![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/5c19d476c44a89cb1b43a24928302357.png)
ふと気が付くと僕が年金生活者になるのは3年後。健康を維持できたとしても、僕が学びを続けていられるのはあと20~30年ということだろう。年を重ねるにつれて気力と体力は衰えていく。好奇心が衰えていくのかはいまのところわからない。
そのせいかわからないが、このブログを書き始めてから若いころにやり残した学びを再開したり、途中で読むのをやめてしまった本を買いなおして再読することが多くなった。
今回紹介するフランス語の教科書もそのひとつだ。通称「モジェ・ブルー」とか「モージェ・ブルー」と呼ばれているフランス語で書かれたフランス語やフランスの文化を学ぶための教科書である。ガストン・モジェという著名なフランス人言語学者が作った入門書で1957年に刊行され、ほとんど改訂されないまま長年使われてきた。
お茶の水にあるフランス語学校「アテネ・フランセ」に僕が通っていたのは1980年代後半のことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/d4f1cab0be574b96c401876b46b616b1.png)
この学校でモジェ・ブルーを使っている講座は「サンテティック」と呼ばれている本科コースの授業である。アテネ・フランセのフランス語の授業は本科と単科に分かれていて、本科のサンテティックでは月曜から金曜まで毎日朝から夕方までみっちりとフランス語の授業が(フランス語で)行われる。将来フランス語で身を立てたいと考えている人、フランスに駐在することになり、本格的に学ぶ必要がある人のためのコースである。単科の授業は週2~3回、昼間や夕方に行われている授業で、社会人や学生は単科コースしか選択肢がない。僕は「カペル(Capelle)」や「クレディフ(Credif)」と呼ばれるコースを受講していた。
せっかくフランス語を学んでいるのだから本格的なモジェ・ブルーで学んでみたいといつも思っていた。幸い大学4年の夏季講習にモジェ・ブルーを使う授業を見つけたので受講していたのである。夏の短い間だけのことだったが、この教科書の第2巻の「単純過去」や「大過去形」あたりを学んだことを覚えている。
先月アテネ・フランセに問い合わせたのだが、モジェ・ブルーは現在でもサンテティックの授業で使われているそうだ。けれどもサンテティックの授業は昔のように常に開催されているわけではなく、開催される頻度は「ときどき」なのだという。
アテネ・フランセで教えられているのは2巻までだったので、第3巻と第4巻があることは今回メルカリから入手して初めて知った。2巻まででフランス語の文法を学び、第3巻はフランス社会や文化を解説、第4巻はフランスの歴史的な人物、著名人を紹介している。僕が入手したのはハードカバーだが、この学校に通っていたときにはソフトカバーになっていた。内容は1957年の初版からまったく変わっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/97f340f128ffc9015300bd57c8c6e554.png)
各巻はこのような感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/50f8618c3e2da1a0a057a7e79ada40b3.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/64c0daae1096c2a2d62f3151fa03a481.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/6a1c0a234a02fe9c6c92f8215e8247aa.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/588c5796d5c57223139bb80f569d8ac8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/6c73d9694ca60d2a91a7d322e5e8bac1.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/f083d93a69bed861203a6feee3f2f357.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/fb9eb7c8ce812f556c25e2a658c9504e.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/9198fe0e2fe2da4cc5a4b6dc6f7af45f.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/150a855b5f9a369d31185d76f0dd33f2.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/48a38ea7012b8a5be49f0a388493d5d5.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/eb3cfadbfa5d50af0d1165fa40c46f96.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/b4a9944d9a8abb0e31747e0c48c8233f.png)
拡大
夏季講習で僕が学んでいたのはこのあたりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/eff309a7a1a693c24112d8f89c6b710e.png)
拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/8e1290cb93ce3c6ceb3db9657eb1b406.png)
拡大
第1巻と第2巻は、2003年に「ミレニアム・エディション」が刊行されていたことがわかり中古のものを買ってみた。フランスの本はどれもそうなのだが、表紙のデザインが雑である。同じ時期に発売したのだから統一感を出した方法がよかった。中身については初版とまったく同じである。つまり印刷の質も悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/bde19a832738cf43f8695b33c9179ce2.png)
拡大
その後、発売時期はわからないのだが第1巻と第2巻を5分冊にまとめなおし、音声CDを各巻に含めた本が発売された。多色刷に変更したので、印刷は現代的なものになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/9c0e4cac34667fb7548db8df86314515.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/9271ad591d985d95cb98be289daae711.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/42624aa9955cf61a6254a9f9d070c5ec.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/0cd052aac13f766f44570ea85dd89658.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/d45ac8d23329ca33fd0338c319cce69f.png)
PDFファイル
最新のCD付きの本を含めすべて絶版のため、現在入手は困難である。1957年版のPDFファイルは以下のリンクからダウンロードできる。
Cours-de-langue-et-de-civilisation-francaises-I.pdf:ダウンロード
Cours de langue et de civilisation française - II.pdf:ダウンロード
Cours de langue et de civilisation française - III.pdf:ダウンロード
Cours de langue et de civilisation française - IV.pdf:ダウンロード
オーディオブック
音声がYouTubeから聴けることがわかった。見つけることができたのは以下のものである。CDが付録につけられる前、音声はもともとレコードとして販売されていたようだ。
G. MAUGER cours de Langue et de Civilisation Françaises 1 Audio: YouTubeで再生
G. MAUGER cours de Langue et de Civilisation Françaises 2 Audio:YouTubeで再生
G. MAUGER cours de Langue et de Civilisation Françaises 3 Audio:YouTubeで再生
Langue et civilisation françaises pt 1-6:プレイリスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/3df56743783cdedc140efe0b22b285d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/639c302e3542ee4989ff1ee352b17527.png)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/991fc9a3d60808d98893a5c414957d7b.png)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/157793b1991ce3b9948609d4f5bc40fd.png)