翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

弥次郎兵衛  (小牧市の食堂)

2013-01-16 21:04:27 | 日記

弥次郎兵衛(やじろべい)

今日も春日井市まで行ってきました。

 昼食は 面白い名前の ”やじろべい”食堂に入りましたよー

私は 日替わり定食を頼みました。 美味しそうでしょう!

           

           

           


小牧城

2013-01-15 18:22:08 | 日記

娘の お産も おかげさまで 無事終わりましたが! 今度は 様子を見に 春日井市の病院まで通っています。

その途中で 寄り道をしては 写真を撮っています。

小牧城に登って来ました。城まで登るのに 40分位かかりました(駆け足で登りました しんどかった!!) 

 

  現在の城は名古屋市在住の実業家 平松茂氏が 私財を投じて建設され 小牧市に寄贈されたそうです (偉い!!)

           

 

  城の周り 発掘調査をされているのか あちらこちら ほりおこされ 工事中です

                      

城の天守閣からの 眺めは最高 濃尾平野が360度楽しめます。

織田信長公は 何時も こうして高い所から見渡していたのでしょうね!

           ↓ 南は 名古屋JRツインタワーが見えます

          

  東は 春日井市です なぜか煙突が沢山!! 王子製紙の工場でしょうか?

          

 

  北は 快晴の日には 御嶽山 乗鞍等が見えるそうです!!(今日は曇りでした)

          

  

   北は 一宮138タワー  岐阜シテータワーが見えます

           

 

  小牧航空自衛隊基地が 小牧市の 町の真ん中にあります。

           

  小牧基地から 飛行機が2機 飛び立って行きましたよー

            

 

  雲の中から 太陽の光筋が そこに飛行機が飛んで行きました 逆行なので飛行機が真黒です!!

            


パンダ鴨(ミコアイサ)

2013-01-14 16:14:20 | 

各務ヶ原市の池に パンダ鴨がいます

この池には アヒルも 鴨も 鵜も 仲良くいますよー

 

      パンダ鴨 小柄で 可愛いです~  警戒心が強く 人間を見ると 池の 向こうの方へ行ってしまいます。

      トリミングして 拡大してありますし ボケ々ですよー(笑)

          

          

          

          

          

          


大龍寺 (岐阜市粟野)だるま供養

2013-01-13 17:59:05 | 寺院を 訪ねて

今日 1月13日 大龍寺の だるま供養の日 初観音でした。

春には1,200本の ドウダンツツジの 白い花で 寺の裏山が白くかすみます。

秋には ドウダンツツジの紅葉で裏山が 真っ赤に染まります 有名な寺です。

拝観料を払えば 中庭も見させて頂けます 杉苔と ドウダンがマッチして綺麗ですよー

 

    本堂の前には 高さ5メートルの 達磨大師座象が安置されています。

               

 

   ダンプカーの荷台には 順番を待つだるまが いっぱい山積されています。

           

 

  午後1時 1年間の 大願成就して 両目を入れただるまが 役目を終え 燃やされます。

             

  読径の中 『副竹』と呼ばれる 青竹で住職さんが点火されると 凄い煙幕が立ち メラメラと だるまが燃えて行きます。 

             

           

           

           

           

           

                   

           


コハクチョウ

2013-01-11 16:27:27 | 

木曽川に コハクチョウが来ているとの事!!

まだ コハクチョウ見た事無い!!

今日はお天気 快晴 !!

娘の お産は明日との事なので!!

今日 コハクチョウ見に行かなくてはと 思い 行ってきましたよ~

 

  場所は 知らない!!  でも木曽川の堤防を 下って行けば解るだろう・・・ 

   あ” あれだ 沢山 白鳥が浮かんでいます。 対岸です Uターンして 橋を渡り 見当をつけて 堤防を降りると  畑の畦道に 沢山の足跡がついて入る 多分ここだ 解りましたよ。

コハクチョウ お昼ねタイムでしょうか 川の中で 丸くなって動かない!

3時ころになると 餌をまきなさるとか? 3時までまだ 1時間もある  待てないので 数枚 写真を撮ったら 帰って来ました!

         

         

         

         

          

         

         


犬山城&木曽川

2013-01-10 17:30:25 | 日記

娘の お産のために 春日井市まで通っています。

各務ヶ原市・犬山市・小牧市・を通って行きますよ

お産が伸びたので まだこの道を 何回も通わなくてはならないでしょう!

  木曽川に架かる犬山橋から 犬山城がよく見えて いい景色の所です.

  寄り道をして 木曽川で遊ぶ 鴨や鵜達を パチリ パチリ  

                      

        

        

        

        

        

 

木曽川対岸から撮りました!!

   国宝犬山城です まだ お城の中には 入った事無いです 城の天守閣からの眺めの写真 撮りたいです~

             

 


小牧基地の 飛行機

2013-01-09 17:08:43 | 日記

娘の お産のため 今日も 愛知県春日井市に居ましたよー

明日帝王切開で産まれるはずでしたが どうも延びるようです お産は来週かな? 

私は ひまでしたので 飛行機の写真を撮っていました(笑)

近くに 航空自衛隊小牧基地があり 飛行機が 爆音を出して 沢山飛んで来ますよー

      

      

      

          

      

  凄い音で 飛行機が何処からか 来ているのは わるんですが ビルなどの建物で見えなくなるし 町は電線だらけ 撮りにくい!!

 その前に 空き地を探し 車を駐車しなければならないし 大変です!!

 飛行機が 太陽の反対側に行かないと 逆光で真黒な飛行機になってしまうし。   町の中で飛行機を撮るのは 難しいですね!!

 


5人目の 孫が生まれそうです。

2013-01-08 17:40:52 | 日記

娘の お産が近ずいて来ました。 

検診に行くとの事で 私も一緒に病院へ付き添いで行きましたよー

 妊娠中毒症でむくんでいるから明日入院で

 明後日 帝王切開で出産だそうです。

  びっくり  まだ出産予定日まで 20日もあるのに!!

 

        お腹の中の ベイビーの写真です (元気で動いているそうです)

         私達が 見ても 何が何だかわからない 写真です。

             


キンカンが豊作

2013-01-07 17:38:34 | 花 色々

毎年 キンカンが沢山成ります。

    いまが食べ頃

       

       

お友だちの写真展を 見に行って来ました。

  御嵩町の 1.5や(いちごや)カフェーです 場所が解らなくて あっちこっちで 聞きながら行きましたよー

   皆さんの写真が展示してありましたが 写真はNOですので お店の雰囲気だけ パチリ

    スカイツリーの模型です。

             

   フクロウが飾ってありました。 チョットボケてます(笑)

             


カナリア

2013-01-06 15:00:22 | 

カナリアが沢山 私の家に 遊びに来てくれました~

 

    野良ネコ みー子が 目の色変えて うろちょろ 々 みー子は狩が上手だから・・・ 

      カナリア すぐ 帰っていちゃいました。

            

       

  カナリアを繁殖されている方のようでした。

  軽トラックの荷台に 沢山のカナリアが いました。 

”また写真撮ラさせて下さい”  ”何時でも良いよー” と言われたので また写真撮りたいなー (籠に入っているので撮りにくいけど・・・)

       

     


岐阜城からの眺め

2013-01-05 14:36:47 | 日記

標高329の稲葉山 頂上に建つ 岐阜城からの眺め!

 岐阜城は日本で一番高い所にある天守閣だそうですよ~

      ここからの眺めは最高!! 濃尾平野がパノラマで楽しめます!!

まずロープウエーイで 金華山に登り 徒歩で10分位歩けば 岐阜城です・

 『途中 朱色の三重塔が有ります(ロープウエイの中からよく見えます)』

       

                  

天守閣からの 東西南北 眺め!!

       

       

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

1・2月の 空気が澄んで 雲の無い 晴天の日に行けば もっと綺麗に 写真撮れると思います・・・


岐阜城

2013-01-04 20:04:05 | 日記

昨日から 孫達が遊びに来ました。

家に居ると 孫達 退屈でいたずらをしだすので 何処に連れて行こうか!!

じゃー 金華山のリスを見に行こう!! 出掛けましたよ~  男の子は腕白で おばあちゃんの手に負えません!!

走り回って 姿が見えなくなることも しばしば!!

ばあちゃんは くたくたです。  じいちゃんは 留守番が良いと言って 家でテレビを見ていました!!

 

岐阜城は 金華山の山頂にそびえて 遠くからでも良く見えます。

岩山の上に建てられ 難攻不落の城として知られ 『美濃を制するものは天下を制す』と言われるほでした。

斎藤道三の居城でしたが 織田信長が攻略して 稲葉山城を 岐阜城に改めたとか!!

1600年 関ヶ原の合戦の時 激戦の末 落城したそうです!!

 

   この城は昭和31年に復興され 鉄筋コンクリート造り3層4階建で 中は 史料展示室になっています。

         

         

                

                        

            

                      

 

   寒いせいなのか お腹が何時ぱいなのか 餌をあげても リスあまり出てこない!!

             

             

明日は 岐阜城の天守閣からの眺望です。 


伊奈波神社 初詣 (岐阜県岐阜市)

2013-01-03 17:11:33 | 日記

2013年 元旦は 伊奈波神社へ初詣に行って来ました。(ブログに UPするのが 遅れました!!)

1900年の歴史を持つ岐阜の総氏神様です! お正月 3が日で70万人が訪れるとか!!

神社周辺は 車は通行止めです。 それに ここは 駐車場が無い!! 裏道の路上駐車です!!

 

40数年前 娘達の宮参り 七五三も伊奈波神社で祈願しました。 おかげ様で 娘達 皆健康で暮らしています。

 

 金華山 山麓に 沢山の のぼりの旗が まず お出迎えです。(私の家から 近いですよー 30分位で行けます。)

         

         

  初詣参拝者が長蛇の列  入場規制です 凄い行列です。

         

         

  皆さん 神様に何をお願いしているんでしょうか? 今まで 無事過ごせた事の お礼でしょうか・・・・

         

   お賽銭もすごい 紙のお金も 沢山!!

         

 

  登り矢も 売れています!!

         

         

 広場では 食べ物屋 飾り物屋さん が たくさん 並んでいます!!

         

  和服姿の方も 多いですよー (やっぱり 着物姿を見ると 日本のお正月と言う 感じがしますネ。)

         

  私も わずかな お賽銭で 去年一年 無事過ごせた事のお礼と 今年も健康で過ごせる事をお願いして来ました。


日本刃鍛錬打始式 (岐阜県関市)

2013-01-02 14:07:14 | イベント

朝10時から始まる 新春恒例の関鍛冶伝承を見に行きましたよー

一年の盛業と無事を祈り 春日神社の 神主さんが 神事を行います。

人・ひと・hitoで 凄い人です、 また 報道関係者の方々が凄い 皆 脚立やら 三却で 一番良い場所を 全部 占めています。

それで 第1部は 報道関係者の人達優先に。 終わったら  アマチアカメラマンの人達にと 分けられました。

私も負けずに アマチアカメラマンに交じり 撮らさせて頂きましたが 1回 トン・チン・カン・で終わりでしたよー

カメラを 構えたら 終わりでいたよー   残念  火花が飛ぶところは 撮れませんでした。

              

          

 

   関市親善大使(ミス関)市長 県会議員さん 等々 お偉い人達で神事を行われました

          

     今日は 若い刀匠さんが大勢でしたよ。

          

 

      ↓ 今日の NHK 昼のニュースです 放映していました  テレビに映っている所を自分の カメラで パチリです。

          

          

関鍛冶伝承館前には 長い行列が 何ですかと聞いたら 福袋が頂けるとか! 中身はナイフやハサミ 包丁が入っているとか!!