翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

大垣市墨俣 光受寺  枝垂れ梅

2012-03-17 10:00:17 | 日記

光受寺の しだれ梅 お見事ですよー 

お寺の お庭は あまり広くないので 木の枝を出来るだけ小さく切っているそうです。 梅が10本程度植えてあり 手入れが行き届いています。

「飛龍梅」 紅梅 推定樹齢200年位とされ 濃いピンク色で お見事です。 名前の由来は 根元が太く グニャリ渦を、巻いているように見え 龍が今にも飛び立ちそうな 姿に見えるから? だとか・・・

                 

                 

                     

                     

                      

                      

                     

                      

                       

    


岐阜県大垣市安八 百梅園

2012-03-16 09:33:56 | 日記

安八(あんぱち) 百梅園 (ひゃくばいえん)

安八浄化センター 敷地3.9ヘクタールの面積に 154種類 1200本の 梅の木が植えられ 岐阜県下1位 全国でも2位だそうですよー(スゴイ数です)   名札が付いておる梅の木は 町内外 多くの方からの寄付だそうです。

早咲きの寒梅はもう花が しおれて黒くなりかけで 遅咲き黒田梅や淋子梅は  蕾かたしです。 1月末~4月中旬まで 楽しめるように植えて有るそうですが 今年は寒さのため 3週間遅れで まだ4月 いっぱい 楽しめるようですよー

 

          看板岩の 後ろの梅は 紅白に 咲く梅だそうですが まだ蕾かたしでした!!

              

              

                 

            

                                 

                 


競輪選手の卵

2012-03-14 17:12:20 | 日記

長良川堤防で 競輪選手の卵達の 練習です 4人グループで 走っています!

岐南高校 岐阜第一高校の 競輪クラブの 学生だそうです! コーチがタイムウオッチを持つて 睨みつけていましたヨー

     

     

     

     

     


梅が 咲きだしましたヨー

2012-03-13 08:53:38 | 日記

今年は 寒かったせいで 3週間遅れだそうですが やっと梅の花の 季節が やってました!!

大垣市墨俣(すのまた) 光受寺の境内 しだれ梅 紅梅 5分咲き  白梅 咲き始め です とても綺麗です!! 

                        

                        

          

                           

                                   

         


ブルル 雪が降ってきた―

2012-03-12 10:58:37 | 日記

ル・ 雪が降ってきたー  もう春に なったと 思っていたのにー

 朝起きたら 雪降りです ビックリ・・・

       ↓ 菜の花も ル・・・

        

          ↓子供たちも ル・・・ 

        

          ↓ 向かいの家も ル・・・

        


岐阜 大垣 墨俣 犀川(さいがわ)

2012-03-08 09:09:16 | 日記

墨俣 犀川(さいがわ)に鴨達 沢山いますよー  一夜城の横を流れている川です (水は汚い)

     良く見ると いろんな種類の鴨が います!

            

            

  養老山脈 まだ雪帽子を かぶっていますが もう そろそろ 鴨 引っ越しの準備をしているでしょうね!

            

 

     鴨に交じって ヌートリアも泳いでいました―よ! ↓

            

   犀川の河原には 水仙 タンポポが咲き もう春ですよーと 言っているようです

           

           

            

             


 花 満作(まんさく)

2012-03-07 11:51:03 | 日記

大垣市墨俣 お雛様を見に行った時 お寺の庭に 満作の花が咲いていましたよー・・・

子供の頃 山の 雑木林の中で 春一番に咲き 山の中で 目立っていました、 枝を折って 家に持ち帰り 花瓶にさして 楽しんでいました。

(母も花が好きだったから いろん野生の花を 取って来て 玄関に飾っていました)

名前の由来は 花びらが沢山 ついていて おどりを踊っているように見えるから 豊年万作 から とった名前だとか!!

                   

                   

 

         花の色が 赤ぽい色と 2色植えて有りましたよー

                       

 

         ↓の画像は インターネットから お借りしました(満作の花が まだ つぼみの時の写真です)

      花びらが 折り紙で作って有るようで  面白い!!

        

        


翌檜ブログ 今日で 開設730日です 

2012-03-06 21:57:05 | 日記

ブログ始めて 2年が経ちました!

多くの方に 見て頂き またコメントくださり ありがとうございました。

2年前は 何を投稿したか 2年前まで タイムスリップ して見ました・・・・

金華山に登って(ロープウェーで) 岐阜市や各務原市を 撮った写真でした。「この頃は 娘に コンパクトデジカメを貸して頂いて いろんな写真を撮っていました あの頃は 600万ガソの安物の カメラでした (笑) 今はもう要らなくなったのでカメラ 娘に返しました」

     金華山から各務市を望む  ↓                     金華山リス村のリス  ↓

     

  蛇々と続く長良川 ↓                       能郷白山を望む↓(白山は岐阜・富山・石川・福井・滋賀を跨ぐ)

     

 

画像遊びを教えて頂き 作りましたが 均等にする所が解らない? あとJPGに保存する所が解らなく コピーしてスキャナしちゃいました!

            


岐阜 大垣市 墨俣(すのまた)

2012-03-05 11:12:55 | 日記

墨俣の光受寺で  板に絵と詩が書いてあり 沢山展示してありました  絵手紙のような感じですが!!

お寺の本堂の中に 展示してあります 沢山の数です!   数枚写真を撮らさせて頂きました!!

 

      

                  

                   

         

        

        


詫助

2012-03-04 11:32:16 | 日記

椿 詫助(わびすけ)

信長・秀吉 2人 天下人に仕た 天下一の茶人 千利休さんが 好んだ花として有名です(NHK大河ドラマ ごう が思い出されます)

名前の由来は 千の利休に仕えて この花を育てた 庭男の名前 「詫助」 彼の名前にちなんで 付けれれたとか・・・

一重咲きで 開花しても「筒咲き」と呼ばれる 半開花状態なのが 特徴で 白 ピンクなどが あります!           

                     

                          

               

大垣市墨俣へお雛様を見に行った時に 光受寺の 本堂に 椿が(詫助)が ステキに生けて有りました。

椿は素朴な花瓶で 一輪ざしがよく似合いますね 華道の先生が生けたんでしょうね? 椿がこんなにも 素敵 素敵 

                 

 

 お寺の近くの民家のお庭に わび助が! 思わずパチリ こんな所で詫助に会えるとは 嬉しいです!!

昔は 一般の家の屋敷に 椿を植えては良くないと言われ (花が首から ぽとりと落ちるから) でも それは迷信ですね こんなに綺麗な花 家の庭に植えたいよねー  それに比べサザンカは 花びらが1枚づつ散るから 皆 沢山 庭に植えて有ります! どちらも綺麗な花で 好きです!!

           

                      

 


楽しい雛祭り

2012-03-03 14:29:01 | 日記

我が家の 雛祭り!!

娘の嫁ぎ先へ 孫を連れに行き 孫娘の健やかな成長を願って 雛祭りです! 孫娘は3歳です 可愛いです!!

  「お雛様は 長女が生まれた時に(長女は もう 40+?才) 私の実家の母が持ってきてくれました、母は 他界して4年経ちます・・・」 

   お雛様 ダンボールの箱の中で何年も 眠っていましたが 去年から私がブログを書き始めたため ブログのネタにお雛様を出すようになりました お雛様 私の ブログに感謝していると思いますよ(笑)

       

       

               no