2019年5月19日(日)
沖縄県では梅雨入りしたそうですね。
夏のような陽射し、時々雨、時々肌寒さ、何だか重力を感じる空気 と、安定しないところをみると、大阪でも梅雨支度が始まっているのかな と感じる今日この頃です。
さて、先日 久しぶりにウエディングの仕事に行ってまいりました。
披露宴で30分ほど演奏するというご依頼でした。
ご縁あって、HPを通じて個人的にご依頼いただいたところから始まり、メールのやりとりや事前打ち合わせなどをとおして、新郎新婦様のとても素敵なお人柄に触れることができ、当日もお幸せそうなお二人のお姿や、会場のあたたかい空気に包まれ、とても良い時間を過ごすことができました。
色々準備しながら、私自身の挙式のことも思い出し、ああ そうだったよなー こうだったよな~ など、様々なことが思い出され、新鮮でした。もう7年前のことですけれどね。
お二人とも、どうぞ末永くお幸せに、、、♪
そして、私たちは、その7年目の結婚記念日を小豆島で過ごすことにしました。
というか、正確には二人とも記念日であることはすっかり忘れていて、単にGWに旅行しようという概念だけで申し込んだ日が、たまたま記念日だった模様。
神戸→小豆島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/17d156019bddc73cb22acd3a619b45c4.jpg)
風が気持ちよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/e4f1d9c173126ee892f96b0f45d1120b.jpg)
人生初船乗り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/614d81125885b3f8e18b23c61abae7c2.jpg)
島が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/3c79c1b41ee7108c514a9c313be59d38.jpg)
上陸後。
棚田風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/b11f10e6dffe1a1ca5d2caedb1e00080.jpg)
いい眺めじゃのう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/9651e30f3ae57f877a26fccc7b20fc19.jpg)
若い方がほとんどおられなかったように思います。美しいこの棚田の伝統を継いでいく後継者はいらっしゃるのかなと、他人事ではありながらも心配になりました。
こちらはエンジェルロード。
人生4年目にして初めて海に足を、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/7e00914005690c4dda29579f52053bef.jpg)
砂の感触はいかが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/3f752217d96ccb95cd380a4d31f8068c.jpg)
泊まったホテルでは、結婚式を行うこともあるようで、撮影用のこんなセットもあり
一生懸命セッティングしてくれるのはいいのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/94bcbe3ea4c6cc4032bcbb2bf3fca76b.jpg)
まぁ4歳児の撮影能力の限界でしょうな。
あきらめの境地に入った私たちの表情が何とも、、(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/af222629dc2c9ff8bc3e71d684ce5ddd.jpg)
サルに会いにいき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/f07d6eb59d76c6d683411ee5881b559a.jpg)
マルキン醤油にお邪魔し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/dcb6d8e4226f5a7a1d986fb396c3e9a7.jpg)
オリーブ園。
少し違いますが、海も近いからか、なんとなくポルトガルの風景や気候を思い出させてくれる雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/654c10d91ef42115d2cc9eb8df74cec4.jpg)
全然知りませんでしたが、魔女の宅急便の聖地だそうで。
箒にまたがって記念撮影する方の多いこと多いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/0699de820237e023e40fad2f4e945c18.jpg)
色々な初体験、楽しかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/6dc18c11a9fe67e23b290466a6987083.jpg)
私のルーツの半分は四国にあるからなのか、穏やかな瀬戸内海とたくさんの山々に囲まれたこういう土地には、いつも何とも言えない懐かしさや愛着を感じます。
またいつかの再会を愉しみに、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/d8b86294e15693103b95ed96caf8b032.jpg)
こちらは、おじいちゃんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/f4f024465c0fb54ca20f1b2c4711b940.jpg)
鉄拐山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/0d6016bb80b41a238510b57a5a3ae606.jpg)
歩くのは頑張っていましたが、道中ぼとぼと落ちてくるでっぷり太った毛虫には半べそかいてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/ae6852e23425676c1bb2899ac94c65a8.jpg)
このあと、おばあちゃんのお家の庭に勝手に自生しているというアスパラガスを収穫させてもらい、息子大喜び。
アスパラが地面から生えているのを見るのは私も初めてで、しかもめっちゃ美味しかった!!
甥っ子のお兄ちゃんたちとも遊んでもらい、嬉しそうでした。
普段は家で一人だもんね。
途中、体調崩し事件もありましたが、回復も早く、いい汗かいた春の後半戦でした。
また明日から1週間が始まりますね。
様々な課題は山積みですが、一つずつコツコツ、休んではまたコツコツ、、、
頑張ろうと思います。
沖縄県では梅雨入りしたそうですね。
夏のような陽射し、時々雨、時々肌寒さ、何だか重力を感じる空気 と、安定しないところをみると、大阪でも梅雨支度が始まっているのかな と感じる今日この頃です。
さて、先日 久しぶりにウエディングの仕事に行ってまいりました。
披露宴で30分ほど演奏するというご依頼でした。
ご縁あって、HPを通じて個人的にご依頼いただいたところから始まり、メールのやりとりや事前打ち合わせなどをとおして、新郎新婦様のとても素敵なお人柄に触れることができ、当日もお幸せそうなお二人のお姿や、会場のあたたかい空気に包まれ、とても良い時間を過ごすことができました。
色々準備しながら、私自身の挙式のことも思い出し、ああ そうだったよなー こうだったよな~ など、様々なことが思い出され、新鮮でした。もう7年前のことですけれどね。
お二人とも、どうぞ末永くお幸せに、、、♪
そして、私たちは、その7年目の結婚記念日を小豆島で過ごすことにしました。
というか、正確には二人とも記念日であることはすっかり忘れていて、単にGWに旅行しようという概念だけで申し込んだ日が、たまたま記念日だった模様。
神戸→小豆島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/17d156019bddc73cb22acd3a619b45c4.jpg)
風が気持ちよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/e4f1d9c173126ee892f96b0f45d1120b.jpg)
人生初船乗り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/614d81125885b3f8e18b23c61abae7c2.jpg)
島が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/3c79c1b41ee7108c514a9c313be59d38.jpg)
上陸後。
棚田風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/b11f10e6dffe1a1ca5d2caedb1e00080.jpg)
いい眺めじゃのう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/9651e30f3ae57f877a26fccc7b20fc19.jpg)
若い方がほとんどおられなかったように思います。美しいこの棚田の伝統を継いでいく後継者はいらっしゃるのかなと、他人事ではありながらも心配になりました。
こちらはエンジェルロード。
人生4年目にして初めて海に足を、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/7e00914005690c4dda29579f52053bef.jpg)
砂の感触はいかが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/3f752217d96ccb95cd380a4d31f8068c.jpg)
泊まったホテルでは、結婚式を行うこともあるようで、撮影用のこんなセットもあり
一生懸命セッティングしてくれるのはいいのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/94bcbe3ea4c6cc4032bcbb2bf3fca76b.jpg)
まぁ4歳児の撮影能力の限界でしょうな。
あきらめの境地に入った私たちの表情が何とも、、(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/af222629dc2c9ff8bc3e71d684ce5ddd.jpg)
サルに会いにいき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/f07d6eb59d76c6d683411ee5881b559a.jpg)
マルキン醤油にお邪魔し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/dcb6d8e4226f5a7a1d986fb396c3e9a7.jpg)
オリーブ園。
少し違いますが、海も近いからか、なんとなくポルトガルの風景や気候を思い出させてくれる雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/654c10d91ef42115d2cc9eb8df74cec4.jpg)
全然知りませんでしたが、魔女の宅急便の聖地だそうで。
箒にまたがって記念撮影する方の多いこと多いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/0699de820237e023e40fad2f4e945c18.jpg)
色々な初体験、楽しかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/6dc18c11a9fe67e23b290466a6987083.jpg)
私のルーツの半分は四国にあるからなのか、穏やかな瀬戸内海とたくさんの山々に囲まれたこういう土地には、いつも何とも言えない懐かしさや愛着を感じます。
またいつかの再会を愉しみに、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/d8b86294e15693103b95ed96caf8b032.jpg)
こちらは、おじいちゃんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/f4f024465c0fb54ca20f1b2c4711b940.jpg)
鉄拐山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/0d6016bb80b41a238510b57a5a3ae606.jpg)
歩くのは頑張っていましたが、道中ぼとぼと落ちてくるでっぷり太った毛虫には半べそかいてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/ae6852e23425676c1bb2899ac94c65a8.jpg)
このあと、おばあちゃんのお家の庭に勝手に自生しているというアスパラガスを収穫させてもらい、息子大喜び。
アスパラが地面から生えているのを見るのは私も初めてで、しかもめっちゃ美味しかった!!
甥っ子のお兄ちゃんたちとも遊んでもらい、嬉しそうでした。
普段は家で一人だもんね。
途中、体調崩し事件もありましたが、回復も早く、いい汗かいた春の後半戦でした。
また明日から1週間が始まりますね。
様々な課題は山積みですが、一つずつコツコツ、休んではまたコツコツ、、、
頑張ろうと思います。