とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

70年代の関数電卓:CASIO fx-10 (1974)、fx-15 (1975)、fx-19 (1976)

2013年08月02日 16時54分40秒 | iPhone、携帯、電卓
左から:CASIO fx-10 (1974)、fx-15 (1975)、fx-19 (1976)


あいかわらず僕の電卓集めは続いている。今日は1970年代中頃の関数電卓3機種のご紹介。

日本で初めて関数電卓が発売されたのは1972年のこと。CASIO fx-1という卓上型電卓だ。(参考ページ)当時の大卒初任給は8万2600円だったが、この電卓は32万5千円もしたので普通の学生や社会人にはというてい買うことができない。卓上型ではその後、廉価版のfx-2 (1972)fx-3 (1975)が発売された。

庶民が関数電卓を手にすることができたのはその2年後、1974年のことであった。日本初のポケット関数電卓CASIO fx-10である。価格は24,800円。10関数内蔵で単三電池4本で動作する。(この電卓の詳細は関数電卓博物館のこのページで確認できる。)

ただfx-10は価格を抑えるためにfx-1よりも機能を落とし、次のようなことが犠牲になっていた。(fx-1は16関数内蔵だったがfx-10は10関数しかない。)

- メモリー機能がない。
- 冪乗計算の冪数は自然数のみ。(複利計算の年が自然数の場合のみ)
- 三角関数の逆関数は計算できない。
- 三角関数や指数関数の有効桁数(精度)は6桁。

この電卓の登場によって科学者や技術者たちはそれまで使ってきた機械式計算機計算尺を使わずにすむようになったのだ。

犠牲になった最初の3つの問題を解決する形で翌年発売されたのがfx-15だ。価格は16,500円と安くなった。(大卒初任給:9万1300円 )日本で初めてのメモリー付き関数電卓である。そのほかにも次の機能強化がなされている。科学計算用電卓としては必須の機能だ。

- 数値の指数表示やその計算ができるようになった。(10のマイナス99からプラス99乗まで)つまり、[EXP]キーがついた。

そしてその翌年の1976年にはfx-19が発売された。価格は9,800円。(大卒初任給:9万4300円 )これなら学生でも買うことができる。そしてこの電卓の目玉は「世界初の分数計算機能、統計計算機能つきの関数電卓」だったのだ。次のような機能アップが行われている。

- 分数計算ができるようになった。
- 標準偏差をはじめとする統計計算機能が備わった。
- 三角関数と指数関数の有効桁数が8桁になった。
- 三角関数のための角度の単位を選択できるようになった。(DEG、RAD,GRAD)

fx-10の発売からたった2年で関数電卓はこのような進化を遂げたのだ。この時代は電卓に限らず次々に登場する新製品に驚かされ、(僕は小学生だったが)大人たちは便利になっていく生活を実感し、仕事と子育てに忙殺されながらも実体が伴う経済成長を日々感じることができていた。

電卓の計算速度はこの3機種だけをとってみても大きく向上している。次の動画でみていただきたい。

CASIO fx-10での計算例:



1)355÷113を計算。(円周率の近似値)
2)sin 30°を計算。
3)cos 30°を計算。
4)tan 30°を計算。
5)指数関数 e^1 を計算し、その逆関数 ln で元の1に戻るか確認。
6)log 2を計算。(底は10)
7)2の平方根を計算し、2乗して2に戻るか確認。
8)2の立方根を計算し、その結果を3乗して2に戻るかを確認。

CASIO fx-15での計算例:



1)sin 35°を計算し、その逆(arcsin)を計算して35°に戻るかを確認。
2)cos 35°を計算し、その逆(arccos)を計算して35°に戻るかを確認。
3)tan 35°を計算し、その逆(arctan)を計算して35°に戻るかを確認。
4)10の平方根を計算し、2乗して10に戻るか確認。
5)10の立方根を計算し、その結果を3乗して10に戻るかを確認。

CASIO fx-19での計算例:



1)355÷113を計算。(円周率の近似値)
2)sin 30°を計算し、その逆(arcsin)を計算して30°に戻るかを確認。
3)cos 30°を計算し、その逆(arccos)を計算して30°に戻るかを確認。
4)tan 30°を計算し、その逆(arctan)を計算して30°に戻るかを確認。
5)指数関数 e^1 を計算し、その逆関数 ln で元の1に戻るか確認。
6)log 2を計算。(底は10)
7)2の平方根を計算し、2乗して2に戻るか確認。
8)2の立方根を計算し、その結果を3乗して2に戻るかを確認。


その後、関数電卓はプログラム電卓に進化し、1979年にはCASIO fx-502Pが、1981年にはfx-602Pが発売されている。詳細は「プログラム関数電卓ノスタルジア (CASIO fx-502P、fx-602P、fx-5800P)」という記事でお読みいただきたい。

クリックで拡大



ところで今回紹介した電卓や家電製品が世に送り出されていたこの時期、あるとんでもないモノが私たちの知らないところで開発されていたのだ。私たちはそれを1976年の秋に初めて目にすることになる。これについては次回の記事で紹介することにしよう。


関連ページ:

FX Series (Casio)
http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/2-casio/5-casiofx/casiofx.html

関数電卓マニアの部屋
http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/calculator/index.html

歴代のCASIOパーソナル電卓
http://www.epocalc.net/pages/mes_calcs_03.htm

カシオ電卓の歴史(カシオのサイト内)
http://casio.jp/dentaku/info/history/beginning/

電卓博物館
http://www.dentaku-museum.com/

電卓の歴史
http://www.kogures.com/hitoshi/history/dentaku/index.html


応援クリックをお願いします!このブログのランキングはこれらのサイトで確認できます。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 




関連記事:

機械式計算機ノスタルジア(タイガー計算器)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/226dd92e17d66ac624b7279776aa77f6

計算尺ノスタルジア (コンサイス計算尺、ヘンミ計算尺)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b91ae7814c1830a9aaf7da77aadf88a8

関数電卓ノスタルジア (HP-12C, HP-15C, HP-16C)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/03e84c4fe4608f263779c5f442bf29f9

ついに入手!:HP-12C(金融電卓)、HP-15C(科学電卓)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fd85dc6fb9d752e66342666970fa18b0

プログラム電卓ノスタルジア (TI-59, HP-67): Android携帯アプリ
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/0ad3750a80319805913264169939ea93

プログラム電卓ノスタルジア (TI-59, CASIO fx-602P): iPhoneアプリ
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/e462acad2de19fdd92d574078ccff000

プログラム関数電卓ノスタルジア (CASIO fx-502P、fx-602P、fx-5800P)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/8c31d67db36639471e9bc3209f88b3de

算数チャチャチャ(NHKみんなのうた)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/5f45451ee92873728f3046ed36cdce71
コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙になぜ我々が存在するの... | トップ | 安田寿明先生の「マイ・コン... »

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
齊籐様 (とね)
2014-11-19 19:22:29
齊籐様

シグマ電子工業が創業当時に電卓を製造、販売していたかというお問い合わせのコメントをいただきましたが、コメントの最後に齊籐様の携帯番号が書かれているので、コメント表示を承認できません。また写真を添付したと書かれていましたが、コメント入力による方法ではファイルの添付はできないので、写真は僕のところに届いておりません。

調べてみたのですが、ネット上にはシグマ電子工業が創業時に電卓を製造もしくは販売したという記録は見つかりませんでした。創業は1972年で、僕は10歳の頃ですが、シグマ電子という会社のことは知りませんでした。もしかするとカシオやシャープの電卓をOEMとして製造、販売していたのかもしれませんね。
返信する
齊籐様 (とね)
2014-11-21 11:57:07
齊籐様

ヤフオクに出品されているのを見つけました!

sigma電子 シグマ 電卓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k178817742
返信する
カシオfx-19譲って頂けませんか (平野 正)
2017-03-20 00:13:49
はじめまして、埼玉県在住の平野 正と申します。
高校生の頃、カシオfx-19を購入したのですが、当時は、約7千円くらいで購入したのですが、高い物を購入したからと、母親に叱られまして、泣く泣く、販売店に返品返金してしまいました。それ以来41年間あきらめきれず、fx-19を探し続けております。
ネットオークションなどは、もう、ないので。
もし、譲って頂ける事が可能でであれば、1万円くらいで、譲って頂けないでしょうか。
1万円くらいでは譲れないのであれば、貴殿に提示して頂いた金額で、検討します。
貴殿にとっても、とても大事な物と思いますので、手放す事が無理であれば諦めます。
お返事をお待ちしております。
2017年3月20日
返信する
Re: カシオfx-19譲って頂けませんか (とね)
2017-03-20 00:24:20
平野様

お譲りして差し上げたいところなのですが、残念ながらfx-19はすでに僕の手元にはないのです。

この記事は2013年に書いたもので、その後この電卓は知り合いに売却してしまいましたもので。。。

お役に立てず、申し訳ございません。

その後、ヤフオクで何度か出品されているのを見かけたことがあります。根気よく探し続けてみることをお勧めします。
返信する
関数電卓について (平野 正)
2017-04-01 23:24:18
こんにちは、3月20日にコメントを投稿させて頂きました平野です。
私も、何を隠そう、実は貴殿と同じような「電卓収集家」です。
社会人になってからは、電卓取集に没頭しておりました。
貴殿の収集力には、感服致しました。
電卓の魅力には、何とも得難いものがありますね。
先日のfx-19は、知人に売却されたとの事でしたが、貴殿が現在、お手元にある関数電卓で、以下に該当する機種がありますでしょうか。
fx-17、fx-102(fx-19の10桁モデル)、fx-15。
もし、いずれかお手元に所有してあって、譲って頂ける機種があれば、メールアドレス宛、お手数ですが、ご連絡頂けますでしょうか。
なんとなく、しつこいようで、申し訳ありません。
現在の自分の力では、なかなか、入手する事がほぼ不可能に近いので。
ご連絡お待ち申し上げます。
         2017年4月1日 夜投稿
返信する
Re: 関数電卓 (とね)
2017-04-02 13:19:21
平野様

> fx-17、fx-102(fx-19の10桁モデル)、fx-15。

この中ではfx-15だけ現在でも所持していますが、僕にとっても大切な機種ですので、申し訳ありませんがお譲りすることはできません。
返信する
平野様 (とね)
2017-11-17 11:01:28
平野様
コメントいただいてから日が経っているので、お気づきになるかわかりませんが、ご連絡いたします。

その後 fx-19を入手しました。こちらはお譲りしても構いません。

もし、まだご所望のようでしたら、ご連絡ください。

この機種は今でもヤフオクにときどき出品されていますよ。
返信する
Unknown (野良猫)
2018-05-06 01:07:27
工学系の学生の時、半年考えてFx10を購入
その半年後Fx15が半値以下で出て頭に来たこと
懐かしい(Fx10も捨て値で販売された)
Fx502Pは半年で液晶が表示不良で終了
返信する
野良猫様 (とね)
2018-05-06 01:26:03
野良猫様

コメントありがとうございます。僕の関数電卓デビューは高1のときfx-2200でしたから、ひと回りくらい年上の方ですね。

この時代、性能や機能は上がるのに値段はどんどん下がっていき、めざましい技術発展が実感できていました。fx-502Pは惜しいことになってしまいましたね。名機ですし。

でもfx-10をお使いになっていたときのほうが、いちばん楽しかったのではないかと想像しています。
返信する
思い出のfx-15 (冬野)
2018-12-26 22:42:50
1976年 卒業研究の実験の計算に、1年前に出たばかりのカシオの関数電卓fx-15を使えたのは幸いでした。反応速度を最少二乗法で求める時の二乗の計算が非常に楽に出来きました。その後も使っていましたが壊れてしまったので今は持っていません。
 就職して1年目に事務機店で手回し計算機「Curta Type I」を見付け手に入れました。
その後はポケコンPC-1262が愛機になりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

iPhone、携帯、電卓」カテゴリの最新記事