翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

チンチカカ (お盆の精霊 送り火)

2013-08-17 09:29:29 | イベント

関市小屋名地区 (8月15日)

百年公園入り口付近の 津保川河畔で お盆の精霊 送り火をします。

チンチカカとは 鉦と 太鼓を鳴らしながら 皆が松明を持って

      津保川まで ご先祖様を 送ります。その 行列の お囃子が 

          チンチカカと 聞こえるからだとか・・・・・ 

19時 松明を持った 地区の人達の行列ができます。津保川橋を渡り

     河川敷に作られた 大松明に火を付けます。 火は一気に燃え上がります。

   ↓  心  2013 チンチカカ さんかありがとう と 火文字が浮き上がります

 

   ↓ 橋の上から ナイアガラの滝です・・・

 津保川 さんずの川にいる 赤鬼・青鬼たち 

これだけ明るくて 鉦と太鼓で やかましいい! 鬼達もビックリして 逃げだしたでしょう。

   そして最後には 天空に届とばかりに 大玉花火です。

      (数年前は2・3発でしたが 今年は20発位あがりましたよ~)

ご先祖様も 派手な送り火に さぞかし ビックリされている事でしょう。

  明日からは 安らかに お休みください~~


手力の火祭り・夏  NO2

2013-08-16 09:30:03 | イベント

手力の火祭・夏

           

御神柱に火が灯され お神輿から火の粉が吹き出し

手筒花火から 火の粉が噴き上がり会場は 火の海です。

そして クライマックスは 地割れ花火 震度マグネチュウド??

    (打ち上げ花火を 地上で爆発させるそうですよ~)

 

       目の前から 花火が上がりますよ~~ (迫力満点・・・)       

   ↓ 岐阜の金華山を イメージしてあるそうです~   (滝の花火です)

地面から 花火が噴き上がりますー 凄いですよ~ (*^_^*)

最後に 地域の花火師さん達のお礼の挨拶です。

ホントに 々 凄いお祭りを見させて頂いて有難うございました。(合掌)

危険 一歩手前ですよー! 鉦を叩いていた若者 火傷などを しているんじゃないでしょうか?

岐阜市の 長森・手力・切通・細畑・野一色・蔵前・芋島・水海道・

高田・前一色・東中島・岩地。琴塚・

地域の人達が花火師の免許所得されているそうです。(資格がいるお祭りですよー)


手力の火祭り・夏 NO1

2013-08-15 10:10:53 | イベント

手力の火まつり 夏

毎年4月第ニ土曜日に行なわれる手力雄神社の例祭「手力の火祭」を

8月11日 長良川河畔に場所を移動して開催されました。


6時45分から 細江岐阜市長さんの挨拶から始まり 岐阜大学 チアーガール

聖徳学園のよさこい オープニングセレモニー で幕が開きました。

滝のように降り注ぐ火の粉の中、火薬を仕込んだ神輿を担ぐ上半身裸の男達。

神輿からも火の粉が吹き上がり迫力満点です。

その間を鐘を鳴らしながら乱舞する男達、爆竹の轟音・・・

まさに音と火の勇壮な祭りです。

始めに 9本の御神柱に 次々に火が付けられて行きます。。。

手力雄神社火まつり・夏 今年で25周年だそうで 

今年25歳の男女を招待して 手筒花火の体験をして頂く 催しだそうです。↓


日本ライン 夏祭り 納涼 花火大会 NO3

2013-08-14 10:26:14 | イベント

日本ライン夏祭り 納涼花火大会

綺麗なスターマインばかり狙って撮りました。

《白飛びしないように DHGライントコントロール フイルターを 

  レンズに付けましたが 花火が暗くなってしまうので 途中で 外しました。

最後の煌びやかな スターマインだけに付ければ良いかな? 考えてしまいます》

 

 

 


日本ライン 夏祭り 納涼 花火大会 NO2

2013-08-13 16:14:26 | イベント

日本ライン 納涼花火大会(8月10日)

木曽川に浮かぶ4槽の舟の上から 次々3000発 花火が打ち上げられます。

日本最古の名城を背景に繰り広げられる風情たっぷりの花火大会ですヨ~~

空も川面を真っ赤に染めて豪快な花火絵巻が19時~20・30分まで繰り広げられます。

   

   

   

   

 

 

 


日本ライン 夏祭り 納涼 花火大会 NO1

2013-08-13 09:55:22 | イベント

8月10日 日本ライン  夏まつり納涼花火大会

木曽川を挟んで 向こう側は(左岸) 愛知県犬山市です。

右岸は 岐阜県各務原市です、両岸とも 人・ひと・hitoです。

        (人出は推定23万人だそうです)

日本最古の名城  国宝犬山城をバックに 花火が見える所に 陣取りました。

花火が 上がる前の木曽川 犬山城も素敵です!

犬山城に 放水しています。

花火の火の粉が 飛んで来るかも しれないから!


54回瑞浪美濃源氏 七夕まつり NO6

2013-08-12 18:06:22 | イベント

瑞浪美濃源氏 七夕まつり(瑞浪駅前広場にて)

19時から 多治見市出身 シンガーソングライター

佐藤梓さんのライブを見ましたヨー

自分で 作詞作曲をして ピアノを弾きながら歌われます。

若くて綺麗 歌も とても素敵でした、これからの活躍が期待されます。

  

  

  

   

瑞浪駅前には 招福猫がいました。その後ろには 

   昔は陶器で栄えた町なので レンガでできた煙突です。

”これで瑞浪七夕まつり&バサラ  お別れします。”

とても楽しい一日でした、そして若い人達にパワーを 沢山頂きました(感謝)


七夕祭り(岐阜県瑞浪)NO1

2013-08-10 09:24:30 | イベント

第54回 瑞浪美濃源氏

七夕まつり (8月9日~11日まで)

瑞浪駅前でバサラ大演舞・フオークダンス・盆踊りなどが行われます。

駅前通りは 七夕の飾りで綺麗ですよ~ 

 

      入口には 勇壮な のぼり旗が・・・

 

  

  

  

  

  

瑞浪市はバサラ踊りで有名です、 駅前には 

     バサラおばさん人形が皆さんを歓迎しています。

       

明日は バサラ大演舞ですよ~


桧扇(ヒオウギ)

2013-08-09 14:07:22 | 花 色々

桧扇の花(ひおうぎ)

私の家に ピンクと オレンジ色が あります。

今 綺麗に咲き誇っています~~

「桧扇」と書きますが、これは幅広の葉がきれいに並んでいる形が、

平安時代の貴族が持っていた桧扇によく似ているところから名づけられたもの。

オレンジ色に赤い斑点のある、あでやかな花を咲かせます。

また晩秋の頃になると黒くつややかな実をつけます。
                    (netから引用)


  

  

  

  


アゲハ蝶  

2013-08-09 12:14:24 | 花 色々

アゲハ蝶が 沢山!!

裏の畑で 生れたみたい・・・

まだ遠くまで飛べない!!

   アザミの花の上に 乗せて パチリ !!

 

 

        

    

  かぼちゃの花に 乗せて パチリ !

    

  せきちくの花に乗せて パチリ !  アゲハの 友達がやって来ました~~~

    

    

    

    

    

    

   


2013-08-08 09:59:48 | 花 色々

虫 (虫の名前は???)

  てんとう虫と同じ位の大きさです。

    かぼちゃの葉の上に います。

    蜘蛛に 捕まりそうになったり 転倒したり 四苦八苦  

            虫の世界も 生きて行くのに大変です。