2013年4月2日(火)
雨の中 6日ぶりに大阪へ帰ってきました。
音楽三昧の贅沢な時間でした。
いつもたくさんの刺激をいただくワークショップですが
今回はこれまでにないほどの衝撃を受けました。
自分の中で 静かに 音もなく染み渡りつつあった良くないもの
はじめから自分の中にあったものなのかもしれません
なんだかよくわからなかった違和感が一体何なのか を、はっきり教えていただけました。
もしかしたら、もともと自分でもわかってたのかもしれませんが、自分ではそれと気づかない 気づいていながら真剣に向き合っていなかった部分
最悪なのは、そのことに 鈍感になっていたこと。
音楽も人間性も 一から出直すことの必要性を感じました。
色々な意味で、今回このワークショップに参加できたことは、私にとって かけがえのない大切な経験となりました。
間違った方向へ進んでいることに警鐘を鳴らしてくださった先生方に、本当に感謝いたします。
そして、純粋に謙虚に誠実に音楽と向き合っているみなさんと同じ時間を過ごすことができて、本当によかったです。
時間はかかると思いますが、今の気持ちや感覚をできるだけ忘れないように
初心に戻って 日々を積み重ねていこうと思います。
山荘の中庭

上野・ラファエロ展鑑賞後
何の木だかわかりませんが、かわいらしいお花が咲いていました

今日 母校にて

季節はいつの間にか すっかり春ですね
雨の中 6日ぶりに大阪へ帰ってきました。
音楽三昧の贅沢な時間でした。
いつもたくさんの刺激をいただくワークショップですが
今回はこれまでにないほどの衝撃を受けました。
自分の中で 静かに 音もなく染み渡りつつあった良くないもの
はじめから自分の中にあったものなのかもしれません
なんだかよくわからなかった違和感が一体何なのか を、はっきり教えていただけました。
もしかしたら、もともと自分でもわかってたのかもしれませんが、自分ではそれと気づかない 気づいていながら真剣に向き合っていなかった部分
最悪なのは、そのことに 鈍感になっていたこと。
音楽も人間性も 一から出直すことの必要性を感じました。
色々な意味で、今回このワークショップに参加できたことは、私にとって かけがえのない大切な経験となりました。
間違った方向へ進んでいることに警鐘を鳴らしてくださった先生方に、本当に感謝いたします。
そして、純粋に謙虚に誠実に音楽と向き合っているみなさんと同じ時間を過ごすことができて、本当によかったです。
時間はかかると思いますが、今の気持ちや感覚をできるだけ忘れないように
初心に戻って 日々を積み重ねていこうと思います。
山荘の中庭

上野・ラファエロ展鑑賞後
何の木だかわかりませんが、かわいらしいお花が咲いていました

今日 母校にて

季節はいつの間にか すっかり春ですね