
3Dバーチャル日本ツアーの2回目の撮影場所は原宿、表参道を選んだ。当日はたまたま「表参道ヒルズ」がオープン。建国記念日の祝日と重なりお祭りもやっていて、撮影対象としては申し分ない。表参道ヒルズは混雑していて長蛇の列だったし、おそらく内部は撮影してはいけないだろうから入らなかった。掲載したのは表参道ヒルズであるが、ここはもともと同潤会青山アパートだった場所だ。
撮影ルートは明治神宮入口、表参道を下り、交差点、表参道ヒルズ、竹下通りである。今日の撮影でも外国人の男性(ライブ・ビデオ・パフォーマーだそうだ)と日本人の中年男性が僕の「へんてこビデオカメラ」に気がついて話しかけてくれた。
3D(立体)ビデオはこちらを、写真はこちらをクリックしてほしい。
撮影ルートは明治神宮入口、表参道を下り、交差点、表参道ヒルズ、竹下通りである。今日の撮影でも外国人の男性(ライブ・ビデオ・パフォーマーだそうだ)と日本人の中年男性が僕の「へんてこビデオカメラ」に気がついて話しかけてくれた。
3D(立体)ビデオはこちらを、写真はこちらをクリックしてほしい。
コメント投稿ありがとう。
2月11日は日本では建国記念日の祝日です。この祝日に合わせた祭りだと思います。
昔は神輿は男性しか担がなかったですが、今では女性も参加します。女性だけで担ぐ「女神輿」というのもありますよ。(この日はなかったけど。)
昔の日本は男尊女卑の傾向が強かったから、女性が祭りに参加することは縁起が悪いと思われていました。たとえば相撲の土俵には今でも女性が入ってはならないという規則があります。
どんなに頑張っても3Dにできなかった!
コツあります?コツ!
どんなに頑張っても3Dにできなかった!
コツあります?コツ!
コメントありがとうございます!
裸眼で見る場合は画面の向こうに景色が広がっているという感じでぼんやり眺めていると、あるときハッという瞬間に見えるようになります。画面サイズも小さめにすると見やすいです。
それでも無理なら度の強い老眼鏡や、専用のメガネを買うしかありませんね。老眼鏡は100円ショップのでOK。専用メガネは1000円ちょっとです。(送料+手数料で合計2000円くらいかな)