2014-02-03 15:48:50 | イベント

「谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)」

節分祭 に 行ってきましたよー

   仁王門で いのりちゃん(キャラクター)が お出迎えです

    谷汲観光協会より甘酒の無料サービスもあり、

     ご馳走になりました。(ノン アルコールですよ~)

            

 

  仁王門に赤鬼が立っています。鬼の股をくぐると厄払いになると言われています。

 この一年の無病息災を願い、赤鬼の股をくぐってお参りください! と 書いてあります。

         

 

    今にも雨が降りそうな日でしたが 大勢の参拝者でした~

         

           

      

  副は内~  ふくわうち~    和尚さんと 本巣市の町会議員さん達が 豆まきです・・・

      

      

   豆が入った 小さな袋 2個拾いましたよー

    後ろの方にいた おばあちゃん拾えなかった! と 聞き あげちゃいました。


こいのぼりの 「寒さらし]  岐阜県郡上市

2014-01-20 16:40:41 | イベント

冬の風物詩 こいのぼりの 寒ざらし

毎年 大寒の日に行われます。

 安土桃山時代から400年以上続く郡上本染の「鯉のぼり寒ざらし」の作業が

、郡上市八幡町の吉田川であり 縫い合わせる前の鯉のぼり18匹を泳がせ、

 職人さんら8人が布に残ったのりをスプーンとはけで洗い流す工程を 披露されました。

 布を冷水で洗うと引き締まり、色彩が増すそうです。

 郡上八幡観光協会によると20日正午の気温は6度。吉田川の水温は5度だったそうです。

腰までつかり 2時間かけて のりを洗い落とされました、さぞかし 冷たかった だろうね・・・

    

   スプンと 刷毛を使い のりを取り流します。

    

    

    

    

    

    

  のりを落とされた こいのぼりは 陸に上げられ 竹を外され

       お天気の良い日に 干されるでしょう。

    

    明日は 郡上の城下町です。