
萩原健一さん
先日NHK BSプレミアムで放送された「“太陽にほえろ!”誕生~熱きドラマ、若者たちは走った~」で映された京王プラザホテル建設中の1972年(昭和47年)西新宿の風景。
そのときこの刑事ドラマで「マカロニ刑事殉職」という名シーンのがここの工事現場で撮影されたそうだ。(当時でも違法だとは思うが)立小便を終え、振り向いたとたに刺されるという設定だ。
動画再生

マカロニ刑事を演じたショーケンこと萩原健一さんは、惜しくも今年の3月にお亡くなりになったのだが、明日から始まるNHK大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~」の第2部に高橋是清(大蔵大臣)役で出演されるのだ。収録は生前に行われたそうである。これは見逃せない。
萩原健一がNHK大河「いだてん」出演、第25回から高橋是清役で登場
https://natalie.mu/eiga/news/325884

赤坂(現青山通り沿い)にあった高橋是清邸は明治35年(1902年)落成。総栂普請。和風邸宅に窓ガラスを使った初期の事例である。是清はこの建物の2階で昭和11年(1936年)の二・二六事件により暗殺された。邸宅は戦前に多磨霊園に移されていたために戦災を免れ、平成5年(1993年)東京小金井の「江戸東京たてもの園」に移設され、一般公開されている。
だるま宰相の家 高橋是清邸~2.26事件の現場~
https://4travel.jp/travelogue/10315605
むかしの新宿
新宿の昔の風景ついでに、こちらの写真も紹介しておこう。新宿駅構内と東口の工事現場に公開されている。
拡大

拡大

拡大

拡大

拡大

拡大

拡大

拡大

拡大

拡大

新宿中央公園
西新宿にある「新宿中央公園」が開園した1968年(昭和43年)からあるこれらの遊具とイスとテーブルは、現在も置かれている。たまたま近くを通ったので、撤去されないうちに写真に残しておくことにした。
子供の頃、父にクジラの口に妹と入っているところを写真に撮ってもらったことがある。
拡大

拡大

拡大

メルマガを始めました。(目次一覧)

応援クリックをお願いします。







新宿も定点観測の様に比べてみると面白いものですね。平成でも前期の頃はもう遠くなった気がしました。
萩原健一さんが出演する「いだてん」は今夜と(おそらく)来週の放送回です。お見逃しなく!
マカロニ刑事も高橋是清も殺され役としての出演になってしまいました。
「鴨川食堂」も好きで見ていました。よいドラマでしたね。
新宿の風景写真ですが、特に自分が生まれる前、生まれていても記憶していない風景に特に興味を掻き立てられます。(新宿駅の西4キロメートルのところに生まれて以来住んでいます。)