とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

「トトロ」と命名:洗濯機を買った

2006年11月08日 12時39分22秒 | 日記
先月の終わりに巨大な洗濯乾燥機を買った。サンヨーのAQUAで色はブラウン。これまでは4.2キロ用の洗濯機を使っていたのだがこれは洗濯9キロ、乾燥6キロのタイプ。乾燥時の消費電力は1200ワット。。。
この洗濯機のウリは「ドライクリーニング」ができること。普段スーツを着ない僕には意味がないが、これでクリーニング店に衣類を出さずにすむのだそうだ。

浴室の脱衣場所に置いたら写真のような感じでこの狭いスペースにやっとおさまった。なんとなく隣のトトロがいる感じだ。

2階に設置してあるのだが脱水時にはかなり振動し、3階の部屋では震度2くらいに揺れる。最近どうも地震が多いなと思っていたら「トトロ」のせいだということに気がついた。

「お急ぎコース」だと洗濯から脱水まで30分、乾燥に2時間半なので全部で3時間くらいで終わる。さて、来月の電気代はどれくらい増えるのだろうか。。

詳しいスペックはこちらでどうぞ。
http://www.sanyo-laundry.com/aq1/index.html

ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

  

 
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ファインマン物理学」を読... | トップ | イチ押し無料ソフト: Maxima... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まい)
2006-11-08 16:03:57
すごい~(оДо)
かっこいい洗濯機ですねぇ。。。
私もこんなの欲しいなぁ。
でもすごく高そう。。。(;→д←)
返信する
まいさん (とね)
2006-11-08 16:09:31
まいさん

すごーく高かったです。(;v;)

他にも冷蔵庫とか買ったので、この日だけで家電製品のために1ヶ月分の給料を使ってしまいました。。。(XoX);
返信する
Unknown (lunchwagon)
2006-11-21 08:51:42
こんにちは☆
昨日はTBのみで失礼いたしました

ウチは排水の事情で少し高くするために台に乗せているので、それで脱水時に揺れるのかと思ってたけど、やっぱり揺れるんですね~。
ここはタテ型もドラム式も変わらないんですね^^;
返信する
揺れます! (とね)
2006-11-21 10:34:37
lunchwagonさん

コメントありがとうございます。

台に乗せない状態でもかなり揺れますよ。うちは10cm角の鉄骨住宅(セキスイハイムのデシオ)なんですが、ドラムの回転数が低いとき家の骨組みと共振するみたいなのです。洗濯機は2Fで僕の部屋が3Fだから余計に揺れを感じるのでしょうね。

このあたりはどのメーカーの洗濯機でも同じじゃないかなぁ。。。
返信する
Unknown (lunchwagon)
2006-11-24 17:06:35
そんなに揺れるんですか~。

脱水って、遠心力を利用しているから仕方ないのかな~という気もしますが、回り始めの「ガタガタっ!!」という音は未だに慣れなくて一瞬びっくりしちゃいます(笑)
返信する
Unknown (みぽこ)
2006-11-24 22:48:16
わあー、かっちょいい洗濯機いいなぁ~
主婦なので、こういうパワーのありそうな洗濯機に憧れます。

フランスは電化製品が今いちで、すぐ壊れる
機能も遅れている、そのわりに高いで
日本の電化製品ほど恋しいものありません。

日本でも最近ではドラム式が人気のようですが
フランスではドラム式が主流です。
ドラム式の方が節水にもなるようですね。

揺れに関しては、ドラム式の方が揺れる気がします。
うちの洗濯機も時々、揺れと同時に一人歩きしています(笑)落ち着きありません。。。
返信する
Re: (とね)
2006-11-27 16:25:54
みぽこさん

ご返事遅くなりました。

フランスの電化製品は壊れやすいんですか。。。先進国なのにどうしてでしょうねぇ??

ドラム式だと衣類の回転半径が大きいからそのぶん半径の2乗に比例して遠心力も大きくなります。ドラムの大きさが2倍になると揺れは4倍になってしまいます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事