野菜
赤かぶ 大根 人参 ねぎ キャベツ カリフラワー を収穫して 娘の家に 持っていってやりました。
ちょつと 形は悪いけど 新鮮で 無農薬ですよー 喜んで食べてくれるかなー?
野菜
赤かぶ 大根 人参 ねぎ キャベツ カリフラワー を収穫して 娘の家に 持っていってやりました。
ちょつと 形は悪いけど 新鮮で 無農薬ですよー 喜んで食べてくれるかなー?
我が家に新しい家族が 出来ました
娘が 野良ネコを拾って来ましたよー お母さん 猫好きだから飼ってー
我が家には 野良ネコ みー子がいるからダメだよー ★娘いわく 可哀そうだから 飼ってやってー だって 困りましたよー
百年公園
シンボルモニメント (岐阜県が出来て100年 記念事業として計画され 昭和50年に開設された里山公園です)
百年公園 池の 水連が 紅葉し始めました。
どうだんつつじ クモの巣 だらけです
百年公園
茅葺屋根 旧徳山から移築されてます
私が 旧徳山村を最初に訪れたのは25年位前です まだ茅葺の民家が残っていました。川淵には 天然わさびが沢山あり 忘れな草が石垣に群生して 山の斜面には こごみ(山菜)が群生 二輪草も 沢山咲いていましたよ 山の中腹には石楠花が咲き ヤマアオガエル(泡から生れて来ますよ 木の枝に卵を産みつけます)もはじめて見ました つり橋も残っていましたよ そんな 自然豊かな 村が今では ダムの底に沈んでしまいました 悲しいです 残念ですね!!
岐阜市則武小学校の生徒が見学に来ていました。
柿の実や葉も 色ずき 昔の田舎 こんなんでしたね
百年公園北入口 街路樹が綺麗です 南京黄櫨(ナンキンハゼ) 色ずんで赤い葉もあれば まだ青い葉もありますが もう種が落ち始めている木もあリます 種を足で踏むと ガシャ 〃 割れます カラス ヒヨドリ 雀が食べてますよー
富有柿が 沢山なりました 今年は成り年? 沢山成る年と 成らない年が有るようです!
霜が降ると 甘味を増し美味しくなるのですが 鳥が たくさん来て食べてしまいますので 早めに収穫しました!!
可愛い 獅子 お母さん おばあちゃん おじいちゃん が見守る中で 一生懸命踊ってますよー 目が真剣です
この子の お父さんは獅子の中です(父親に抱っこされているのを見ましたから ) 多分 父親の 獅子舞の練習について行き 獅子に興味をもったみたいですね!(大事な後継者ですね)
あまりの可愛さに こちら側から 写真を沢山撮ちゃいました ほんとに微笑ましい!
お爺ちゃん おばあちゃんも 孫が可愛くて 可愛くて・・・
白川郷に咲いていた花 この地方は寒暖の 差が激しいせいか 色がとても鮮やかですネ!!
千日紅
メキシカン セージ
23年10月19日飯島どぶろく祭り 獅子舞
もう何日か過ぎましたが どぶろく祭りの 獅子舞の写真を投稿します。
白川郷の写真を整理しました お祭りて良いですね 皆楽しそうです!! お祭りが終わって 白川郷は もう冬支度をしているでしょうね 山深いところです!!沢山の写真の中から ムカデ獅子 大人4人が入り 8本足の獅子です 子供が獅子を退治する場面です。 各 獅子舞が違うようです 以前まむしを 飲み込む獅子舞を見たことあります!
岐阜公園 菊人形 菊花展
岐阜公園の菊人形10体 あります 今日の登場は 見張り台の上の 門兵です
菊庭園
↓ 鵜が羽を広げている形に出来ていて 鮎を加えているところです ↓ 小菊盆栽仕立て
どの菊も お見事ですね !
岐阜公園 日本庭園 今 石蕗(つわぶき)の花がきれいです 満開ですよー
岐阜公園 菊香り 色鮮やかな 菊人形 菊花展
菊人形 織田信長 茶々 江 初 浅井3姉妹です 今人気ものですね お土産も浅井3姉妹の名にちなんだお菓子が!
(毎週日曜日NHK大河ドラマ 江を楽しみに見てますよー)
マネキン人形1体に 70株の菊の花が巻きつけてあるそうですよー 関係者の方 毎日大変ですね ご苦労様です。
大菊 千輪仕立て→ 1本の木に 黄色 白 ピンク を接木して咲かせるそうです 素晴らしいですね!!
1本の木に 枝を沢山出し これだけの花を咲かせるんですよ 凄いね!
木付けと呼ばれている 部門です 枯れ木に菊が巻いてあります 展示会にあわせて花が咲くように育てるそうですよー
岐阜公園 菊人形 菊花展
菊愛好家の方々の作品がずらり3,000鉢が展示してあります 大菊~小菊 木付け(木の株に菊が巻きつけてありますよ)
菊人形今年のテーマは信長とゆかりの姫 浅井三姉妹です。 (茶々 江 初 は明日投稿します)
岐阜城天守閣 周辺も紅葉が始まっていますよー
岐阜公園の中に三重の搭が 朱色でよく目立ちますが? (弘法大師安置?)
菊人形 信長と 濃姫 池の上に舞台が創つてあります
ケヤキの葉も 色ずんできました!
岐阜 関市 小瀬坂の近くで 四季桜が綺麗です まだ小さな木ですが 3本植えてあります。
四季桜 花 4月上旬・10月下旬頃咲くそうです 花弁は一重で淡い紅色 季節外れの桜ですが青空に映えてます。
エドヒガン桜とマメ桜の交配種で 年2回咲くそうです(狂い咲きとは違うそうです)「ウイキペディア フリー百科事典から」